2016/03/16
ふくを食べました!
こんにちは![]()
今日の画像は、ふぐのお刺し身「 てっさ 」です![]()
実は、先日広島に行ってきまして、そこで食べてきました![]()
![]()
今日はすべてふぐの写真でいきます![]()
そういえば、お土産屋さん等では「 ふぐ 」ではなく、「 ふく 」と書くんですね![]()
縁起を担いでいるのだと、同行していた伯母に教えてもらいました![]()
さて、こちらの「てっさ」の感想ですが・・・
クセがなく淡白で美味しい![]()
![]()
![]()
いつ飲み込んでいいか分からない![]()
![]()
![]()
・・・とは伯母の談です![]()
(私にはやはり食レポは無理でした
)
でも、私もポン酢につけて美味しく頂きました![]()
![]()
続いての画像は・・・
ふぐ鍋の「てっちり」の具です![]()
こちら、お花型人参の下にある薄いふぐの身はしゃぶしゃぶして頂きました![]()
左のちょっと黒い部分があるのは皮だそうで、お通し(?)にも細くきってポン酢であえた様なのがでてきていて、美味しかったです![]()
あごや、口部分やその他の部分は、お野菜と一緒に先にお湯の中へ![]()
はい、こちらがしゃぶしゃぶする前の鍋(?)の中です![]()
下はIHで火はないのですが、カゴに和紙を3枚重ねただけの鍋(?)に、私も伯母2人も本当にこのままでいいのか不安で、具を入れてくれているお店の方に2回も確認してしまいました![]()
![]()
(全員初めてだったので、この3枚目の写真の様に鍋の中を作ってくれたのは店員さんです
)
他にふぐの唐揚げもあったのですが、うっかり撮り忘れてしまいました![]()
初ふぐは大変美味しく平らげました![]()
![]()
その代償にお財布の中身は寒くなりました![]()
こんな感じで暫く「 大塚、広島へ行く 」的なブログでお送りします![]()