Staff Blog
スタッフブログ
2022/06/14
こんにちは またまたサービス田代です 庄内の釣りは初夏のベストシーズン VW山形中央釣り部も活動的です 今回のテーマは... 初夏の釣り 第2回 ゆるーくアジ釣り大会(シメはラーメンで) 先日とはトコロ変わって酒田港 内容はゆるいですが釣果はアツくいきたいモノです 出発は夜も明けないAM1時という最近は無かった早さ きつい... 朝イチのチャンスタイムをモノにするためには仕方ありません 少しづつ空が明るくなり 今日は晴天 名峰鳥海山のシルエットが美しい ...と、写真右の方で慌てた様子のお二人 どうやら釣り部部長のオータニさんに 大物がヒットした模様 部長 前回お休みの分もがんばってください ヒヤヒヤしながらも 無事にネットイン なんとまぁ大きなシーバス すごいじゃない 仕事も釣りもマジメにコツコツと 結果を追い求める姿勢は見習いたいものです さすがKINGオータニと呼ばれるだけのことはありますね 今日は序盤から好調です 果たして今回の本命アジは釣れるのでしょうか 心配はいりませんでしたね ヒットするのはなんと食べ応えのありそうな良いサイズぞろい 日が昇った頃にはすでに結構な数 これならいっぱい食べられますね スタートが早ければ終わりも早い 開店前のラーメン屋さんに並べるほどの余裕 久しぶりに酒田のラーメンをいただきます なんと幸せな休日でしょう 今回も大漁で嬉しい限りです アジといえば干物 干物部も活動再開です 定番のなめろうや刺身は どんぶり一杯食べられますね 過ごしやすい気温のこの時期 特設野外キッチンの出番です 初の試みとなる天ぷら大会(笑) 贅沢な休日は外で調理しながら 揚げたてを食べるのもいいものですね 美味しいものと大好きなビールで また一週間頑張れます
2022/06/14
こんにちは またまたサービス田代です 庄内の釣りは初夏のベストシーズン VW山形中央釣り部も活動的です 今回のテーマは... 初夏の釣り 第2回 ゆるーくアジ釣り大会(シメはラーメンで) 先日とはトコロ変わって酒田港 内容はゆるいですが釣果はアツくいきたいモノです 出発は夜も明けないAM1時という最近は無かった早さ きつい... 朝イチのチャンスタイムをモノにするためには仕方ありません 少しづつ空が明るくなり 今日は晴天 名峰鳥海山のシルエットが美しい ...と、写真右の方で慌てた様子のお二人 どうやら釣り部部長のオータニさんに 大物がヒットした模様 部長 前回お休みの分もがんばってください ヒヤヒヤしながらも 無事にネットイン なんとまぁ大きなシーバス すごいじゃない 仕事も釣りもマジメにコツコツと 結果を追い求める姿勢は見習いたいものです さすがKINGオータニと呼ばれるだけのことはありますね 今日は序盤から好調です 果たして今回の本命アジは釣れるのでしょうか 心配はいりませんでしたね ヒットするのはなんと食べ応えのありそうな良いサイズぞろい 日が昇った頃にはすでに結構な数 これならいっぱい食べられますね スタートが早ければ終わりも早い 開店前のラーメン屋さんに並べるほどの余裕 久しぶりに酒田のラーメンをいただきます なんと幸せな休日でしょう 今回も大漁で嬉しい限りです アジといえば干物 干物部も活動再開です 定番のなめろうや刺身は どんぶり一杯食べられますね 過ごしやすい気温のこの時期 特設野外キッチンの出番です 初の試みとなる天ぷら大会(笑) 贅沢な休日は外で調理しながら 揚げたてを食べるのもいいものですね 美味しいものと大好きなビールで また一週間頑張れます

2022/06/12
こんにちは サービス田代です 6月ですね お車の梅雨対策は大丈夫でしょうか ワイパー、タイヤ、エアコンなどなど 気になる点がございましたらお気軽にご相談くださいませ さて、今年は活動少なめVW山形中央釣り部 今回のテーマは... 初夏の釣り 第1回 おさかなパラダイス飛島沖でのジギング 天気予報も良し 久しぶりにウキウキの船釣りです 今回も同行はおなじみ VW釣り部カローラ店支部に出向中のコンノさん まだ雪の残る、春の開幕戦のこと 不運にも 釣り竿を深い海の底に落としてしまったコンノさん 日本海の釣りの神様に 大事な道具を奉納して以来...      出船率9割 ヒット率10割(目測...) の高打率 しかも大物揃い 釣り運上昇中 期待できますねー 幸運にはあやかりたいものです 狙うはこれからが旬のヒラマサ ところがサカナは釣れども本命はなかなか... こちらはワラサ 素人には見分けがつかないほど似てますが、 今回の本命ではありません ワタシは美味しくて好きなんですけど あることに気づきました なんと今回 船酔いをしてない 珍しいこともあるものです しかしながら釣果の方は 相変わらずのんびりモード      8時間釣りできても、 1時間でダウンする日と変わらない釣果では... 珍しいことではありませんが 本命が釣れるまで帰れま10の予感 ワタシとしては 船酔いせずに釣りができているだけで満足なんですが... すると なんとか渋い状況から本命ヒラマサを引っ張りだしたのは好調のコンノさん おめでとうございます 成果も出たところで なんとか無事に定時で帰港 なんだかんだで船中は大漁でございまして VW釣り部の後援会の皆さまへのお土産も確保できましたし... 久しぶりに楽しい釣りでございました
2022/06/12
こんにちは サービス田代です 6月ですね お車の梅雨対策は大丈夫でしょうか ワイパー、タイヤ、エアコンなどなど 気になる点がございましたらお気軽にご相談くださいませ さて、今年は活動少なめVW山形中央釣り部 今回のテーマは... 初夏の釣り 第1回 おさかなパラダイス飛島沖でのジギング 天気予報も良し 久しぶりにウキウキの船釣りです 今回も同行はおなじみ VW釣り部カローラ店支部に出向中のコンノさん まだ雪の残る、春の開幕戦のこと 不運にも 釣り竿を深い海の底に落としてしまったコンノさん 日本海の釣りの神様に 大事な道具を奉納して以来...      出船率9割 ヒット率10割(目測...) の高打率 しかも大物揃い 釣り運上昇中 期待できますねー 幸運にはあやかりたいものです 狙うはこれからが旬のヒラマサ ところがサカナは釣れども本命はなかなか... こちらはワラサ 素人には見分けがつかないほど似てますが、 今回の本命ではありません ワタシは美味しくて好きなんですけど あることに気づきました なんと今回 船酔いをしてない 珍しいこともあるものです しかしながら釣果の方は 相変わらずのんびりモード      8時間釣りできても、 1時間でダウンする日と変わらない釣果では... 珍しいことではありませんが 本命が釣れるまで帰れま10の予感 ワタシとしては 船酔いせずに釣りができているだけで満足なんですが... すると なんとか渋い状況から本命ヒラマサを引っ張りだしたのは好調のコンノさん おめでとうございます 成果も出たところで なんとか無事に定時で帰港 なんだかんだで船中は大漁でございまして VW釣り部の後援会の皆さまへのお土産も確保できましたし... 久しぶりに楽しい釣りでございました

2022/06/03
こんにちは、サービスの清野です。 5月に『街なかウォーキングコース』を制覇し、SUKSKのホームページを確認したら、 な・な・なんと新たなコースが設定されていたのを発見!! 早速、地図をプリントアウトし、コースを順番通り歩こうと計画。 ウォーキング後に山形うわの温泉天神乃湯へ行き汗を流そうかと 9番の『長谷堂城跡公園周辺散策』、8番の『成沢城跡公園散策』の順で歩くことに。 長谷堂城跡へは、長谷堂城跡公園駐車場へ停めて八幡口から歩く。 そして土塁、曲輪、頂上へと、意外と登りがあり、脚に負担が・・・ しかし頂上では西側から山形市街地のパノラマが見事でした! 頂上で一休みして、竹林を通り、またその竹林が急な下り坂・・・脚に来る!! 竹林を過ぎたら後は平坦なアスファルト路を通り、 出発点の長谷堂城跡公園駐車場向かいました。 さて、もう一つ行こうと計画していましたが、自分の体に異変が・・・ そうです!脚に張りが出始めてしまい、もう一コース行くのが怖くなり 急遽、山形うわの温泉天神乃湯へ そして、疲れた体を温泉で癒しに行きましたとさ!! 次回は『成沢城跡公園散策』編かなぁ
2022/06/03
こんにちは、サービスの清野です。 5月に『街なかウォーキングコース』を制覇し、SUKSKのホームページを確認したら、 な・な・なんと新たなコースが設定されていたのを発見!! 早速、地図をプリントアウトし、コースを順番通り歩こうと計画。 ウォーキング後に山形うわの温泉天神乃湯へ行き汗を流そうかと 9番の『長谷堂城跡公園周辺散策』、8番の『成沢城跡公園散策』の順で歩くことに。 長谷堂城跡へは、長谷堂城跡公園駐車場へ停めて八幡口から歩く。 そして土塁、曲輪、頂上へと、意外と登りがあり、脚に負担が・・・ しかし頂上では西側から山形市街地のパノラマが見事でした! 頂上で一休みして、竹林を通り、またその竹林が急な下り坂・・・脚に来る!! 竹林を過ぎたら後は平坦なアスファルト路を通り、 出発点の長谷堂城跡公園駐車場向かいました。 さて、もう一つ行こうと計画していましたが、自分の体に異変が・・・ そうです!脚に張りが出始めてしまい、もう一コース行くのが怖くなり 急遽、山形うわの温泉天神乃湯へ そして、疲れた体を温泉で癒しに行きましたとさ!! 次回は『成沢城跡公園散策』編かなぁ

2022/05/27
お久しぶりです、フロントの工藤です 今年も長い長いGW休暇をいただきまして どこかに行くわけでもなく 昨年に続き、おうち時間を充実させてました 三度の飯をケーキやお菓子でいいと思うくらい 甘いものが大好きなので たくさん時間があるGW、 今年はお菓子をたくさん作ろう!と決意 と言っても、お菓子作り初心者の私は それはそれは簡単に作れるものしか作れないので (簡単なのに失敗するレベル) そもそも作れるものが限られているのですが 今回は3つも作ってみました!! ぱちぱちぱち まず一つ目は 「オレオブロンディ」 ブロンディ?なにそれ? と思ったお菓子作り初心者 名前が似てるブラウニーの親戚だそうです チョコレートを使用した焼き菓子がブラウニー 使用しないのがブロンディ ・・・というらしいです でも作り方は簡単で、材料を混ぜてオレオ乗せて焼くだけ! オレオのザクザク食感としっとり生地が美味しい まあまあ成功 2つ目は 「チョコレートスコーン」 材料はホットケーキミックスとバターと牛乳とチョコだけ! なんて初心者に優しいの! これも材料を混ぜて、こねて、焼くだけ! 焼きたてがとっても美味しい これは大成功 最後は・・・ 「抹茶バスクチーズケーキ」 昨年失敗したことが悔しかったのでリベンジ戦 今回こそは!と意気込んで、 抹茶なんて入れたりしちゃって!! 材料もちゃんと準備して・・・ レシピ通り作って・・・ あとは余熱したオーブンに入れて焼けるのを待つだけ! 完璧だ・・・ と思ったのもつかの間 なんかキッチンが焦げ臭い 近くに寄ると黒い煙がもくもく・・・ やばい!!! 急いでオーブンを止め、中を確認してみると ・・・真っ黒 それはそれはもう真っ黒 本来バスクチーズケーキは高温で短時間焼くケーキで 表面が少し焦げ、いいアクセントになるんですが 体に悪いくらいの焦げ具合 最近、オーブンを新しいものに買い替えて 初めてケーキを焼いたので 温度調節が上手くいかなかったようです 写真を撮った後、焦げ目を全部取って食べました・・・ また失敗、悲しい 簡単なはずなのに・・・ 今年のお菓子作りは2勝1敗という結果でした まだまだチーズケーキとの闘いは
2022/05/27
お久しぶりです、フロントの工藤です 今年も長い長いGW休暇をいただきまして どこかに行くわけでもなく 昨年に続き、おうち時間を充実させてました 三度の飯をケーキやお菓子でいいと思うくらい 甘いものが大好きなので たくさん時間があるGW、 今年はお菓子をたくさん作ろう!と決意 と言っても、お菓子作り初心者の私は それはそれは簡単に作れるものしか作れないので (簡単なのに失敗するレベル) そもそも作れるものが限られているのですが 今回は3つも作ってみました!! ぱちぱちぱち まず一つ目は 「オレオブロンディ」 ブロンディ?なにそれ? と思ったお菓子作り初心者 名前が似てるブラウニーの親戚だそうです チョコレートを使用した焼き菓子がブラウニー 使用しないのがブロンディ ・・・というらしいです でも作り方は簡単で、材料を混ぜてオレオ乗せて焼くだけ! オレオのザクザク食感としっとり生地が美味しい まあまあ成功 2つ目は 「チョコレートスコーン」 材料はホットケーキミックスとバターと牛乳とチョコだけ! なんて初心者に優しいの! これも材料を混ぜて、こねて、焼くだけ! 焼きたてがとっても美味しい これは大成功 最後は・・・ 「抹茶バスクチーズケーキ」 昨年失敗したことが悔しかったのでリベンジ戦 今回こそは!と意気込んで、 抹茶なんて入れたりしちゃって!! 材料もちゃんと準備して・・・ レシピ通り作って・・・ あとは余熱したオーブンに入れて焼けるのを待つだけ! 完璧だ・・・ と思ったのもつかの間 なんかキッチンが焦げ臭い 近くに寄ると黒い煙がもくもく・・・ やばい!!! 急いでオーブンを止め、中を確認してみると ・・・真っ黒 それはそれはもう真っ黒 本来バスクチーズケーキは高温で短時間焼くケーキで 表面が少し焦げ、いいアクセントになるんですが 体に悪いくらいの焦げ具合 最近、オーブンを新しいものに買い替えて 初めてケーキを焼いたので 温度調節が上手くいかなかったようです 写真を撮った後、焦げ目を全部取って食べました・・・ また失敗、悲しい 簡単なはずなのに・・・ 今年のお菓子作りは2勝1敗という結果でした まだまだチーズケーキとの闘いは

2022/05/25
みなさま!お久しぶりですフロアスタッフの綾部です 卯の花に夏を思う頃となりましたが、いかがお過ごしでしょうか? さて・・・ 長らくお待たせいたしました 第4回 VW山形中央 フォトコンテスト 結果発表です 今回のテーマは 『 冬を楽しむVW 』 でした 素晴らしい " お写真 " のご応募ありがとうございました スタッフ一同で吟味した結果・・・ 「最優秀賞」 「優秀賞」 「店長賞」  を決めさせていただきました それでは発表いたします 最優秀賞作品 【 S 様 】 店長よりコメント 何ともいえない空の色と オールトラックにベストマッチなシチュエーション 素敵です・・・ *** 優秀賞作品 【 youi.mu  様 】 店長よりコメント ボデー全体に映り込むイルミネーションが綺麗 ロマンチックムードが漂う一枚です。 *** 店長賞 【 さとう 様 】 店長よりコメント GTIらしさを感じる一枚ですね Nice Shot *** という結果でした S様、youi.mu様、さとう様 大変おめでとうございます ご参加いただいた皆さま たくさんのご応募ありがとうございました 最優秀賞、優秀賞、店長賞に選ばれた方には とっても素敵な景品をご用意しております 後ほどご連絡差し上げます。 皆さま次回もお楽しみに・・・
2022/05/25
みなさま!お久しぶりですフロアスタッフの綾部です 卯の花に夏を思う頃となりましたが、いかがお過ごしでしょうか? さて・・・ 長らくお待たせいたしました 第4回 VW山形中央 フォトコンテスト 結果発表です 今回のテーマは 『 冬を楽しむVW 』 でした 素晴らしい " お写真 " のご応募ありがとうございました スタッフ一同で吟味した結果・・・ 「最優秀賞」 「優秀賞」 「店長賞」  を決めさせていただきました それでは発表いたします 最優秀賞作品 【 S 様 】 店長よりコメント 何ともいえない空の色と オールトラックにベストマッチなシチュエーション 素敵です・・・ *** 優秀賞作品 【 youi.mu  様 】 店長よりコメント ボデー全体に映り込むイルミネーションが綺麗 ロマンチックムードが漂う一枚です。 *** 店長賞 【 さとう 様 】 店長よりコメント GTIらしさを感じる一枚ですね Nice Shot *** という結果でした S様、youi.mu様、さとう様 大変おめでとうございます ご参加いただいた皆さま たくさんのご応募ありがとうございました 最優秀賞、優秀賞、店長賞に選ばれた方には とっても素敵な景品をご用意しております 後ほどご連絡差し上げます。 皆さま次回もお楽しみに・・・

2022/05/20
こんにちは、サービスの清野です。 今回も昨年の10月に引き続いてSUKSKウォーキングをしてきました。 山形市ウォーキングマップ7の『街なかウォーキングコース ロングコース』4.6Kmです。 出発点は、霞城公園内の県体育館となりの駐車場を10:45発 そこから南門を出てお堀沿いを東へ、 そして城南陸橋を通りスズラン街をキョロキョロしながら駅前通りを目指しました。 新しくできたダイワロイネットホテル山形駅前を見ながら駅前通りを県庁方面に向かい 途中「歌懸稲荷神社」へ参拝 ホテルキャッスルの交差点より文翔館へ(花笠まつりのメインストリート) 「あー昔は良く買い物にきていたなぁー」と思いながらテクテクと 山形まるごと館紅の蔵 ほっとなる広場 水の町屋 七日町御殿堰 gura を見て 文翔館から霞城公園へ向かいました。 約75分のウォーキング、設定時間を6分オーバーのウォーキン 車では通った場所なのに色々な発見があったウォーキンでした。 その後は、奥おおえ柳川温泉へ汗を流しに行ったとさ。 おしまい!
2022/05/20
こんにちは、サービスの清野です。 今回も昨年の10月に引き続いてSUKSKウォーキングをしてきました。 山形市ウォーキングマップ7の『街なかウォーキングコース ロングコース』4.6Kmです。 出発点は、霞城公園内の県体育館となりの駐車場を10:45発 そこから南門を出てお堀沿いを東へ、 そして城南陸橋を通りスズラン街をキョロキョロしながら駅前通りを目指しました。 新しくできたダイワロイネットホテル山形駅前を見ながら駅前通りを県庁方面に向かい 途中「歌懸稲荷神社」へ参拝 ホテルキャッスルの交差点より文翔館へ(花笠まつりのメインストリート) 「あー昔は良く買い物にきていたなぁー」と思いながらテクテクと 山形まるごと館紅の蔵 ほっとなる広場 水の町屋 七日町御殿堰 gura を見て 文翔館から霞城公園へ向かいました。 約75分のウォーキング、設定時間を6分オーバーのウォーキン 車では通った場所なのに色々な発見があったウォーキンでした。 その後は、奥おおえ柳川温泉へ汗を流しに行ったとさ。 おしまい!

19  20  21  22  23