2012/04/22
京都のどら焼
こんにちは![]()
本日はGOLFオーナーS様より、
とても美味しい差し入れをいただきましたのでご紹介させていただきます![]()
京都府京都市下京区に本店を構える老舗
「 笹屋伊織 」 さんのどら焼![]()
「 どら焼 」
その形がお寺の銅鑼に似ていることから 「どら焼」と呼ばれるそうですが、
笹屋伊織さんのどら焼は熱した銅鑼の上で秘伝の皮を焼いたことから名付けられたそうです。
上の写真を見て、どら焼?と思われた方いらっしゃいませんか?
このどら焼きまず形がとても珍しく、円柱型!竹の皮で包まれています。
そして、弘法市(縁日)が行われる毎月21日と
前後の20・22日の3日間のみの販売という激レアなどら焼!
美味しいー !!![]()
生地はもっちりしっとり、餡は甘過ぎない滑らかなこしあん
初めて食べる感覚で、どら焼きというよりお上品な和菓子のようでした![]()
京都の和菓子は五感で楽しむと言われている通り、
目・香り・食感・味、そして頂いた後の余韻も含め素晴らしいですね。
素敵な差し入れ、ごちそう様でした![]()