2011/09/13
フォルクスワーゲンのこだわり 第1章【名前の由来】
みなさん、こんにちは![]()
本日より、
フォルクスワーゲンのこだわり
というテーマで、
たくさんの方々に
もっともっとフォルクスワーゲンの事を知っていただきたいと思います♪
記念すべき1回目は...
自動車メーカーが何かひとつのテーマをもち、
それに因んだ名前をつける事が多い
名前の由来![]()
について。
ご存じでしたか![]()
そもそもフォルクスワーゲンというブランドネーミングは
ドイツ語で 「 国民の車 」という意味をもちます。
(有名な指揮者、ヒトラーの命令で設立されたと言われています)
当時まだ贅沢品であった車の中に、
国民車として参入したフォルクスワーゲン。
そんな環境下で、愛着がわいてしまう名前がたくさん誕生しました![]()
まずは代表車 「GOLF」
よく「スポーツのGOLFですか?」と質問を受けますが、
正解は 「NO!」![]()
ドイツ語では「湾」「入り江」という意味をもち、
Golf Strom(メキシコ湾流)に由来しています。
西ヨーロッパ地域に、穏やかな気候を与えてくれる
そんなイメージから名前が与えられました。
そのメキシコ湾流によって発生する季節風、すなわち貿易風が「Passat」
美しいクーペ「Scirocco」はサハラ砂漠を吹き荒れる嵐、熱風
というように、車の性格がよく表されていますね。
愛車のネーミングを知る事もカーライフの楽しみのひとつではないでしょうか![]()
【その他】
「POLO」...馬術球技のポロ
「Tiguan」...Tiger(虎)の力強さとIguana(イグアナ)の粘り強さ
「Touareg」...アフリカ サハラ 砂漠に住む遊牧民トゥアレグ族
「Beetle」...英語でカブトムシ
「Jetta」...ジェット気流
「BORA」...アドリア海沿岸を吹き抜ける爽やかな風
「Touran」...英語のTour(旅)とRun(走る)
「EOS」...ギリシャ神話の暁の女神