Staff Blog
スタッフブログ
2017/11/02
こんにちは!受付の草巻です☆ 本日は、お客様からのお問い合わせが増えていますので、ドライブレコーダーについてご紹介したいと思います。 ドライブレコーダーとはドライブ中はもちろんのこと、急発進や急停車などで事故が起きた時に、映像や音声を記録してくれる機械です。 最近では、記録された映像がニュースでも取り扱われ話題を呼んでいます。事故やいたずらに巻きこまれた時に証拠がない!と焦ることのないように、お車にドライブレコーダーを取りつけてみてはいかがでしょうか? VW広島で取り扱っております純正のドライブレコーダーには、おすすめポイントが沢山ございます。
2017/11/02
こんにちは!受付の草巻です☆ 本日は、お客様からのお問い合わせが増えていますので、ドライブレコーダーについてご紹介したいと思います。 ドライブレコーダーとはドライブ中はもちろんのこと、急発進や急停車などで事故が起きた時に、映像や音声を記録してくれる機械です。 最近では、記録された映像がニュースでも取り扱われ話題を呼んでいます。事故やいたずらに巻きこまれた時に証拠がない!と焦ることのないように、お車にドライブレコーダーを取りつけてみてはいかがでしょうか? VW広島で取り扱っております純正のドライブレコーダーには、おすすめポイントが沢山ございます。

2017/10/26
久しぶりです!先週誕生日で28歳になりましたメカニックの森長です!3ヵ月ぶりのブログになります☆前回工具の紹介をさせてもらいましたので今回も工具の紹介をさせていただきたいと思います!
2017/10/26
久しぶりです!先週誕生日で28歳になりましたメカニックの森長です!3ヵ月ぶりのブログになります☆前回工具の紹介をさせてもらいましたので今回も工具の紹介をさせていただきたいと思います!

2017/10/21
初めまして! 今年の8月から入社しました営業部の宮崎(ミヤザキ)と申します。 日々先輩方に丁寧に指導して頂きながらお仕事をしています。 簡単に自己紹介をさせて頂きます。 趣味は音楽鑑賞、映画鑑賞。ジャンルを問わずなんでも聞いたり、見たりします。 レコードを集めるのも趣味で自宅には2000枚近いレコードがあります。 いつかショールームでお客様と音楽のお話もできればと思っております。 どうぞ皆様よろしくお願い致します。 話は変わりまして、先日お休みの日に尾道のほうへドライブがてら遊びに行ってきました。 お昼は有名な朱華園の尾道ラーメンを食べました! 尾道には何度も行っていますが、実はこのとき初めて食べましたが美味しかったです。 その後、尾道市立美術館へ。 ちょうど開催されていたのが「現代アート、はじめます。草間彌生 から さわひらき まで」。 日本の現代アートにおける巨匠たちの作品を沢山見ることができました。 特にアラーキーこと荒木経惟の舟で寝ている奥さんを撮った写真が印象的でした。 特に現代アートに詳しいわけではないですが楽しんで見れたのでオススメです! 写真集も買って帰りました! 美術館はどこも面白いので普段行くことのない方も是非足を運んでみてはどうでしょうか? そして、Arteonが東京モーターショーで発表されました! フォルクスワーゲンの最新技術を集約したフラッグシップモデルで見た目もとても格好良いです! ショールームに車両はまだありませんが、到着した際は是非ショールームに足を運んで見て下さい! 皆様のご来店、心よりお待ちしております。
2017/10/21
初めまして! 今年の8月から入社しました営業部の宮崎(ミヤザキ)と申します。 日々先輩方に丁寧に指導して頂きながらお仕事をしています。 簡単に自己紹介をさせて頂きます。 趣味は音楽鑑賞、映画鑑賞。ジャンルを問わずなんでも聞いたり、見たりします。 レコードを集めるのも趣味で自宅には2000枚近いレコードがあります。 いつかショールームでお客様と音楽のお話もできればと思っております。 どうぞ皆様よろしくお願い致します。 話は変わりまして、先日お休みの日に尾道のほうへドライブがてら遊びに行ってきました。 お昼は有名な朱華園の尾道ラーメンを食べました! 尾道には何度も行っていますが、実はこのとき初めて食べましたが美味しかったです。 その後、尾道市立美術館へ。 ちょうど開催されていたのが「現代アート、はじめます。草間彌生 から さわひらき まで」。 日本の現代アートにおける巨匠たちの作品を沢山見ることができました。 特にアラーキーこと荒木経惟の舟で寝ている奥さんを撮った写真が印象的でした。 特に現代アートに詳しいわけではないですが楽しんで見れたのでオススメです! 写真集も買って帰りました! 美術館はどこも面白いので普段行くことのない方も是非足を運んでみてはどうでしょうか? そして、Arteonが東京モーターショーで発表されました! フォルクスワーゲンの最新技術を集約したフラッグシップモデルで見た目もとても格好良いです! ショールームに車両はまだありませんが、到着した際は是非ショールームに足を運んで見て下さい! 皆様のご来店、心よりお待ちしております。

2017/10/14
お久しぶりです。 受付の村上です! 少し風邪気味の村上です。 みなさん、急に寒くなってきましたが 体調はいかがですか?? 暖かくして、風邪ひかないように お気をつけくださいませ...!!! そして、インフルエンザが少しはやってみる みたいですので、予防接種打たれてない方は はやめに打っちゃいましょう! 最近、私は四国にいる友達の家に お邪魔してきました(^O^) 広島からしまなみ海道を渡って、 四国へ1人でドライブしてきました!! 天気も良くて、橋から見る眺めは 最高でした!!!! 祖父母や従兄弟の家も四国にあるので しょっちゅうしまなみ海道を渡るん ですが、何回見ても、やっぱり 癒されます。 みなさまも是非ドライブがてらに しまなみ海道を渡ってみてはいかがでしょう! 晴れの日をおススメします!(笑) 時期によっては夜になるとライトアップされてて 綺麗な橋を見ることもできます!???? フォルクスワーゲン車でドライブすると さらに快適です!絶対???? いまGolf Touranの限定車が登場してます。 これなら7人乗りですし、 ご家族でゆったり快適にドライブが 楽しめると思います...!!! 一度是非ご覧くださいませ(^O^) スタッフ一同、心よりお待ちしております????
2017/10/14
お久しぶりです。 受付の村上です! 少し風邪気味の村上です。 みなさん、急に寒くなってきましたが 体調はいかがですか?? 暖かくして、風邪ひかないように お気をつけくださいませ...!!! そして、インフルエンザが少しはやってみる みたいですので、予防接種打たれてない方は はやめに打っちゃいましょう! 最近、私は四国にいる友達の家に お邪魔してきました(^O^) 広島からしまなみ海道を渡って、 四国へ1人でドライブしてきました!! 天気も良くて、橋から見る眺めは 最高でした!!!! 祖父母や従兄弟の家も四国にあるので しょっちゅうしまなみ海道を渡るん ですが、何回見ても、やっぱり 癒されます。 みなさまも是非ドライブがてらに しまなみ海道を渡ってみてはいかがでしょう! 晴れの日をおススメします!(笑) 時期によっては夜になるとライトアップされてて 綺麗な橋を見ることもできます!???? フォルクスワーゲン車でドライブすると さらに快適です!絶対???? いまGolf Touranの限定車が登場してます。 これなら7人乗りですし、 ご家族でゆったり快適にドライブが 楽しめると思います...!!! 一度是非ご覧くださいませ(^O^) スタッフ一同、心よりお待ちしております????

2017/10/06
お久しぶりです!! 早いもんでもう10月になりました。朝晩すっかり寒くなってきましたね。 10月といえば プロ野球ドラフト会議 があります(いつもいつも野球ネタですいません。話すネタがないんでお許し下さい) 今年の注目は何といっても早稲田実業の清宮君!! 何球団がドラフト1位で獲得に名乗りを上げるのか楽しみです!! 地元、広島カープは一体誰をドラフト1位で指名するのか・・・・ ドラフト楽しみです!! 個人的にはJR西日本の佃投手がオススメです!!!! 知らない方は是非、検索して動画ご覧下さい!!!!! 素晴らしい投手です。笑 プロ行ってほしいなーー。笑
2017/10/06
お久しぶりです!! 早いもんでもう10月になりました。朝晩すっかり寒くなってきましたね。 10月といえば プロ野球ドラフト会議 があります(いつもいつも野球ネタですいません。話すネタがないんでお許し下さい) 今年の注目は何といっても早稲田実業の清宮君!! 何球団がドラフト1位で獲得に名乗りを上げるのか楽しみです!! 地元、広島カープは一体誰をドラフト1位で指名するのか・・・・ ドラフト楽しみです!! 個人的にはJR西日本の佃投手がオススメです!!!! 知らない方は是非、検索して動画ご覧下さい!!!!! 素晴らしい投手です。笑 プロ行ってほしいなーー。笑

2017/09/27
こんにちは! サービス部の田辺です。 彼岸が過ぎ、慣用句に「暑さ寒さも彼岸まで」と言う言葉がありますが 本当に涼しくなり、すごしやすくなりましたね。 秋と言えば、「食欲の秋」・「スポーツの秋」・「読書の秋」・「芸術の秋」など、さまざまな言葉が冠されますが、私は、 食欲の秋ということで、先日、仕事終わりに定食屋に行き名物の1キロカレーに挑戦しました。
2017/09/27
こんにちは! サービス部の田辺です。 彼岸が過ぎ、慣用句に「暑さ寒さも彼岸まで」と言う言葉がありますが 本当に涼しくなり、すごしやすくなりましたね。 秋と言えば、「食欲の秋」・「スポーツの秋」・「読書の秋」・「芸術の秋」など、さまざまな言葉が冠されますが、私は、 食欲の秋ということで、先日、仕事終わりに定食屋に行き名物の1キロカレーに挑戦しました。

55  56  57  58  59