Staff Blog
スタッフブログ
2020/07/18
こんにちは ! ブログをご覧いただきありがとうございます 今日からショールームにこのような案内板がございます Big Chance Fairのご案内です 認定中古車の情報が載っていますが 左下のQRコードを読み取っていただきますと もっと細かな情報をみていただくことができます 中には特選車もございます 屋上に認定中古車は展示しておりますので ご覧になりたい方はスタッフまでお声かけください お電話からの問い合わせもお待ちしております 047-455-8711 end
2020/07/18
こんにちは ! ブログをご覧いただきありがとうございます 今日からショールームにこのような案内板がございます Big Chance Fairのご案内です 認定中古車の情報が載っていますが 左下のQRコードを読み取っていただきますと もっと細かな情報をみていただくことができます 中には特選車もございます 屋上に認定中古車は展示しておりますので ご覧になりたい方はスタッフまでお声かけください お電話からの問い合わせもお待ちしております 047-455-8711 end

2020/07/12
こんにちは ! ブログをご覧いただきありがとうございます __________★__________ 中古車に関しまして下の「中古車情報」を開いていただきますと フェアやお車情報の一覧・検索等ができます 気になるお車やフェアに関して詳しく知りたいことなどございましたら お気軽にお電話ください ! 047-455-8711 中古車情報 __________★__________ 明日 13日は定休日をいただいております 何かお困りのことがございましたらカスタマーセンターにて 対応させていただきます 。 ご迷惑おかけしますがよろしくお願いいたします 。 0120-993-199 end
2020/07/12
こんにちは ! ブログをご覧いただきありがとうございます __________★__________ 中古車に関しまして下の「中古車情報」を開いていただきますと フェアやお車情報の一覧・検索等ができます 気になるお車やフェアに関して詳しく知りたいことなどございましたら お気軽にお電話ください ! 047-455-8711 中古車情報 __________★__________ 明日 13日は定休日をいただいております 何かお困りのことがございましたらカスタマーセンターにて 対応させていただきます 。 ご迷惑おかけしますがよろしくお願いいたします 。 0120-993-199 end

2020/07/11
こんにちは いつもVolkswagen船橋のブログをご覧いただきありがとうございます 展示車が入れ替わりましたのでご紹介させていただきます Polo TSI Highline T-Cross TSI 1st どちらともオレンジメタリックです素敵なお色ですよね 試乗車もご用意しておりますで是非ともご体感ください 皆様のVolkswagen船橋のご来場お待ちしております
2020/07/11
こんにちは いつもVolkswagen船橋のブログをご覧いただきありがとうございます 展示車が入れ替わりましたのでご紹介させていただきます Polo TSI Highline T-Cross TSI 1st どちらともオレンジメタリックです素敵なお色ですよね 試乗車もご用意しておりますで是非ともご体感ください 皆様のVolkswagen船橋のご来場お待ちしております

2020/07/10
こんにちは ! ブログをご覧いただきありがとうございます 船橋のナンバープレートがもう増えたのはご存じですか ? 今年の5月11日から交付を開始したので約2か月経ちました そして船橋ナンバーの交付が開始したのと同時に ご当地ナンバープレート(図柄入り)も出来ているんです もう見かけている方は多いかもしれないですが ∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴ 梨とアンデルセン公園がデザインされています ∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴ 遠くからでもわかるくらい鮮やかなナンバープレートですよね このご当地ナンバープレートをご希望の方はお申込み方法が2つございます 1 ご自身でウェブサイトで申込 2 お近くのディーラー・整備工場・行政書士へ相談 新車・中古車購入時はもちろん、現在お乗りの車の番号がかわることなく いつでも図柄入りナンバープレートに交換することができます ! また、ナンバープレートの交付料金に1000円以上の寄付金をすると フルカラーのナンバープレートを選べるようにもなるようです 他にも「市川・松戸・成田・柏・・・」など たくさんご当地ナンバープレートございますので検索してみてください end
2020/07/10
こんにちは ! ブログをご覧いただきありがとうございます 船橋のナンバープレートがもう増えたのはご存じですか ? 今年の5月11日から交付を開始したので約2か月経ちました そして船橋ナンバーの交付が開始したのと同時に ご当地ナンバープレート(図柄入り)も出来ているんです もう見かけている方は多いかもしれないですが ∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴ 梨とアンデルセン公園がデザインされています ∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴ 遠くからでもわかるくらい鮮やかなナンバープレートですよね このご当地ナンバープレートをご希望の方はお申込み方法が2つございます 1 ご自身でウェブサイトで申込 2 お近くのディーラー・整備工場・行政書士へ相談 新車・中古車購入時はもちろん、現在お乗りの車の番号がかわることなく いつでも図柄入りナンバープレートに交換することができます ! また、ナンバープレートの交付料金に1000円以上の寄付金をすると フルカラーのナンバープレートを選べるようにもなるようです 他にも「市川・松戸・成田・柏・・・」など たくさんご当地ナンバープレートございますので検索してみてください end

2020/07/02
こんにちは いつもVolkswagen船橋のブログをご覧いただきありがとうございます 7月になりましたね来週から気温がぐんと上がるみたいです 熱中症には気を付けましょう そして本日Volkswagen Lifestyle2020の新刊が入荷しました オススメグッズたくさんあります ご来場の際には是非ご覧くださいませ また、オーナズパスお持ちのお客様は貯まったポイントでグッズと交換ができます ポイントには有効期限がございます ポイントの最終付与日の翌日から起算して790日間(2年2か月) それ以降は失効しますのでお気を付けくださいませ お店に置いていない商品はお取り寄せすることも出来ますので、 お近くのスタッフまでお声掛け下さい 皆様のご来場お待ちしております
2020/07/02
こんにちは いつもVolkswagen船橋のブログをご覧いただきありがとうございます 7月になりましたね来週から気温がぐんと上がるみたいです 熱中症には気を付けましょう そして本日Volkswagen Lifestyle2020の新刊が入荷しました オススメグッズたくさんあります ご来場の際には是非ご覧くださいませ また、オーナズパスお持ちのお客様は貯まったポイントでグッズと交換ができます ポイントには有効期限がございます ポイントの最終付与日の翌日から起算して790日間(2年2か月) それ以降は失効しますのでお気を付けくださいませ お店に置いていない商品はお取り寄せすることも出来ますので、 お近くのスタッフまでお声掛け下さい 皆様のご来場お待ちしております

2020/06/30
こんにちは ! ブログをご覧いただきありがとうございます 6月も今日が最終日で2020年の折り返し地点です 気が付いたら半分終わっていて...とっても早いですね !(゜゜) そして、6月30日は1年の前半についた厄を払い、後半の無病息災と厄除けを祈願する 夏越の祓(なごしのはらい)という日です。 この日の前後は、全国の神社で茅の輪くぐりと呼ばれる厄払いの儀式が行われます。 身についた厄を払い、後半にそなえるそうです。 先日、わたしも近所の神社に行った時に茅の輪くぐりをしてきました あまりよく考えずくぐってしまったのですが 前半の厄払いができていると知れたのでよかったです 笑 ただ、この記事を見つけると思ってなかったので写真なども特に無いのですが(..) 今日時間がありましたらぜひ近くの神社に行ってみてください ! ちなみに.... 「ご利益があるかも...」と思って、茅の輪についている茅を引き抜いて持ち帰るのはNG たくさんの人がくぐった茅の輪には、穢れや厄が詰まっています。 そのため、茅を持って帰るということは他人の穢れや厄を持ち帰るのと同じ ! せっかく身を清めても意味がなくなってしまうのでやめましょう。 写真がないので、神社に関連して出雲大社に行った時に撮った写真を載せました end
2020/06/30
こんにちは ! ブログをご覧いただきありがとうございます 6月も今日が最終日で2020年の折り返し地点です 気が付いたら半分終わっていて...とっても早いですね !(゜゜) そして、6月30日は1年の前半についた厄を払い、後半の無病息災と厄除けを祈願する 夏越の祓(なごしのはらい)という日です。 この日の前後は、全国の神社で茅の輪くぐりと呼ばれる厄払いの儀式が行われます。 身についた厄を払い、後半にそなえるそうです。 先日、わたしも近所の神社に行った時に茅の輪くぐりをしてきました あまりよく考えずくぐってしまったのですが 前半の厄払いができていると知れたのでよかったです 笑 ただ、この記事を見つけると思ってなかったので写真なども特に無いのですが(..) 今日時間がありましたらぜひ近くの神社に行ってみてください ! ちなみに.... 「ご利益があるかも...」と思って、茅の輪についている茅を引き抜いて持ち帰るのはNG たくさんの人がくぐった茅の輪には、穢れや厄が詰まっています。 そのため、茅を持って帰るということは他人の穢れや厄を持ち帰るのと同じ ! せっかく身を清めても意味がなくなってしまうのでやめましょう。 写真がないので、神社に関連して出雲大社に行った時に撮った写真を載せました end

37  38  39  40  41