Staff Blog
スタッフブログ
2022/05/23
こんにちは! いつもVolkswagen江戸川のブログをご覧いただきありがとうございます。 今回は、フォルクスワーゲンの歴代エンブレムのご紹介です。 1937-1939 1933年2月11日にベルリンで開催されたモーターショー。ヒトラーが「これからの国家の評価は鉄道ではなく高速道路の長さで決まる。自動車が金持ちの階級のものである限り、それは国民を貧富の二階級に分ける道具にしかならない。国家を真に支えている多くの国民大衆のための自動車であってこそ、文明の利器であり、素晴らしい生活を約束してくれる。我々は今こそ『国民のための車』を持つべきである!」と演説しVWの自動車生産がスタートしたと言われています。そのVWの最初のロゴはアドルフ・ヒトラーが国民車(フォルクスワーゲン)の生産を命じた、その誕生を反映しているそうです。VWの文字は中心に配置され、周囲が歯車のようなものと、ナチスのマークのグラフィックがデザインされています。 1939-1945 最初のロゴからわずか2年後、第二次大戦中に新しく変更されました。少々おとなしいデザインにはなりましたが歯車はまだ残っています。VWのデザインは大きくなり比率としては今日のものとほぼ同じになりました。 1945-1960 戦後からのデザインより歯車が省かれシンプルな見慣れたロゴです。これはフォルクスワーゲンがドイツの所有権に戻った際に設計されたようです。 1960-1967 このロゴはフォルクスワーゲンの歴史の中で唯一正方形の形をしたデザインです。北米市場に参入し、よりグローバルなイメージを維持するために新しくなったと言われています。 1967-1978 60年代後半、さらにロゴが変更されました。正方形が取り除かれることになりこの後は一度も正方形にはなっていません。VWのマークも抜き文字ではなくなりブルーを基調としたカラーに。このブルーを使ったイメージは2019年まで続くことになります。 1978-1989 70年代が過ぎ中国市場に目を向き始めた80年代、成熟度をアピールするために一新。グラフィックデザインはそのままで、背景が青で文字が白とカラーが反転し2重フレームの再来となりました。 1989-2000 この11年間で3回変更となりました。1995年までは50年代と同じグラフィックですが水色に、2000年までは80年代と同じで
2022/05/23
こんにちは! いつもVolkswagen江戸川のブログをご覧いただきありがとうございます。 今回は、フォルクスワーゲンの歴代エンブレムのご紹介です。 1937-1939 1933年2月11日にベルリンで開催されたモーターショー。ヒトラーが「これからの国家の評価は鉄道ではなく高速道路の長さで決まる。自動車が金持ちの階級のものである限り、それは国民を貧富の二階級に分ける道具にしかならない。国家を真に支えている多くの国民大衆のための自動車であってこそ、文明の利器であり、素晴らしい生活を約束してくれる。我々は今こそ『国民のための車』を持つべきである!」と演説しVWの自動車生産がスタートしたと言われています。そのVWの最初のロゴはアドルフ・ヒトラーが国民車(フォルクスワーゲン)の生産を命じた、その誕生を反映しているそうです。VWの文字は中心に配置され、周囲が歯車のようなものと、ナチスのマークのグラフィックがデザインされています。 1939-1945 最初のロゴからわずか2年後、第二次大戦中に新しく変更されました。少々おとなしいデザインにはなりましたが歯車はまだ残っています。VWのデザインは大きくなり比率としては今日のものとほぼ同じになりました。 1945-1960 戦後からのデザインより歯車が省かれシンプルな見慣れたロゴです。これはフォルクスワーゲンがドイツの所有権に戻った際に設計されたようです。 1960-1967 このロゴはフォルクスワーゲンの歴史の中で唯一正方形の形をしたデザインです。北米市場に参入し、よりグローバルなイメージを維持するために新しくなったと言われています。 1967-1978 60年代後半、さらにロゴが変更されました。正方形が取り除かれることになりこの後は一度も正方形にはなっていません。VWのマークも抜き文字ではなくなりブルーを基調としたカラーに。このブルーを使ったイメージは2019年まで続くことになります。 1978-1989 70年代が過ぎ中国市場に目を向き始めた80年代、成熟度をアピールするために一新。グラフィックデザインはそのままで、背景が青で文字が白とカラーが反転し2重フレームの再来となりました。 1989-2000 この11年間で3回変更となりました。1995年までは50年代と同じグラフィックですが水色に、2000年までは80年代と同じで

いつもフォルクスワーゲン江戸川のブログをご覧頂きありがとうございます! 既にお気づきの方は、 相当なフォルクスワーゲン江戸川ツウ 先日、ショールームのフォルクスワーゲンのエンブレムが 新しくなりました 受付後ろの「Welcome to Volkswagen」のパネルも 鮮やかなライトブルーにリニューアル 気持ちを新たに今週末もスタッフ一同、 皆さまのご来店を心よりお待ちしております 次回、5/23(月)更新のスタッフブログにて エンブレムの歴史についてご紹介します お楽しみに!!! フォルクスワーゲン江戸川 公式LINEアカウント お友だち登録お願いします ↓
いつもフォルクスワーゲン江戸川のブログをご覧頂きありがとうございます! 既にお気づきの方は、 相当なフォルクスワーゲン江戸川ツウ 先日、ショールームのフォルクスワーゲンのエンブレムが 新しくなりました 受付後ろの「Welcome to Volkswagen」のパネルも 鮮やかなライトブルーにリニューアル 気持ちを新たに今週末もスタッフ一同、 皆さまのご来店を心よりお待ちしております 次回、5/23(月)更新のスタッフブログにて エンブレムの歴史についてご紹介します お楽しみに!!! フォルクスワーゲン江戸川 公式LINEアカウント お友だち登録お願いします ↓

フォルクスワーゲン江戸川のスタッフブログをご覧頂きありがとうございます。 Volkswagenもいよいよ本格的にEV車ラインナップがスタートします。 詳細は今後のご案内にご期待ください!! さて、現状Volkswagen車においても一部ご用意に苦慮しておりますが まだまだ、皆様へご提案できる車種も多数ございますので まずは当ショールームへお気軽にご来場ください。 広々としたショールームでゆっくりとお車や雰囲気をお楽しみください。 僭越ながらショールーム風景を載せてみました。 お客様のご来場心よりお待ち申し上げます。
フォルクスワーゲン江戸川のスタッフブログをご覧頂きありがとうございます。 Volkswagenもいよいよ本格的にEV車ラインナップがスタートします。 詳細は今後のご案内にご期待ください!! さて、現状Volkswagen車においても一部ご用意に苦慮しておりますが まだまだ、皆様へご提案できる車種も多数ございますので まずは当ショールームへお気軽にご来場ください。 広々としたショールームでゆっくりとお車や雰囲気をお楽しみください。 僭越ながらショールーム風景を載せてみました。 お客様のご来場心よりお待ち申し上げます。

2022/05/13
いつもフォルクスワーゲン江戸川のブログをご覧頂きありがとうございます! あいにくの雨が続いておりますが 皆さまいかがお過ごしでしょうか? 梅雨入りも間近...といったところですね そんな中、新型ポロの予約注文キャンペーン開始から 早3週間あまりが経ちますが、 今なお多数お問い合わせを頂いております こちらのキャンペーンに応募頂き、 対象車種(新車)をご成約、かつ9月末までに登録を完了された方に いち早く新型ポロをゲットできるだけでなく 今なら5万円のオプションサポートをご用意 \ 6月22日までの期間限定のキャンペーンです / サポートを受けていただくためには キャンペーンへの応募が必須となりますので 気になる方はお早めにお問い合わせくださいませ 先進テクノロジーを搭載した新型ポロにぜひご期待ください フォルクスワーゲン江戸川 LINE公式アカウント お友だち登録お願いします ↓
2022/05/13
いつもフォルクスワーゲン江戸川のブログをご覧頂きありがとうございます! あいにくの雨が続いておりますが 皆さまいかがお過ごしでしょうか? 梅雨入りも間近...といったところですね そんな中、新型ポロの予約注文キャンペーン開始から 早3週間あまりが経ちますが、 今なお多数お問い合わせを頂いております こちらのキャンペーンに応募頂き、 対象車種(新車)をご成約、かつ9月末までに登録を完了された方に いち早く新型ポロをゲットできるだけでなく 今なら5万円のオプションサポートをご用意 \ 6月22日までの期間限定のキャンペーンです / サポートを受けていただくためには キャンペーンへの応募が必須となりますので 気になる方はお早めにお問い合わせくださいませ 先進テクノロジーを搭載した新型ポロにぜひご期待ください フォルクスワーゲン江戸川 LINE公式アカウント お友だち登録お願いします ↓

2022/05/09
皆様、こんにちは! フォルクスワーゲン江戸川のスタッフブログをご覧頂き誠にありがとうございます。 さて、前回はシートベルトの歴史についてお話ししましたが、今回はヘッドライトの歴史についてざっくりとお話ししたいと思います。 まずはヘッドライトの歴史の前に現代の基本情報として・・・・ 日本語ではヘッドライトの事を「前照灯」って言います。 そして、ヘッドライトには、「ハイビーム」「ロービーム」があり、 保安基準ではハイビームとロービームを以下のように定義しています。 〇 ハイビーム【走行用前照灯と言います。】   夜間に前方100mの距離にある車や人など、交通上の障害物を確認できる性能 〇 ロービーム(すれ違い用前照灯と言います。)   夜間に前方40mの距離にある車や人など、交通上の障害物を確認できる性能 となります。 ちなみに夜間走行時はハイビームが基本になるのですがご存じでしたか?(但し前方に車がいない時ですよ) 2017年3月の改正道路交通法施行により、走行中のヘッドライトはハイビームが基本となり、 前方にクルマがいる場合はロービーム(すれ違い灯)に切り替えることが明確化されたそうです。 話が逸れたので戻しましょう。(ここから長文失礼します。) 自動車が誕生してすぐに装着されてきたヘッドライト。 その歴史は古く100年以上が経ちます。変遷を辿っていくと、 アセチレンランプ【1902年】     ↓ シールドビーム【1939年】     ↓ ハロゲンランプ【1962年】     ↓ ディスチャージランプ【1996年】     ↓ LEDランプ【2007年】     ↓ レーザーヘッドランプ【2015年】  と、光源が進化してきています。 また。ハロゲンランプの時代には光源だけでなく灯体にも進化が見られます。 シールドビームからの流れで、初期はカットレンズ式でした。 その次は表面がクリアで奥の反射板で光の向きを決めるマルチリフレクター式、 さらにプロジェクターランプというものも登場してきました。 そして現代では灯体自体(内部)を動かして進行方向を照らすAFS(アダプティプ フロントライティング システム)が 登場しています。これはハンドルをきった方向に照射角度を変える機構になります。 より明るく、そして安全確保の為ですね。 今回はざっくりとした紹介なので
2022/05/09
皆様、こんにちは! フォルクスワーゲン江戸川のスタッフブログをご覧頂き誠にありがとうございます。 さて、前回はシートベルトの歴史についてお話ししましたが、今回はヘッドライトの歴史についてざっくりとお話ししたいと思います。 まずはヘッドライトの歴史の前に現代の基本情報として・・・・ 日本語ではヘッドライトの事を「前照灯」って言います。 そして、ヘッドライトには、「ハイビーム」「ロービーム」があり、 保安基準ではハイビームとロービームを以下のように定義しています。 〇 ハイビーム【走行用前照灯と言います。】   夜間に前方100mの距離にある車や人など、交通上の障害物を確認できる性能 〇 ロービーム(すれ違い用前照灯と言います。)   夜間に前方40mの距離にある車や人など、交通上の障害物を確認できる性能 となります。 ちなみに夜間走行時はハイビームが基本になるのですがご存じでしたか?(但し前方に車がいない時ですよ) 2017年3月の改正道路交通法施行により、走行中のヘッドライトはハイビームが基本となり、 前方にクルマがいる場合はロービーム(すれ違い灯)に切り替えることが明確化されたそうです。 話が逸れたので戻しましょう。(ここから長文失礼します。) 自動車が誕生してすぐに装着されてきたヘッドライト。 その歴史は古く100年以上が経ちます。変遷を辿っていくと、 アセチレンランプ【1902年】     ↓ シールドビーム【1939年】     ↓ ハロゲンランプ【1962年】     ↓ ディスチャージランプ【1996年】     ↓ LEDランプ【2007年】     ↓ レーザーヘッドランプ【2015年】  と、光源が進化してきています。 また。ハロゲンランプの時代には光源だけでなく灯体にも進化が見られます。 シールドビームからの流れで、初期はカットレンズ式でした。 その次は表面がクリアで奥の反射板で光の向きを決めるマルチリフレクター式、 さらにプロジェクターランプというものも登場してきました。 そして現代では灯体自体(内部)を動かして進行方向を照らすAFS(アダプティプ フロントライティング システム)が 登場しています。これはハンドルをきった方向に照射角度を変える機構になります。 より明るく、そして安全確保の為ですね。 今回はざっくりとした紹介なので

2022/05/07
いつもフォルクスワーゲン江戸川のブログをご覧頂きありがとうございます♪ ゴールデンウイークも残り2日です 皆さまいかがお過ごしでしょうか? 今回のフェアの目玉企画、ご成約記念品も残りわずかとなりました 駆け込み大歓迎です!!! お気軽にお問い合わせくださいませ 新型Golf即納車もまだご用意ございます ぜひこの機会に、新車も成約記念品も両方GETしちゃってください フォルクスワーゲン江戸川 LINE公式アカウント お得な情報配信中 お友だち登録お願いします ↓
2022/05/07
いつもフォルクスワーゲン江戸川のブログをご覧頂きありがとうございます♪ ゴールデンウイークも残り2日です 皆さまいかがお過ごしでしょうか? 今回のフェアの目玉企画、ご成約記念品も残りわずかとなりました 駆け込み大歓迎です!!! お気軽にお問い合わせくださいませ 新型Golf即納車もまだご用意ございます ぜひこの機会に、新車も成約記念品も両方GETしちゃってください フォルクスワーゲン江戸川 LINE公式アカウント お得な情報配信中 お友だち登録お願いします ↓

37  38  39  40  41