Staff Blog
スタッフブログ
2016/12/13
今更かもしれませんが・・・ 車検満了日が変わらずに車検を受けられるのは 車検満了日の1ヶ月前からです それよりも前に受けてしまうと期間が短くなってしまいますし 逆に満了日を過ぎてしまうと、車に乗れなくなってしまいますのでご注意ください 特に気をつけて頂きたいのは 1月27日以降に車検満了を迎える方 陸運支局も年末年始の休みに入る為、他の月に比べると車検を受けることのできる期間が短くなっています お盆の時期とお盆時期から1ヶ月後に車検満了を迎える方 当社の都合ではありますがお休みを頂く時期ですので、他の月に比べると期間が短くなります ご迷惑をおかけ致します このような事情もありますので、車検の日程のご予約はお早目にお願いします 当店では事前に車検のお見積りやご相談を随時承っておりますので、お気軽にご相談ください お問い合わせ先は TEL043-300-5511 当店ホームページの車検点検のページからお願い致します
2016/12/13
今更かもしれませんが・・・ 車検満了日が変わらずに車検を受けられるのは 車検満了日の1ヶ月前からです それよりも前に受けてしまうと期間が短くなってしまいますし 逆に満了日を過ぎてしまうと、車に乗れなくなってしまいますのでご注意ください 特に気をつけて頂きたいのは 1月27日以降に車検満了を迎える方 陸運支局も年末年始の休みに入る為、他の月に比べると車検を受けることのできる期間が短くなっています お盆の時期とお盆時期から1ヶ月後に車検満了を迎える方 当社の都合ではありますがお休みを頂く時期ですので、他の月に比べると期間が短くなります ご迷惑をおかけ致します このような事情もありますので、車検の日程のご予約はお早目にお願いします 当店では事前に車検のお見積りやご相談を随時承っておりますので、お気軽にご相談ください お問い合わせ先は TEL043-300-5511 当店ホームページの車検点検のページからお願い致します

先日DWAのGolf Touran Glanzenをご成約いただきました山根様のお車が、本日店頭にて納車となりました 以前よりGolf Touranにご興味をお持ちでした 当時、Cross Touranのみに設定されていた「アカプルコブルー」 決め手はこのカラー 今回は奥様がこのカラーを大変気に入っていただきました 車両源泉が"大木自動車の管理ユーザー様の下取車"という点もご評価いただけたポイントでした ‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐ 山根 様 本日はありがとうございました 本日から改めましてお付き合いスタートとなります 今後はメンテナンスにて千葉南店スタッフ一同、サポートさせていただきます 何かお気づきの点がございましたら、お気軽にお申し付け下さい 今後とも宜しくお願い致します ありがとうございました Volkswagen千葉南 スタッフ一同  平成28年12月11日(日) ◆大木自動車DWA在庫一覧◆ ◆GooホームページVolkswagen千葉南在庫◆
先日DWAのGolf Touran Glanzenをご成約いただきました山根様のお車が、本日店頭にて納車となりました 以前よりGolf Touranにご興味をお持ちでした 当時、Cross Touranのみに設定されていた「アカプルコブルー」 決め手はこのカラー 今回は奥様がこのカラーを大変気に入っていただきました 車両源泉が"大木自動車の管理ユーザー様の下取車"という点もご評価いただけたポイントでした ‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐ 山根 様 本日はありがとうございました 本日から改めましてお付き合いスタートとなります 今後はメンテナンスにて千葉南店スタッフ一同、サポートさせていただきます 何かお気づきの点がございましたら、お気軽にお申し付け下さい 今後とも宜しくお願い致します ありがとうございました Volkswagen千葉南 スタッフ一同  平成28年12月11日(日) ◆大木自動車DWA在庫一覧◆ ◆GooホームページVolkswagen千葉南在庫◆

2016/12/11
こんばんは 今更ですが、日本で販売されている輸入車は左ウィンカーなんでしょうね 世界的に見れば右ハンドルを使用している国は少ないですよね (日本やイギリスなどですね) フォルクスワーゲンの資料からですと以下になります 当店にて販売している新車のフォルクスワーゲンは全て右ハンドルです。そのため、国産車からのお乗換えの場合でも違和感なく運転することができます。しかし、一般的な国産車からお乗換えいただいて最初にお気づきになると思われるのが「ウインカーレバー」の配置です。 一般的に輸入車のウインカーレバーは左側に取り付けられています。その理由は、ウインカーレバーの位置が ISO (国際標準化機構)により定められているからです。しかし、国産車は JIS (日本工業規格)に準じて右側に配置されており「日本独自の仕様」となっているのです。 フォルクスワーゲンは国際基準である ISO に準じているため、日本仕様車にも左側のウインカーレバーを採用しています。 右ハンドルの左ウィンカーは慣れれば不便なことはないですよ ただ、マニュアル車の場合は・・・ 左手が忙しすぎます ウィンカー操作とシフトチェンジ操作を行わなければいけないですからね 日本人としては右ハンドルなら右ウィンカー、左ウィンカーなら左ハンドルが扱いやすいのでいつかそうなれば良いですよね
2016/12/11
こんばんは 今更ですが、日本で販売されている輸入車は左ウィンカーなんでしょうね 世界的に見れば右ハンドルを使用している国は少ないですよね (日本やイギリスなどですね) フォルクスワーゲンの資料からですと以下になります 当店にて販売している新車のフォルクスワーゲンは全て右ハンドルです。そのため、国産車からのお乗換えの場合でも違和感なく運転することができます。しかし、一般的な国産車からお乗換えいただいて最初にお気づきになると思われるのが「ウインカーレバー」の配置です。 一般的に輸入車のウインカーレバーは左側に取り付けられています。その理由は、ウインカーレバーの位置が ISO (国際標準化機構)により定められているからです。しかし、国産車は JIS (日本工業規格)に準じて右側に配置されており「日本独自の仕様」となっているのです。 フォルクスワーゲンは国際基準である ISO に準じているため、日本仕様車にも左側のウインカーレバーを採用しています。 右ハンドルの左ウィンカーは慣れれば不便なことはないですよ ただ、マニュアル車の場合は・・・ 左手が忙しすぎます ウィンカー操作とシフトチェンジ操作を行わなければいけないですからね 日本人としては右ハンドルなら右ウィンカー、左ウィンカーなら左ハンドルが扱いやすいのでいつかそうなれば良いですよね

2016/12/11
こんばんは 早速ですが明日は何の日かわかりますかー 正解は・・・ そうバッテリーの日なのです なぜかというと 「バッテリーの日」は、電池工業会の前身にあたる日本蓄電池工業会が1985年に 制定した「カーバッテリーの日」がはじまり。 その後、1991年に「バッテリーの日」に改称された。 意味合いとしては野球でいう「バッテリー」はピッチャーとキャッチャーのコンビのこと。 そして、野球におけるレギュラーポジション番号は、ピッチャーが「1」、キャッチャーが「2」。 つまり、1番と2番の組み合わせでバッテリー → 12月12日は「バッテリーの日」 となったわけです。 ちなみに、同会では「バッテリーの日」のほかに、11月11日を「電池の日」として制定しています。 車のバッテリーに限らず今の時代いろいろなバッテリーが存在します ただせっかくなのでこういう日にこそ一度車のバッテリーのチェックをされてみるのも よいかと思いますよ バッテリーチェックは千葉南では専用の機械での計測ができますので 気になる方はいつでもすぐに見させていただきます バッテリーは、エンジンを始動させる大切な役割を担っているだけではなく エアコンやカーナビなど車のあらゆる電子機器に電気を供給してくれる とても重要な部品のひとつですのでこまめにチェックしてあげてくださいね よろしくお願いします
2016/12/11
こんばんは 早速ですが明日は何の日かわかりますかー 正解は・・・ そうバッテリーの日なのです なぜかというと 「バッテリーの日」は、電池工業会の前身にあたる日本蓄電池工業会が1985年に 制定した「カーバッテリーの日」がはじまり。 その後、1991年に「バッテリーの日」に改称された。 意味合いとしては野球でいう「バッテリー」はピッチャーとキャッチャーのコンビのこと。 そして、野球におけるレギュラーポジション番号は、ピッチャーが「1」、キャッチャーが「2」。 つまり、1番と2番の組み合わせでバッテリー → 12月12日は「バッテリーの日」 となったわけです。 ちなみに、同会では「バッテリーの日」のほかに、11月11日を「電池の日」として制定しています。 車のバッテリーに限らず今の時代いろいろなバッテリーが存在します ただせっかくなのでこういう日にこそ一度車のバッテリーのチェックをされてみるのも よいかと思いますよ バッテリーチェックは千葉南では専用の機械での計測ができますので 気になる方はいつでもすぐに見させていただきます バッテリーは、エンジンを始動させる大切な役割を担っているだけではなく エアコンやカーナビなど車のあらゆる電子機器に電気を供給してくれる とても重要な部品のひとつですのでこまめにチェックしてあげてくださいね よろしくお願いします

先日DWAのHigh UP!をご成約いただきました清水様のお車が、本日店頭にて納車となりました 先日免許を取得されて、通勤用としてお探しでした 元々ご両親がPoloをご利用の管理ユーザー様でしたので、操作等についても比較的抵抗なくお選びいただけました 車両源泉も大木自動車の試乗車でしたので、とてもお買い得なクルマでした 新車保証も継承となりまうすので、ご安心して今後のカーライフをお送りいただけます ‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐ 清水様 本日はありがとうございました 本日から改めましてお付き合いスタートとなります 今後はメンテナンスにて千葉南店スタッフ一同、サポートさせていただきます 何かお気づきの点がございましたら、お気軽にお申し付け下さい 今後とも宜しくお願い致します ありがとうございました Volkswagen千葉南 スタッフ一同  平成28年12月11日(日) ◆大木自動車DWA在庫一覧◆ ◆GooホームページVolkswagen千葉南在庫◆
先日DWAのHigh UP!をご成約いただきました清水様のお車が、本日店頭にて納車となりました 先日免許を取得されて、通勤用としてお探しでした 元々ご両親がPoloをご利用の管理ユーザー様でしたので、操作等についても比較的抵抗なくお選びいただけました 車両源泉も大木自動車の試乗車でしたので、とてもお買い得なクルマでした 新車保証も継承となりまうすので、ご安心して今後のカーライフをお送りいただけます ‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐ 清水様 本日はありがとうございました 本日から改めましてお付き合いスタートとなります 今後はメンテナンスにて千葉南店スタッフ一同、サポートさせていただきます 何かお気づきの点がございましたら、お気軽にお申し付け下さい 今後とも宜しくお願い致します ありがとうございました Volkswagen千葉南 スタッフ一同  平成28年12月11日(日) ◆大木自動車DWA在庫一覧◆ ◆GooホームページVolkswagen千葉南在庫◆

2016/12/10
こんばんは 今晩は一段と冷えている気がします 寝るときに毛布を掛けるのではなく、毛布の上に寝ると暖かくて良いですよ 昨日、中国で広州モーターショー16が開催されました その中で気になる1台がありました その名はボーラ Cトレック ボーラ 以前に日本でも販売していた車種です 私は未だにボーラの名前で車が作られているのに驚きました Jettaという名前になっているものかと思っていましたよ 中国だけで使用されている名前だそうですよ ボーラ Cトレックの詳細は ボディサイズは、全長4559mm、全幅1793mm、全高1487mm、ホイールベース2614mm。最低地上高を132mmへ引き上げ、樹脂製のフェンダーエクステンションやサイドクラックパネルなどで、SUVテイストを表現した。 パワートレーンは、ガソリンの1.6リットルと1.4リットルターボ「TSI」。トランスミッションはエンジンによって、5速MT、6速ティプトロニック、7速DSGを組み合わせる。 インテリアもPassatに近い水平基調のデザインがカッコいいですね 日本でも販売したら良いのになと思うんですよね
2016/12/10
こんばんは 今晩は一段と冷えている気がします 寝るときに毛布を掛けるのではなく、毛布の上に寝ると暖かくて良いですよ 昨日、中国で広州モーターショー16が開催されました その中で気になる1台がありました その名はボーラ Cトレック ボーラ 以前に日本でも販売していた車種です 私は未だにボーラの名前で車が作られているのに驚きました Jettaという名前になっているものかと思っていましたよ 中国だけで使用されている名前だそうですよ ボーラ Cトレックの詳細は ボディサイズは、全長4559mm、全幅1793mm、全高1487mm、ホイールベース2614mm。最低地上高を132mmへ引き上げ、樹脂製のフェンダーエクステンションやサイドクラックパネルなどで、SUVテイストを表現した。 パワートレーンは、ガソリンの1.6リットルと1.4リットルターボ「TSI」。トランスミッションはエンジンによって、5速MT、6速ティプトロニック、7速DSGを組み合わせる。 インテリアもPassatに近い水平基調のデザインがカッコいいですね 日本でも販売したら良いのになと思うんですよね

172  173  174  175  176