2020/04/23
リベンジ
皆さんこんにちは
いつもフォルクスワーゲン千葉南店のブログをご覧いただきまして誠にありがとうございます
今日は過ごしやすい気温ですね
今日みたいな日がずっと続いてくれると体にも負担が少なく良いのですが・・・。
また車とは関係のない話ですが、私の雑談にお付き合いいただければ幸いです
先日ブログにあげさせていただきました、ホットケーキ事件(大袈裟な)
から早2日。
私はこの時を待ちわびていました
令和2年4月22日、私はついにリベンジをする機会を与えられました
(あの日から2日しか経っていない)
夢の中にまで現れたあのぺちゃんこのホットケーキを払拭するために、私はYouTubeで
「ホットケーキ 作り方」で検索しなかった日はこの日までありませんでした。
そして何事も事前準備が大切
イメージトレーニングを重ね準備は万端
インターネットでも作り方は何通りもありましたが、共通して言えることは
「生地のダマが多少残るくらいが適切」ということでした。
私はこの忠告をしっかり守り生地を焼いていきます
(申し訳ありません。集中しすぎて作業工程の写真を撮ることを忘れてしまいました
)
今回は確かな手ごたえを感じながら・・・。
完成したのがこちら
いかがでしょうか
前回のものよりはホットケーキらしいです
(ちょっと焼きすぎて焦がしたのは内緒)
肝心の厚さはというと・・・。
どうでしょうか
今回は材料の量の関係で4枚重ねですが、明らかに前回のものよりは分厚くできています
ナイフで切ってみました
おお、スッとナイフが入ります。
前回のようにナイフがはじかれることはありません。
そし明らかな弾力を感じます
そして実食。
明らかに前回のものと比べ物にならないくらいふわふわです
ケーキらしく、シュワっという触感も感じられます
今回のホットケーキの味ですが、ちょっぴりビターで(焦がしたせいで)
ほんのり甘いホットケーキとなりました
うまくできた?安心感と
ホットケーキの余韻に浸っていると、突然目の前を黒いものが通り過ぎて行きました・・・・。
気付いた時には時すでに遅く、我が家の猫が、ホットケーキに手を出しているではありませんか
よりによって大切に残しておいた一番大きなホットケーキに手を出され、非常にショックです
猫をホットケーキから引きはがしたところ、この表情
不満そうな顔をしていたので、お詫びとしておやつをあげて仲直りをしました。
猫も手を出すほどうまくできた(過信)
と納得することにしました。
ですがまだまだ改善点はあります。
もっとおいしいホットケーキができるように向上心を持って研究したいと思います(笑)
私事の雑談大変大変恐縮でございます。
最後までお付き合いいただきましてありがとうございます
今は大変な世の中ですが、皆様に少しでも楽しんでいただける情報を発信できるよう、努力してまいります