2017/01/31
リコールとサービスキャンペーンの違い
こんばんは![]()
今回はリコールとサービスキャンペーンて何が違うの![]()
お車を乗られている方は各種メーカーから一度は届いたことがあるかと思いますが
中身を見てもいまいちピンとこない・・・
どちらにしてもすぐ直さないと危険ではないのか![]()
と思われたことがあると思います![]()
そもそも自動車のリコール制度とは![]()
自動車およびタイヤ並びにチャイルドシートが対象となります。
これらが道路運送車両が規定する保安基準に適合していない
もしくは適合しなくなる恐れがある場合に、自動車メーカー等が保安基準に適合させるために
必要な改善措置を行なうことを「リコール」と呼びます。
具体的には事前に自動車メーカー等が国土交通省に届け出て、自動車の回収や
修理を実施します。
速やかに必要な改善措置を行うことで、欠陥車による事故を未然に防ぎ
ユーザーを保護することを目指しています。
そしてサービスキャンペーンとは![]()
上記のリコールや改善対策には該当しないような
不具合について、商品性・品質の改善を実施することを意味しています。
上記で出た改善対策とは![]()
道路運送車両の保安基準に規定されているものではないものの、不具合が発生した場合に
看過できない場合で、それが設計や生産に原因があると認められるときに
メーカー等が適切な改善を行なうことを示します。
いずれの場合も販売店やメーカーからの通知を正しく得るためには、引越し等での
住所移転や名義変更をした場合には、必ず車検証の「変更・移転登録」を行なう必要が
あります。
ディーラーなどの販売店への登録も忘れずに行ってください。
また、こうした通知が届いた際には、事故につながる不具合が含まれることもあるため
できるだけ早期に販売店等で点検・修理等を受けるようにしてください。
このようにどちらも早期に点検等をしていただけたらベストですが
けっこう大きな違いがあるんですよ![]()
ですので今後もしお手紙やご案内が来ましたらしっかりと内容を
ご確認いただけたらと思います![]()
ではでは![]()