2015/07/23
フォルクスワーゲンのこだわり 2
フォルクスワーゲンのこだわり第2弾といことで
今回は他の車と一味違うというところをご紹介します!
皆様はフォルクスワーゲンの塗装面をじっくりみたことはありますか?
とくに赤や青など原色に近い色ほど違いは目で見てわかるほどです。
ボディ表面がエナメル質のような光沢と質感を放っていますよね!
高品質な塗料を使うのはもちろんですが
時間をかけた塗装工程があるからこそ
この美しい色になるのです![]()
少しの埃でも工場内にあれば塗装面に付着してしまいます
なのでここは、最高レベルのクリーンさが保たれているのです!
防錆効果を高めるための皮膜や
簡単にボディが傷付かないよう耐久性をもたせる層を上塗したりなど
実はこの作業...「ダチョウの羽」を使っているんです!
静電気を発生させることなく目に見えない細かい埃を
徹底的に落とすにはダチョウの羽が最適な道具となっています。
この下地づくりはボディカラーの深みを出すための
重要なポイントとなるので丹念な作業が施されます。
時代とともに技術が進化してフルオートメーション化が進んでも
最も神経を使うべき部分には人間や自然の力が必要とされるわけです!
これだけではなく全体で6工程もの下地処理や塗装作業を行います。
この層の厚みこそがフォルクスワーゲンの存在感を引き立てるのです!
しかし、完璧なボディに仕上げるにはさらに手が加えられます!
たとえば、湿気のたまりやすいフレーム内部にある空洞部分を
保護するためには溶かしたワックスを流し込みます。
あらゆる障害から守るために高度な技術と人間の気遣いが
何重にも何重にも徹底して施されるのです。
こうした工程からこの美しさが出来上がるのです!
日常のお手入れを少しくらい手を抜いたところで
この質感は色褪せることはありませんが
塗装のコンディションを保つために月に一度
ボディのお手入れをしてあげることをオススメします![]()
そうしていくことで、よりいっそう
フォルクスワーゲンへの愛着が増して
末永いパートナーとしてお付き合いいただけることでしょう![]()
お手入れのやり方などその他の質問なども
承りますのでよろしくお願い致します!