Staff Blog
スタッフブログ
2016/12/27
12/28(水)から1/4(水)の間、冬季休暇とさせていただきます フォルクスワーゲン車に関するお問い合わせは、カスタマーセンターにて承っております カスタマーセンター電話番号は 0120‐993‐199  ※24時間365日対応 尚1/5(木)は通常通りAM9時30分より営業させていただきます 何卒宜しくお願いいたします "フォルクスワーゲン千葉南"
2016/12/27
12/28(水)から1/4(水)の間、冬季休暇とさせていただきます フォルクスワーゲン車に関するお問い合わせは、カスタマーセンターにて承っております カスタマーセンター電話番号は 0120‐993‐199  ※24時間365日対応 尚1/5(木)は通常通りAM9時30分より営業させていただきます 何卒宜しくお願いいたします "フォルクスワーゲン千葉南"

2016/12/25
12/26(月)は定休日とさせていただきます フォルクスワーゲン車に関するお問い合わせは、カスタマーセンターにて承っております カスタマーセンター電話番号は 0120‐993‐199  ※24時間365日対応 尚12/27(火)は通常通りAM9時30分より営業させていただきます 何卒宜しくお願いいたします "フォルクスワーゲン千葉南"
2016/12/25
12/26(月)は定休日とさせていただきます フォルクスワーゲン車に関するお問い合わせは、カスタマーセンターにて承っております カスタマーセンター電話番号は 0120‐993‐199  ※24時間365日対応 尚12/27(火)は通常通りAM9時30分より営業させていただきます 何卒宜しくお願いいたします "フォルクスワーゲン千葉南"

こんばんは 本日24日はクリスマス・イブで25日はクリスマスです 私としては仕事ですので、普段の週末何も変わりませんね 帰りにコンビニで甘いものでも買って帰ろうかなと コンビニスイーツもおいしいですからね 話は変わりますが、皆様は冬もしくはクリスマスの曲って何が好きですか? 私は冬歌はこちら GLAYのWinter againですね 非の打ちどころのない曲です 個人的には嫉妬という曲が一番好きですね 次にクリスマスソングはこちら 山下達郎のクリスマス・イブですね 小さい頃からの馴染みなので、この曲が浮かんできますね 個人的にはアトムの子が一番好きです この選曲だと私は何歳になるでしょうか 上2枚乗せた写真ですが、i-podをDiscover Pro(現行型Golf系、Passat系に搭載されているインフォメインションシステム)に接続している画面です 他にもSDカードやBluetoothも対応していますので、様々なパターンで音楽を楽しめますよ 私はi-pod Classic160GBをかれこれ9年位故障もせずに使っています 来年で10年目なので何も起きないと良いなと思いますよ 良い音楽を聴きながら、ドライブを楽しんでくださいね 私はHard Rock、Heavy Metalを中心に70年代?80年代の洋楽が好物です
こんばんは 本日24日はクリスマス・イブで25日はクリスマスです 私としては仕事ですので、普段の週末何も変わりませんね 帰りにコンビニで甘いものでも買って帰ろうかなと コンビニスイーツもおいしいですからね 話は変わりますが、皆様は冬もしくはクリスマスの曲って何が好きですか? 私は冬歌はこちら GLAYのWinter againですね 非の打ちどころのない曲です 個人的には嫉妬という曲が一番好きですね 次にクリスマスソングはこちら 山下達郎のクリスマス・イブですね 小さい頃からの馴染みなので、この曲が浮かんできますね 個人的にはアトムの子が一番好きです この選曲だと私は何歳になるでしょうか 上2枚乗せた写真ですが、i-podをDiscover Pro(現行型Golf系、Passat系に搭載されているインフォメインションシステム)に接続している画面です 他にもSDカードやBluetoothも対応していますので、様々なパターンで音楽を楽しめますよ 私はi-pod Classic160GBをかれこれ9年位故障もせずに使っています 来年で10年目なので何も起きないと良いなと思いますよ 良い音楽を聴きながら、ドライブを楽しんでくださいね 私はHard Rock、Heavy Metalを中心に70年代?80年代の洋楽が好物です

先日DWAのPassat TSI Comfortlinr サンルーフ付をご成約いただきました酒井様のお車が、本日納車となりました 以前よりPassatのデザインを気に入っていただいていました また今回の車両はスライディングルーフ付です お電話でのお問い合わせから、店頭でのご試乗でコンディションチェックもいただき、ご成約いただきました 車両源泉が"大木自動車の管理ユーザー様の下取車"という点でご安心いただけます ‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐ 酒井 様 本日はありがとうございました 本日から改めましてお付き合いスタートとなります 今後はメンテナンスにて千葉南店スタッフ一同、サポートさせていただきます 何かお気づきの点がございましたら、お気軽にお申し付け下さい 今後とも宜しくお願い致します ありがとうございました Volkswagen千葉南 スタッフ一同  平成28年12月23日(金) ◆大木自動車DWA在庫一覧◆ ◆GooホームページVolkswagen千葉南在庫◆
先日DWAのPassat TSI Comfortlinr サンルーフ付をご成約いただきました酒井様のお車が、本日納車となりました 以前よりPassatのデザインを気に入っていただいていました また今回の車両はスライディングルーフ付です お電話でのお問い合わせから、店頭でのご試乗でコンディションチェックもいただき、ご成約いただきました 車両源泉が"大木自動車の管理ユーザー様の下取車"という点でご安心いただけます ‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐ 酒井 様 本日はありがとうございました 本日から改めましてお付き合いスタートとなります 今後はメンテナンスにて千葉南店スタッフ一同、サポートさせていただきます 何かお気づきの点がございましたら、お気軽にお申し付け下さい 今後とも宜しくお願い致します ありがとうございました Volkswagen千葉南 スタッフ一同  平成28年12月23日(金) ◆大木自動車DWA在庫一覧◆ ◆GooホームページVolkswagen千葉南在庫◆

こんばんは 今日は"SUVとはいったい" を考えてみたいと思います SUVとは・・・ SUVとは、アメリカで使われていたカテゴリーの名称で Sports Utility Vehicle(スポーツ・ユーティリティ・ビークル)の頭文字を とったものです。 「Sports=スポーツ」「Utility=実用的な、万能の」「Vehicle=乗り物、車両」という意味で 日本語では「多目的な空間を持った車」、「スポーツ用多目的車」、「多目的スポーツ車」などと 訳されています。 アメリカでは元来、トラックベースの2ドアスタイルの車だけをSUVと呼んでいましたが 日本ではこれといった定義はなく、乗用車ベースにしたクロスオーバーSUVの出現や 高級SUVへのシフトもあり、かなり広い意味で使われるようになりました。 必ずしも四駆でなければいけないわけでもなく、サイズやデザインにも決まりはなく むしろそのブランドのコンセプトによって判断することがほとんどです 現在日本での「SUV」は、本格オフロードカーというよりは 「スポーツにも!アウトドアにも!街乗りにも!」という、オールラウンドに使える車を指す カテゴリーの名称になっています ちなみにたまに出てくる"RV"との違いは・・・ RVとは「Recreational Vehicle =休暇を楽しむための車」という意味で、本来アメリカでは 主にキャンピングカーを指しますが、日本ではレジャーに向いている車 (ステーションワゴン、ワンボックス、ミニバン、オフロード)のすべてをひっくるめた総称として RVが使われました すなわち日本では、「SUV」は「RV」をさらに細分化したカテゴリーの1つの 名称ということになります。ランクルはRVであり、SUVであるということです しかし最近では「ミニバン」「SUV」というような、細分化された呼び方が主流となり 「RV」はあまり使われなくなってきました こうやって見てみるとSUV=車高の高い四駆というイメージがありましたが 実際のカテゴリーで分類すると万能な車の事を指すのですね 私も勉強になりました(笑) 確かに最近はSUVという車がどのような車か分からなくなってきつつ
こんばんは 今日は"SUVとはいったい" を考えてみたいと思います SUVとは・・・ SUVとは、アメリカで使われていたカテゴリーの名称で Sports Utility Vehicle(スポーツ・ユーティリティ・ビークル)の頭文字を とったものです。 「Sports=スポーツ」「Utility=実用的な、万能の」「Vehicle=乗り物、車両」という意味で 日本語では「多目的な空間を持った車」、「スポーツ用多目的車」、「多目的スポーツ車」などと 訳されています。 アメリカでは元来、トラックベースの2ドアスタイルの車だけをSUVと呼んでいましたが 日本ではこれといった定義はなく、乗用車ベースにしたクロスオーバーSUVの出現や 高級SUVへのシフトもあり、かなり広い意味で使われるようになりました。 必ずしも四駆でなければいけないわけでもなく、サイズやデザインにも決まりはなく むしろそのブランドのコンセプトによって判断することがほとんどです 現在日本での「SUV」は、本格オフロードカーというよりは 「スポーツにも!アウトドアにも!街乗りにも!」という、オールラウンドに使える車を指す カテゴリーの名称になっています ちなみにたまに出てくる"RV"との違いは・・・ RVとは「Recreational Vehicle =休暇を楽しむための車」という意味で、本来アメリカでは 主にキャンピングカーを指しますが、日本ではレジャーに向いている車 (ステーションワゴン、ワンボックス、ミニバン、オフロード)のすべてをひっくるめた総称として RVが使われました すなわち日本では、「SUV」は「RV」をさらに細分化したカテゴリーの1つの 名称ということになります。ランクルはRVであり、SUVであるということです しかし最近では「ミニバン」「SUV」というような、細分化された呼び方が主流となり 「RV」はあまり使われなくなってきました こうやって見てみるとSUV=車高の高い四駆というイメージがありましたが 実際のカテゴリーで分類すると万能な車の事を指すのですね 私も勉強になりました(笑) 確かに最近はSUVという車がどのような車か分からなくなってきつつ

こんばんは いよいよ今週はクリスマスですね 今の時代はだいぶ前から街全体からクリスマス感が漂い 本当のクリスマスがいつなのかを忘れてしまいそうな気持ちですよね(笑) 納車前のお客様から"クリスマスに納車が良いよね" といわれることも増えしみじみとトナカイの足音が聞こえます・・・ さてクリスマスとはあまり関係ないですが今回はこのような記事を 見かけました "VW販売台数、初の世界首位か" "世界販売首位を争うトヨタ自動車は15日、今年の年間販売が前年比0・6%減の 1009万台程度になる見通しだと発表。VWの昨年12月の販売は約83万台で これまでの勢いが続けばトヨタを上回り、初の首位に立つ可能性が高まった。  VWは販売の約7割を占める中国と欧州が好調だった。中国ではディーゼル車の 販売が比較的少なく、小型乗用車の減税で販売が伸びた。欧州でも景気回復で市場が 拡大した。トヨタは米国でハイブリッド車が振るわず伸び悩んでいる。" 遂にVWが世界の年間販売台数が1位になるかもしれない 日本も含めてVWの良さが世界の皆様に伝わってくれているみたいで 本当にうれしいですし凄い事だと思います 来年はVW車に様々な変化が起こる都市のようなので 皆さん楽しみにしててくださいね なにが起こるかはまだ言えませんが気になる方は 直接・・・ ちょっと短いですがこのへんで
こんばんは いよいよ今週はクリスマスですね 今の時代はだいぶ前から街全体からクリスマス感が漂い 本当のクリスマスがいつなのかを忘れてしまいそうな気持ちですよね(笑) 納車前のお客様から"クリスマスに納車が良いよね" といわれることも増えしみじみとトナカイの足音が聞こえます・・・ さてクリスマスとはあまり関係ないですが今回はこのような記事を 見かけました "VW販売台数、初の世界首位か" "世界販売首位を争うトヨタ自動車は15日、今年の年間販売が前年比0・6%減の 1009万台程度になる見通しだと発表。VWの昨年12月の販売は約83万台で これまでの勢いが続けばトヨタを上回り、初の首位に立つ可能性が高まった。  VWは販売の約7割を占める中国と欧州が好調だった。中国ではディーゼル車の 販売が比較的少なく、小型乗用車の減税で販売が伸びた。欧州でも景気回復で市場が 拡大した。トヨタは米国でハイブリッド車が振るわず伸び悩んでいる。" 遂にVWが世界の年間販売台数が1位になるかもしれない 日本も含めてVWの良さが世界の皆様に伝わってくれているみたいで 本当にうれしいですし凄い事だと思います 来年はVW車に様々な変化が起こる都市のようなので 皆さん楽しみにしててくださいね なにが起こるかはまだ言えませんが気になる方は 直接・・・ ちょっと短いですがこのへんで

28  29  30  31  32