Staff Blog
スタッフブログ
2017/02/09
ちょっとお勉強車の前部にエンジンが位置し前輪を駆動輪とする方式のことを「FF車」と言います 上の概念図のようにエンジンとトランスミッション、操舵装置など車の主要構造物のほとんどすべてがボンネットの下に納められています 【FFの構造上の最大の特徴】 駆動輪でありながら操舵輪でもあることから、駆動力を伝えるシャフトをハンドル操作でタイヤが曲がる分、自由に動くジョイントが必要になることです FF車はエンジンとトランスミッションともに横置きにすることで、構造物をコンパクトにすることができ、室内空間の設計上の制限が広げる事ができます 【メリットは?】 ◆室内空間が広くとれる 車の駆動系、操舵系などの主要機構がすべて全部にある為 ◆直進安定性・安全性に優れる 重量のあるエンジンやトランスミッションがあることから操舵する前輪に荷重がかかることと、前輪で車を引っぱる力の掛かり具合になるため直進安定性に優れているといわれます またFFは雪道や凍結した道路、滑りやすい道路でも安定性に優れているともいえます 【逆に・・・デメリットは?】 ◆構造が複雑 エンジン・トランスミッション・ステアリングの主要構造物がすべてフロント部分に押し込まれる格好となるため、必然的に構造は複雑になります ◆ハンドルが高い・小回りが利かない 但し現在のFF車では解消しています 1980年代ごろのFF車にみられた傾向です ◆加速性能がその他の駆動方式車に劣る 車は加速するときGが後ろに掛かります。FF車で急加速をすると後輪に荷重が移動し前輪が浮くような格好となります →加速中に前輪の荷重が抜ける状態になるとタイヤは路面をグリップしないため、加速力は弱まってしまいます →加速力が弱まると、また前輪に荷重が掛かりタイヤは路面をグリップしますが...という繰り返しになります (@_@;)
2017/02/09
ちょっとお勉強車の前部にエンジンが位置し前輪を駆動輪とする方式のことを「FF車」と言います 上の概念図のようにエンジンとトランスミッション、操舵装置など車の主要構造物のほとんどすべてがボンネットの下に納められています 【FFの構造上の最大の特徴】 駆動輪でありながら操舵輪でもあることから、駆動力を伝えるシャフトをハンドル操作でタイヤが曲がる分、自由に動くジョイントが必要になることです FF車はエンジンとトランスミッションともに横置きにすることで、構造物をコンパクトにすることができ、室内空間の設計上の制限が広げる事ができます 【メリットは?】 ◆室内空間が広くとれる 車の駆動系、操舵系などの主要機構がすべて全部にある為 ◆直進安定性・安全性に優れる 重量のあるエンジンやトランスミッションがあることから操舵する前輪に荷重がかかることと、前輪で車を引っぱる力の掛かり具合になるため直進安定性に優れているといわれます またFFは雪道や凍結した道路、滑りやすい道路でも安定性に優れているともいえます 【逆に・・・デメリットは?】 ◆構造が複雑 エンジン・トランスミッション・ステアリングの主要構造物がすべてフロント部分に押し込まれる格好となるため、必然的に構造は複雑になります ◆ハンドルが高い・小回りが利かない 但し現在のFF車では解消しています 1980年代ごろのFF車にみられた傾向です ◆加速性能がその他の駆動方式車に劣る 車は加速するときGが後ろに掛かります。FF車で急加速をすると後輪に荷重が移動し前輪が浮くような格好となります →加速中に前輪の荷重が抜ける状態になるとタイヤは路面をグリップしないため、加速力は弱まってしまいます →加速力が弱まると、また前輪に荷重が掛かりタイヤは路面をグリップしますが...という繰り返しになります (@_@;)

2017/02/09
今週末は"バレンタインフェア"を開催します 先週末フェアで大変好評の・・・ Polo Originai&Active(*^。^*)が引き続き ご来場の方には Volkswagenオリジナルチョコレートをプレゼント チョコレートになった"ビートル"と"ワーゲンバス"が仲良く駐車 やさしい甘さのミルクチョコレート・・・ すみません ついつい甘いものが大好きなので詳しく説明してしまいました 今回のメインはGolf Connect(CL&HL) この週末はこの"Connect"にも大木自動車独自の 「安心カーライフサポート&購入サポート」を設定 大木自動車のカラーでもあります 「メンテナンスを通じてのお客様との"繋がり"」 まさしく"Connect【繋がり】"です このシリーズをもって更に多くの皆さんと繋がりがもてればと思います 今週末はこの広告をご覧いただき、是非店頭へ遊びにいらして下さい
2017/02/09
今週末は"バレンタインフェア"を開催します 先週末フェアで大変好評の・・・ Polo Originai&Active(*^。^*)が引き続き ご来場の方には Volkswagenオリジナルチョコレートをプレゼント チョコレートになった"ビートル"と"ワーゲンバス"が仲良く駐車 やさしい甘さのミルクチョコレート・・・ すみません ついつい甘いものが大好きなので詳しく説明してしまいました 今回のメインはGolf Connect(CL&HL) この週末はこの"Connect"にも大木自動車独自の 「安心カーライフサポート&購入サポート」を設定 大木自動車のカラーでもあります 「メンテナンスを通じてのお客様との"繋がり"」 まさしく"Connect【繋がり】"です このシリーズをもって更に多くの皆さんと繋がりがもてればと思います 今週末はこの広告をご覧いただき、是非店頭へ遊びにいらして下さい

2017/02/04
こんばんは 本日は"February Fair"の初日でした 沢山の方にご来場いただきました いつもありがとうございます そんなFairのメインはこちら Polo OriginalとActiveです※千葉南店の展示車はOriginal ちょっとご紹介 専用レザレッド・ファブリックシート チェック柄があしらわれた特製シートです こだわりを感じられる個性的なインテリアを印象付け、ドアを開けて乗りこむたびに、きっとワクワクしますよ レザー3本スポークマルチファンクションステアリング トリュフカラーステッチを施したレザーステアリングホイールです 選曲や曲送り、音量などのオーディオ機能がステアリングから手を離さずに操作出来ます VW純正ナビゲーション"716SDCW" スマートフォン感覚で使いこなせるタッチパネルディスプレイ採用です 音声認識機能により、自然な対話で目的地を簡単に設定することが出来ます LEDヘッドライト 暗い夜道でも高い視認性を確保しながら、消費電力の少なさと長寿命を実現しました デザイン性も高く、フロントマスクをより洗練された印象にします 専用16インチアルミホイール 足元は"Original"専用デザインの10スポーク16インチアルミホイールを採用しました クルマ全体の印象をよりファッショナブルに演出します 専用エンブレム フロントフェンダーに装着された"Original"ロゴ入りエンブレムが、このクルマの特別感を主張します アルミ調ペダルクラスター・フットウェルランプ アクセルとブレーキには洗練された印象のアルミ調ペダルを採用しました さらにドアを開けたときランプが一定時間点灯し、足元を明るく照らします シートヒーター 運転席と助手席には、座面を暖めるシートヒーターを内蔵しました 寒い日にも快適なドライビングをサポートします オシャレで個性的 初代の魅力を受け継ぐ特別な"Polo" ハニーオレンジメタリック 全国限定台 チタニウムベージュメタリック 全国限定台 明日も開催しています "February Fair" 是非店頭にてご覧ください お待ちしております
2017/02/04
こんばんは 本日は"February Fair"の初日でした 沢山の方にご来場いただきました いつもありがとうございます そんなFairのメインはこちら Polo OriginalとActiveです※千葉南店の展示車はOriginal ちょっとご紹介 専用レザレッド・ファブリックシート チェック柄があしらわれた特製シートです こだわりを感じられる個性的なインテリアを印象付け、ドアを開けて乗りこむたびに、きっとワクワクしますよ レザー3本スポークマルチファンクションステアリング トリュフカラーステッチを施したレザーステアリングホイールです 選曲や曲送り、音量などのオーディオ機能がステアリングから手を離さずに操作出来ます VW純正ナビゲーション"716SDCW" スマートフォン感覚で使いこなせるタッチパネルディスプレイ採用です 音声認識機能により、自然な対話で目的地を簡単に設定することが出来ます LEDヘッドライト 暗い夜道でも高い視認性を確保しながら、消費電力の少なさと長寿命を実現しました デザイン性も高く、フロントマスクをより洗練された印象にします 専用16インチアルミホイール 足元は"Original"専用デザインの10スポーク16インチアルミホイールを採用しました クルマ全体の印象をよりファッショナブルに演出します 専用エンブレム フロントフェンダーに装着された"Original"ロゴ入りエンブレムが、このクルマの特別感を主張します アルミ調ペダルクラスター・フットウェルランプ アクセルとブレーキには洗練された印象のアルミ調ペダルを採用しました さらにドアを開けたときランプが一定時間点灯し、足元を明るく照らします シートヒーター 運転席と助手席には、座面を暖めるシートヒーターを内蔵しました 寒い日にも快適なドライビングをサポートします オシャレで個性的 初代の魅力を受け継ぐ特別な"Polo" ハニーオレンジメタリック 全国限定台 チタニウムベージュメタリック 全国限定台 明日も開催しています "February Fair" 是非店頭にてご覧ください お待ちしております

2017/02/02
こんばんは 昨日が定休日の為、本日からVW千葉南店は2月がスタートです 日中はいくらか暖かくなってきましたかね・・・ でも油断は禁物です 皆さん 暖かくしてくださいね さて、今週末はこんな広告が皆さんのお手元に Polo Original 限定500台 Polo Active 限定800台 どちらも"ファッショナブル"で"充実した装備"の "上質で身近な"Poloです 広告裏面は 「安心のカーライフサポート&購入サポート」を プレゼント 詳しくは店頭で
2017/02/02
こんばんは 昨日が定休日の為、本日からVW千葉南店は2月がスタートです 日中はいくらか暖かくなってきましたかね・・・ でも油断は禁物です 皆さん 暖かくしてくださいね さて、今週末はこんな広告が皆さんのお手元に Polo Original 限定500台 Polo Active 限定800台 どちらも"ファッショナブル"で"充実した装備"の "上質で身近な"Poloです 広告裏面は 「安心のカーライフサポート&購入サポート」を プレゼント 詳しくは店頭で

2017/02/02
* * * * * * * * * 千葉南店のBlogをご覧の皆様こんばんは! 早いもので年が明け1月も終了 まだまだ寒さが厳しいですから暖かくしてくださいね さて、本日は2月の定休日をお知らせいたします 2月は上記のとおり、 1・6・7・13・20を 定休日とさせていただきます 第二週目の月・火は連休となりますので、ご注意ください ご不便をおかけしますが宜しくお願いします 最終週の27(月)は通常営業、3/1(水)が定休日となります 年度末に向け道路も混雑します 運転には十分注意してくださいね 安全で快適なドライブを楽しみましょう また定休日の間、お車でお困りの際は カスタマーセンターまでお問い合わせください 0120-993-199 * * * * * * * * * 2月・3月の車検・点検も受け付けています 愛車の期日をご確認ください 車検・点検のWEB申込はこちらから * * * * * * * * * 千葉南店のスタッフお薦めの認定中古車はこちらから * * * * * * * * * 千葉南店のFacebookがオープンしました たくさんのいいね!や友達登録お願い致します * * * * * * * * * Volkswagen千葉南 〒266-0031 千葉県千葉市緑区おゆみ野3-9-1 TEL:043-300-5511 営業時間:9:30-19:00 サービス受付時間:9:30-18:00 * * * * * * * * *
2017/02/02
* * * * * * * * * 千葉南店のBlogをご覧の皆様こんばんは! 早いもので年が明け1月も終了 まだまだ寒さが厳しいですから暖かくしてくださいね さて、本日は2月の定休日をお知らせいたします 2月は上記のとおり、 1・6・7・13・20を 定休日とさせていただきます 第二週目の月・火は連休となりますので、ご注意ください ご不便をおかけしますが宜しくお願いします 最終週の27(月)は通常営業、3/1(水)が定休日となります 年度末に向け道路も混雑します 運転には十分注意してくださいね 安全で快適なドライブを楽しみましょう また定休日の間、お車でお困りの際は カスタマーセンターまでお問い合わせください 0120-993-199 * * * * * * * * * 2月・3月の車検・点検も受け付けています 愛車の期日をご確認ください 車検・点検のWEB申込はこちらから * * * * * * * * * 千葉南店のスタッフお薦めの認定中古車はこちらから * * * * * * * * * 千葉南店のFacebookがオープンしました たくさんのいいね!や友達登録お願い致します * * * * * * * * * Volkswagen千葉南 〒266-0031 千葉県千葉市緑区おゆみ野3-9-1 TEL:043-300-5511 営業時間:9:30-19:00 サービス受付時間:9:30-18:00 * * * * * * * * *

2017/01/31
こんばんは 今回はリコールとサービスキャンペーンて何が違うの お車を乗られている方は各種メーカーから一度は届いたことがあるかと思いますが 中身を見てもいまいちピンとこない・・・ どちらにしてもすぐ直さないと危険ではないのか と思われたことがあると思います そもそも自動車のリコール制度とは 自動車およびタイヤ並びにチャイルドシートが対象となります。 これらが道路運送車両が規定する保安基準に適合していない もしくは適合しなくなる恐れがある場合に、自動車メーカー等が保安基準に適合させるために 必要な改善措置を行なうことを「リコール」と呼びます。 具体的には事前に自動車メーカー等が国土交通省に届け出て、自動車の回収や 修理を実施します。 速やかに必要な改善措置を行うことで、欠陥車による事故を未然に防ぎ ユーザーを保護することを目指しています。 そしてサービスキャンペーンとは 上記のリコールや改善対策には該当しないような 不具合について、商品性・品質の改善を実施することを意味しています。 上記で出た改善対策とは 道路運送車両の保安基準に規定されているものではないものの、不具合が発生した場合に 看過できない場合で、それが設計や生産に原因があると認められるときに メーカー等が適切な改善を行なうことを示します。 いずれの場合も販売店やメーカーからの通知を正しく得るためには、引越し等での 住所移転や名義変更をした場合には、必ず車検証の「変更・移転登録」を行なう必要が あります。 ディーラーなどの販売店への登録も忘れずに行ってください。 また、こうした通知が届いた際には、事故につながる不具合が含まれることもあるため できるだけ早期に販売店等で点検・修理等を受けるようにしてください。 このようにどちらも早期に点検等をしていただけたらベストですが けっこう大きな違いがあるんですよ ですので今後もしお手紙やご案内が来ましたらしっかりと内容を ご確認いただけたらと思います ではでは
2017/01/31
こんばんは 今回はリコールとサービスキャンペーンて何が違うの お車を乗られている方は各種メーカーから一度は届いたことがあるかと思いますが 中身を見てもいまいちピンとこない・・・ どちらにしてもすぐ直さないと危険ではないのか と思われたことがあると思います そもそも自動車のリコール制度とは 自動車およびタイヤ並びにチャイルドシートが対象となります。 これらが道路運送車両が規定する保安基準に適合していない もしくは適合しなくなる恐れがある場合に、自動車メーカー等が保安基準に適合させるために 必要な改善措置を行なうことを「リコール」と呼びます。 具体的には事前に自動車メーカー等が国土交通省に届け出て、自動車の回収や 修理を実施します。 速やかに必要な改善措置を行うことで、欠陥車による事故を未然に防ぎ ユーザーを保護することを目指しています。 そしてサービスキャンペーンとは 上記のリコールや改善対策には該当しないような 不具合について、商品性・品質の改善を実施することを意味しています。 上記で出た改善対策とは 道路運送車両の保安基準に規定されているものではないものの、不具合が発生した場合に 看過できない場合で、それが設計や生産に原因があると認められるときに メーカー等が適切な改善を行なうことを示します。 いずれの場合も販売店やメーカーからの通知を正しく得るためには、引越し等での 住所移転や名義変更をした場合には、必ず車検証の「変更・移転登録」を行なう必要が あります。 ディーラーなどの販売店への登録も忘れずに行ってください。 また、こうした通知が届いた際には、事故につながる不具合が含まれることもあるため できるだけ早期に販売店等で点検・修理等を受けるようにしてください。 このようにどちらも早期に点検等をしていただけたらベストですが けっこう大きな違いがあるんですよ ですので今後もしお手紙やご案内が来ましたらしっかりと内容を ご確認いただけたらと思います ではでは

35  36  37  38  39