2015/05/13
フォルクスワーゲンが選ばれる理由2
こんにちは![]()
いつもフォルクスワーゲン千葉北のブログをご覧いただき、ありがとうございます![]()
昨夜は激しい雨が降りましたね![]()
![]()
久しぶりの大雨だったのでびっくりしました![]()
雨の音でなかなか眠れない方も多かったのではないでしょうか?
しかし今朝は、昨日の嵐が嘘だったかのように晴れました![]()
気持の良い天気で、本当に嬉しいですね![]()
さて、タイトルの通り、「フォルクスワーゲンが選ばれる理由」の続きを大公開いたします![]()
前々回のブログでは5つの理由を挙げたので、6つめの理由からお伝えしていきます![]()
その6.あなたを守る。最新の安全テクノロジー!
・シティエマージェンシーブレーキ
これは速度30キロ未満での走行中に前方車両や障害物を検知して、
危険が迫ると自動でブレーキをかける安全装備。
フォルクスワーゲンは一番小さなup!にも、この先進機能をクラス世界初で標準装備しております。
・プリクラッシュブレーキシステム
全速度域において前方車両との距離を検知。
衝突の可能性を予測すると表示や音で警告するとともに、緊急ブレーキの準備を整え、
ドライバーは回避操作を行わない場合には自動で減速します。
このように最新の安全装備がばっちり。
乗るすべての人を、安心で満たします![]()
その7.ドイツの高速道路、アウトバーンで鍛え抜かれた走り。
俊敏な反応と、力強いトルク感。レーサー顔負けの鋭い加速。
ドイツで鍛えた確かな走り![]()
速度無制限のアウトバーンを駆け抜けるフォルクスワーゲンのパフォーマンス。
それは日本の道路環境において大きなアドバンテージとなって現れます![]()
高剛性ボディとしなやかな足回りが生み出す高い直進性。安定感に満ちたハンドリング。
ドイツの厳しい環境で鍛え抜かれた余裕の走りを、ぜひご堪能下さい。
その8.運転がうまくなった!と思ったら、それはフォルクスワーゲンのおかげかも?
手を伸ばした先に、自然にレイアウトされたスイッチ。
一瞬で必要な情報が読み取れるメーター。
細かい部分ですが、誰にでも運転しやすいクルマをつくるために大事な要素です。
クルマの性能を引き出して、ドライブを心から楽しんでほしいと願う、
フォルクスワーゲンの設計思想の基本です![]()
毎日を一緒に過ごすパートナーだから、運転のしやすさもクルマの大事な性能です![]()
その9.けっこう刺激的!スポーツドライビングも楽しめちゃう。
フラッグシップスポーツ「R」、伝統のスポーツモデル「GTI」。
2013年にF1と並ぶ世界最高峰のレース「WRC」に本格参戦。
以来、圧倒的な強さで輝かしい勝利を重ねてきました。
過酷な環境下で繰り広げられる激戦を制した、フォルクスワーゲンの最新テクノロジー。
勝利の輝きを、走りの楽しさに変えます!
しかし、いくらカッコよく走れるからといって、スピードの出しすぎにはご注意を!![]()
その10.ただの低燃費じゃない。ポイントは、走りが楽しめる低燃費。
・ダウンサイジングコンセプト
排気量が小さければ、燃費消費も少なくてすみますが、同時にパワーも落ちてしまいますよね。
そんな問題を革新的な技術で解決したのが、フォルクスワーゲンの
ダウンサイジングコンセプトです![]()
「直噴と過給」の組み合わせにより、パワーを犠牲にすることなく、エンジンの小排気量化を実現。
クルマの本質である「走る楽しさ」をそのままに、
低燃費と優れたドライバビリティの両立を可能にしました。
走る楽しさを犠牲にしない。
フォルクスワーゲンは、誰もが無理しないで、エコを実践できるクルマです![]()
ここまで一気に書き進めてしまいましたが、、、
まだあと5つ!お伝えしたい理由があるんです![]()
次回のブログでお伝えしますね![]()
いつも最後までお読みいただき、本当にありがとうございます![]()
皆様のご来店を心よりお待ちしております![]()