Staff Blog
スタッフブログ
2016/11/15
こんにちは いつもフォルクスワーゲン千葉北のブログをご覧いただき、ありがとうございます(^^) 最近毎日寒くて、朝がとてもつらいです。。 秋はもうおわってしまったみたいですね 12日(土)・13日(日)は幕張新都心の試乗会 たくさんのお客様にご来場いただきまして、ありがとうございました! もっともっとフォルクスワーゲンの魅力にふれていただけたのではないかと思います! 土日どちらも天候に恵まれて、試乗会日和でしたねー また、会場にてお配りしていたチラシをショールームにお持ちいただくと 記念品をお渡ししておりますので、ぜひお持ちいただき、感想を聞かせて下さい 今日は、お車のメンテナンスの保証やサービスについて 簡単にご紹介したいと思います まず、新車購入時に標準付帯となっているのが 「 フォルクスワーゲンプロフェッショナルケア 」です 新車登録から3年目の車検前まで 法定1年点検やメーカーが指定する点検、 定期交換部品の交換工賃が無償となり、全国の正規ディーラーでご利用いただけます さらにオプションとして 「 フォルクスワーゲンニューサービスプラス 」 にご加入いただくと 同じく、新車登録から3年目の車検前まで メーカー指定点検の対象部品代と、その他消耗品部品がパッケージとなっております ↓こちらが対象交換部品と価格です Golf TSI Comfortlineで1年間の走行距離が10.000kmだった場合、 通常約49.000円から58.000円かかってしまう点検、部品の費用が ニューサービスプラスのご加入で41.000円になります! ニューサービスプラスに加入した場合どんなメリットがありますか? ・価格的なメリットだけでなく、全国の正規ディーラーであればどこでも使用できるので 万が一、ライトバルブやキー電池がなくなっても費用がかかることなく、安心です! また、新車登録日から60日以内でしたら、新車納車後でもご加入いただけますので お気軽にご相談ください! そして、初回車検を終えられて4年目以降は 「 延長サービスプラス 」 にご加入いただけます! 延長サービスプラスは、ニューサービスプラスに加入していなかった方も 新車購入時から初回車検満了日までにお申込みいただければ、加入することができます! 同
2016/11/15
こんにちは いつもフォルクスワーゲン千葉北のブログをご覧いただき、ありがとうございます(^^) 最近毎日寒くて、朝がとてもつらいです。。 秋はもうおわってしまったみたいですね 12日(土)・13日(日)は幕張新都心の試乗会 たくさんのお客様にご来場いただきまして、ありがとうございました! もっともっとフォルクスワーゲンの魅力にふれていただけたのではないかと思います! 土日どちらも天候に恵まれて、試乗会日和でしたねー また、会場にてお配りしていたチラシをショールームにお持ちいただくと 記念品をお渡ししておりますので、ぜひお持ちいただき、感想を聞かせて下さい 今日は、お車のメンテナンスの保証やサービスについて 簡単にご紹介したいと思います まず、新車購入時に標準付帯となっているのが 「 フォルクスワーゲンプロフェッショナルケア 」です 新車登録から3年目の車検前まで 法定1年点検やメーカーが指定する点検、 定期交換部品の交換工賃が無償となり、全国の正規ディーラーでご利用いただけます さらにオプションとして 「 フォルクスワーゲンニューサービスプラス 」 にご加入いただくと 同じく、新車登録から3年目の車検前まで メーカー指定点検の対象部品代と、その他消耗品部品がパッケージとなっております ↓こちらが対象交換部品と価格です Golf TSI Comfortlineで1年間の走行距離が10.000kmだった場合、 通常約49.000円から58.000円かかってしまう点検、部品の費用が ニューサービスプラスのご加入で41.000円になります! ニューサービスプラスに加入した場合どんなメリットがありますか? ・価格的なメリットだけでなく、全国の正規ディーラーであればどこでも使用できるので 万が一、ライトバルブやキー電池がなくなっても費用がかかることなく、安心です! また、新車登録日から60日以内でしたら、新車納車後でもご加入いただけますので お気軽にご相談ください! そして、初回車検を終えられて4年目以降は 「 延長サービスプラス 」 にご加入いただけます! 延長サービスプラスは、ニューサービスプラスに加入していなかった方も 新車購入時から初回車検満了日までにお申込みいただければ、加入することができます! 同

2015/11/19
こんにちは いつもフォルクスワーゲン千葉北のブログをご覧いただきありがとうございます いつもお世話になっております。 水出です 今回、私がアップする記事はフォルクスワーゲン公式グッズについてです。 その前に皆様はフォルクスワーゲンオーナーズパスカードをご存知でしょうか? このカードはフォルクスワーゲン車にお乗りのお客様に発行しているカードです。 詳しくはこちらの記事をご覧ください このカードに貯まったポイントは一部のグッズと交換することができます。 そして、今回新たに交換できるグッズが全商品交換可能となりました 皆様きっと交換するグッズを選ぶのに悩まれるでしょう ちなみにテーブルの上の「マイスターベアキーホルダー」は1500ポイント 箱に入っているシリコンキーカバーは2100ポイント、VWキーホルダー(ビッグ)は2300ポイントです ポイントが貯まっているお客様は是非、この機会に交換してみてはいかがでしょうか
2015/11/19
こんにちは いつもフォルクスワーゲン千葉北のブログをご覧いただきありがとうございます いつもお世話になっております。 水出です 今回、私がアップする記事はフォルクスワーゲン公式グッズについてです。 その前に皆様はフォルクスワーゲンオーナーズパスカードをご存知でしょうか? このカードはフォルクスワーゲン車にお乗りのお客様に発行しているカードです。 詳しくはこちらの記事をご覧ください このカードに貯まったポイントは一部のグッズと交換することができます。 そして、今回新たに交換できるグッズが全商品交換可能となりました 皆様きっと交換するグッズを選ぶのに悩まれるでしょう ちなみにテーブルの上の「マイスターベアキーホルダー」は1500ポイント 箱に入っているシリコンキーカバーは2100ポイント、VWキーホルダー(ビッグ)は2300ポイントです ポイントが貯まっているお客様は是非、この機会に交換してみてはいかがでしょうか

2015/09/24
こんにちは フォルクスワーゲン千葉北のブログをご覧いただき、ありがとうございます 先ほどから雨がパラパラと降ってきました 暗くなるのも早くなりましたし、これからのお時間お気をつけて運転してくださいね 今回はホットワックスについてご説明いたします。 このホットワックスが登場するのは、 フォルクスワーゲン全車の生産における、最終工程の時なのですが 以前ブログでご紹介した、こだわりの塗装の後の作業になります。 画像をみて分かるように、スぺヤタイヤの収まるところに クリーム色のスジ状の線があります これがホットワックスです 塗装が乾燥後、約120度に熱したホットワックスをボディの内側に流し込みます。 常温で固まるものなので、これは流れて固まったところ。 通常、雨は、ボディのありとあらゆる隙間に入りこみますが この作業を施すことにより、雨が直接ボディと接触しなくなり、 亜鉛メッキボディと合わせて、錆びてしまうのを防ぐのです。 ドイツは皆様ご存じの通り雪国なので 冬場は塩化カルシウムなどで、塩漬けの状態となります いくらエアバックがたくさんついていても、ボディが腐ってしまうと そこからつぶれてしまいますので、徹底した錆対策がなされているのです ・・・と、なんでも知ってる物知りセールス、志藤さんが教えてくれました なるほどなるほど。 その風土にあった対策が、きちんとなされているのですね。 日本は雪が降るのはまだまだ先ですが、雨はいつだって降りますよね。 そんな時もフォルクスワーゲンのお車なら安心してお乗りいただけますよ ぜひ一度ご来店いただき、魅力をお確かめ下さいませ
2015/09/24
こんにちは フォルクスワーゲン千葉北のブログをご覧いただき、ありがとうございます 先ほどから雨がパラパラと降ってきました 暗くなるのも早くなりましたし、これからのお時間お気をつけて運転してくださいね 今回はホットワックスについてご説明いたします。 このホットワックスが登場するのは、 フォルクスワーゲン全車の生産における、最終工程の時なのですが 以前ブログでご紹介した、こだわりの塗装の後の作業になります。 画像をみて分かるように、スぺヤタイヤの収まるところに クリーム色のスジ状の線があります これがホットワックスです 塗装が乾燥後、約120度に熱したホットワックスをボディの内側に流し込みます。 常温で固まるものなので、これは流れて固まったところ。 通常、雨は、ボディのありとあらゆる隙間に入りこみますが この作業を施すことにより、雨が直接ボディと接触しなくなり、 亜鉛メッキボディと合わせて、錆びてしまうのを防ぐのです。 ドイツは皆様ご存じの通り雪国なので 冬場は塩化カルシウムなどで、塩漬けの状態となります いくらエアバックがたくさんついていても、ボディが腐ってしまうと そこからつぶれてしまいますので、徹底した錆対策がなされているのです ・・・と、なんでも知ってる物知りセールス、志藤さんが教えてくれました なるほどなるほど。 その風土にあった対策が、きちんとなされているのですね。 日本は雪が降るのはまだまだ先ですが、雨はいつだって降りますよね。 そんな時もフォルクスワーゲンのお車なら安心してお乗りいただけますよ ぜひ一度ご来店いただき、魅力をお確かめ下さいませ

こんにちは いつもフォルクスワーゲン千葉北のブログをご覧頂き、ありがとうございます(^^) いきなりですが、はじめまして 4月からフォルクスワーゲン千葉北の一員となりました受付スタッフです! お客様から『初めて見る顔だねー!』などと声をかけていただくことも多く、 早くお客様の顔とお名前も覚えていけるようにしていきたいです 現在フォルクスワーゲンの車に乗られている方にはもちろんのこと 今はフォルクスワーゲンに乗っていないけど乗ってみたい、、とお考えの方にも 車の良さや魅力が伝わるようなブログを書いていきたいと思っております! 今回は警告灯についてです(^^) メーターのディスプレイ上に表示される警告灯は各装置の異常をドライバーに お知らせするものです。 基本は信号と同じ、 赤色はこれ以上の走行は禁止!黄色は注意!です こちらの警告灯は、タイヤ空気圧警告灯 センサーが常にタイヤの回転を監視し、タイヤの回転に歪みが生じると空気圧が 低下したと判断してくれるのです! もし、警告灯が点灯した場合はタイヤの空気圧をご確認ください。 なお、空気圧を変えた場合やタイヤ交換、タイヤローテーションを行った後の点灯は 空気圧のリセットボタンにてリセットを実施してください。 こちらのリセットの仕方は、取扱い説明書に記載がありますが、 ご不明な点はお問い合わせください ちなみに、タイヤの空気圧はひとりで乗るときも、フル乗車時の指定値に設定しておくと 燃費の向上につながるそうです こちらの警告灯は、ESP警告灯 コーナリング時の横滑りなどをコントロールする装置の作動を表しています。 黄色い警告灯が点滅しているときはこの装置が作動中ということです。 もし、点滅ではなく、常に点灯している場合は システムの異常が考えられますので、サービススタッフまでお問い合わせください こちらの警告灯は、バルブ切れ警告灯 ヘッドライトをはじめ、ウインカー、ポジショニングランプ、ブレーキランプ、ライセンスバルブ など走行時に必要なバルブが切れると、警告灯が点灯したり、メッセージが表示され ドライバーに注意を促します! 警告灯が点灯した場合は、該当するバルブをご確認ください。 また、点滅している場合は、コーナーリングライトの故障が 考えられますのでサー
こんにちは いつもフォルクスワーゲン千葉北のブログをご覧頂き、ありがとうございます(^^) いきなりですが、はじめまして 4月からフォルクスワーゲン千葉北の一員となりました受付スタッフです! お客様から『初めて見る顔だねー!』などと声をかけていただくことも多く、 早くお客様の顔とお名前も覚えていけるようにしていきたいです 現在フォルクスワーゲンの車に乗られている方にはもちろんのこと 今はフォルクスワーゲンに乗っていないけど乗ってみたい、、とお考えの方にも 車の良さや魅力が伝わるようなブログを書いていきたいと思っております! 今回は警告灯についてです(^^) メーターのディスプレイ上に表示される警告灯は各装置の異常をドライバーに お知らせするものです。 基本は信号と同じ、 赤色はこれ以上の走行は禁止!黄色は注意!です こちらの警告灯は、タイヤ空気圧警告灯 センサーが常にタイヤの回転を監視し、タイヤの回転に歪みが生じると空気圧が 低下したと判断してくれるのです! もし、警告灯が点灯した場合はタイヤの空気圧をご確認ください。 なお、空気圧を変えた場合やタイヤ交換、タイヤローテーションを行った後の点灯は 空気圧のリセットボタンにてリセットを実施してください。 こちらのリセットの仕方は、取扱い説明書に記載がありますが、 ご不明な点はお問い合わせください ちなみに、タイヤの空気圧はひとりで乗るときも、フル乗車時の指定値に設定しておくと 燃費の向上につながるそうです こちらの警告灯は、ESP警告灯 コーナリング時の横滑りなどをコントロールする装置の作動を表しています。 黄色い警告灯が点滅しているときはこの装置が作動中ということです。 もし、点滅ではなく、常に点灯している場合は システムの異常が考えられますので、サービススタッフまでお問い合わせください こちらの警告灯は、バルブ切れ警告灯 ヘッドライトをはじめ、ウインカー、ポジショニングランプ、ブレーキランプ、ライセンスバルブ など走行時に必要なバルブが切れると、警告灯が点灯したり、メッセージが表示され ドライバーに注意を促します! 警告灯が点灯した場合は、該当するバルブをご確認ください。 また、点滅している場合は、コーナーリングライトの故障が 考えられますのでサー

こんにちは いつもフォルクスワーゲン千葉北のブログをご覧いただきありがとうございます 今回はリヤフォグランプ についてお話したいと思います フロントフォグランプは皆様もご存じかと思いますが リヤフォグランプも大切な安全装備なのです 突然の豪雨や、濃霧が発生すると前の車が見えにくくなるのはもちろん、 自分の車も当然発見してもらえなくなります すると、追突事故や、大惨事につながる事故を引き起こしてしまうといった リスクが増えるのです。 リヤフォグランプはブレーキランプと同じくらいの明るさがあるので テールランプやナンバー灯が見えなくなっても、遠くからでもはっきり確認できるのです ヨーロッパでは装備が義務化されているため、 フォルクスワーゲンでは全車種に装備されています しかも、ブレーキランプと間違えないように、右側だけが点灯します さすがフォルクスワーゲン安全に対する対策はばっちりですね なんだか本当に信頼できます 急な天候の変化で視界が悪くなった時、夜の暗い道を走っている時など、、、 リヤフォグランプを活用しましょう さて8月も後半に突入しております 本当にあっという間ですね 残りの夏も、安全第一に、元気に過ごしましょう フォルクスワーゲン千葉北も元気に営業しております 皆様のご来店を心よりお待ちしております
こんにちは いつもフォルクスワーゲン千葉北のブログをご覧いただきありがとうございます 今回はリヤフォグランプ についてお話したいと思います フロントフォグランプは皆様もご存じかと思いますが リヤフォグランプも大切な安全装備なのです 突然の豪雨や、濃霧が発生すると前の車が見えにくくなるのはもちろん、 自分の車も当然発見してもらえなくなります すると、追突事故や、大惨事につながる事故を引き起こしてしまうといった リスクが増えるのです。 リヤフォグランプはブレーキランプと同じくらいの明るさがあるので テールランプやナンバー灯が見えなくなっても、遠くからでもはっきり確認できるのです ヨーロッパでは装備が義務化されているため、 フォルクスワーゲンでは全車種に装備されています しかも、ブレーキランプと間違えないように、右側だけが点灯します さすがフォルクスワーゲン安全に対する対策はばっちりですね なんだか本当に信頼できます 急な天候の変化で視界が悪くなった時、夜の暗い道を走っている時など、、、 リヤフォグランプを活用しましょう さて8月も後半に突入しております 本当にあっという間ですね 残りの夏も、安全第一に、元気に過ごしましょう フォルクスワーゲン千葉北も元気に営業しております 皆様のご来店を心よりお待ちしております

こんにちは いつもフォルクスワーゲン千葉北のブログをご覧いただき、ありがとうございます 暑い日が続いておりますが 体調など崩されていませんか? 水分補給、極度な冷房は控える、しっかり睡眠! 暑い夏を乗り切りましょう さて、前回のブログでお伝えした、 カスタマーセンターに寄せられた質問を少しご紹介させていただきます 1.ドア内側の赤いランプが点滅する!? センターロッキングシステムの安全装置が働いていることを示しています。 外側からはもちろん、内側からも開かない状態です。 なおロック操作を行うと点滅は消えますが、内側から開いてしまう状態になります 2.リモコンキーが利かない!? リモコンキーに内蔵されている電池が消耗していることが考えられます 正規ディーラーにてご確認いただくことをおすすめします 3.エアコンが作動しない!? フォルクスワーゲン車の場合、外気温が4度以下の時にはエアコンが作動しないようになっています 外気温を確認し、4度以下ならこのような症状は正常です。 ヒーターを利用していただければと思います 4.ipodが再生できない!? MEDIA-INを備えたフォルクスワーゲン車なら、ipodやUSBデバイスを接続して音楽を楽しむことが可能です ただし、標準搭載のUSBデバイス接続ケーブルに、ipod付属のケーブルを接続しても MEDIA-INは機能しません。 必ず別売りの専用ipod用接続ケーブルをご利用下さい。 5.エンジンがかからない!? オートマチックトランスミッション搭載車によく見られるハプニングです シフトレバーがP(パーキング)とN(ニュートラル)以外の位置にあると、安全上 エンジンはかからないようになっています。 6.車体の下から水が垂れている?! エアコン使用中であれば、エアコンからの排水の可能性が高いと思われます。 しかし油脂類の燃料などが漏れていることも考えられますますので 警告灯もご確認ください。ご不明な点があれば、正規ディーラーへどうぞ 7.スノーチェーンは前?それとも後ろ? フォルクスワーゲン車は前輪駆動または4輪駆動です。 前輪駆動車は、駆動輪である前輪にスノーチェーンを装着します 4輪駆動車も操舵輪である前輪に装着してください。 8.間違えてレギュラーガソリンを給油してしまった フルスロ
こんにちは いつもフォルクスワーゲン千葉北のブログをご覧いただき、ありがとうございます 暑い日が続いておりますが 体調など崩されていませんか? 水分補給、極度な冷房は控える、しっかり睡眠! 暑い夏を乗り切りましょう さて、前回のブログでお伝えした、 カスタマーセンターに寄せられた質問を少しご紹介させていただきます 1.ドア内側の赤いランプが点滅する!? センターロッキングシステムの安全装置が働いていることを示しています。 外側からはもちろん、内側からも開かない状態です。 なおロック操作を行うと点滅は消えますが、内側から開いてしまう状態になります 2.リモコンキーが利かない!? リモコンキーに内蔵されている電池が消耗していることが考えられます 正規ディーラーにてご確認いただくことをおすすめします 3.エアコンが作動しない!? フォルクスワーゲン車の場合、外気温が4度以下の時にはエアコンが作動しないようになっています 外気温を確認し、4度以下ならこのような症状は正常です。 ヒーターを利用していただければと思います 4.ipodが再生できない!? MEDIA-INを備えたフォルクスワーゲン車なら、ipodやUSBデバイスを接続して音楽を楽しむことが可能です ただし、標準搭載のUSBデバイス接続ケーブルに、ipod付属のケーブルを接続しても MEDIA-INは機能しません。 必ず別売りの専用ipod用接続ケーブルをご利用下さい。 5.エンジンがかからない!? オートマチックトランスミッション搭載車によく見られるハプニングです シフトレバーがP(パーキング)とN(ニュートラル)以外の位置にあると、安全上 エンジンはかからないようになっています。 6.車体の下から水が垂れている?! エアコン使用中であれば、エアコンからの排水の可能性が高いと思われます。 しかし油脂類の燃料などが漏れていることも考えられますますので 警告灯もご確認ください。ご不明な点があれば、正規ディーラーへどうぞ 7.スノーチェーンは前?それとも後ろ? フォルクスワーゲン車は前輪駆動または4輪駆動です。 前輪駆動車は、駆動輪である前輪にスノーチェーンを装着します 4輪駆動車も操舵輪である前輪に装着してください。 8.間違えてレギュラーガソリンを給油してしまった フルスロ

3  4  5  6  7