2018/01/31
☆ 警告灯について(^^)/ ☆
皆様、こんにちは(^^)
いつもVolkswagen土浦店のBLOGをご覧頂き、
誠にありがとうございます(*´ω`)
実は、わたくし鈴木はVolkswagen土浦店の受付専門として毎日お仕事をさせて頂いております(^^)
お客様のお出迎えお見送り、受付、電話対応などをさせて頂く中で 、
《警告灯がでてしまった。》
《なんの警告灯?》
《どうしたらいい?》
《このまま運転していても大丈夫?》
という声を多く聞きます(>_<)
確かにエンジンをかけた際や運手中に急に警告灯が点灯・点滅しだしたら不安になりますよね(;_;)
説明書を見たり調べたりしてもわからないとの声もあり、私も見てみましたが、、、
はい、とても難しかったです。というのが素直な感想でございました(:_;)
ということで、、、
まだまだ車への知識が未熟な私ですが警告灯についてお調べしてみましたので、
皆さまにも目を通して頂けると嬉しいです(∩´∀`)∩
そもそも《 警告灯 》とは、、、
エンジンスイッチをONにすると一斉に点灯し、エンジンが始動したときに消灯すれば正常です。
エンジンが始動中なのに警告灯が点灯・点滅した場合は、各装置の異常を知らせています。
運転者、同乗者の安全を促すものですので速やかな処理が必要なものです(/_;)
警告灯にはたくさんの種類がございます。
早急に修理が必要な場合、
後日の修理でも問題ない場合、
警告灯だと思いきや表示灯だったり、、、
今回はその中のいくつかをご紹介させて頂きます(*´▽`*)
(1)エンジンオイル 警告灯
![20140217_2023822[1].jpg](https://www.vw-dealer.jp/blog/tsuchiura/20140217_2023822%5B1%5D.jpg)
エンジンオイルの量が少なくなっている場合はお早目にオイルの補充をおすすめします。
また、エンジンオイルの量が正常なのに警告灯がつく場合やエンジンが損傷する恐れもあります。
(2)タイヤ空気圧 警告灯
![20140217_2023861[1].jpg](https://www.vw-dealer.jp/blog/tsuchiura/20140217_2023861%5B1%5D.jpg)
( 警告灯が点灯してる場合 )
タイヤの空気圧が設定より著しく低下したとき
またはタイヤに構造的な損傷があるときなど警告音も鳴ります
( 警告灯が点滅している場合 )
システムの故障が考えられます。
( 消し方 )
適切なタイヤの空気圧であることを確認し、
イグニッションスイッチをオフにします。
再びオンにしても警告灯が点滅、点灯している場合や、
車種や年式によって消し方は様々ですので、
お早目にディーラーへご相談・ご来店ください。
(3)ブレーキシステム 警告灯
![20140217_2023860[1].jpg](https://www.vw-dealer.jp/blog/tsuchiura/20140217_2023860%5B1%5D.jpg)
ブレーキシステムの故障やブレーキ液量が少ないなどが考えられる原因です
ブレーキに関しての警告灯ですのですぐに停車し走行をやめてお早目にディーラーへご相談・ご来店ください。
(4)バッテリー 警告灯
![]()
バッテリーの不足、充電系統の故障などが考えられます。
(5)冷却水 警告灯
![]()
冷却水が高すぎたり、冷却水量が少なかったり
冷却システムの故障などが考えられます。
冷却水も応急処置として水を入れても大丈夫ですが
ウォッシャー液同様に凍ってしまうこともあります。
(6)ウォッシャー液 警告灯
![]()
ウォッシャー液の量が少なくなっています。
緊急処置として水を入れても大丈夫ですが、
寒い時期、水だけでは凍ってしまうこともありますので、
ディーラーへご相談・ご来店ください。
(7)バルブ 警告灯
![]()
ライトが切れているという警告灯になりますので
交換すれば警告灯も消えます。
(8)ABS 警告灯
![]()
ABSの故障が考えられブレーキは機能しますが、
ABS制御機能は作動しませんのでご注意ください。
(9)エンジン制御システム警告灯
![]()
エンジン制御システムの故障が考えられますので、
お早目にエンジンの点検を受けることを勧めます。
(10)スパナ(工具)のマーク
工具のマークですが
警告灯ではなくサービスリマインダーまたは点検時期ですというお知らせです。
お電話などでご予約をして点検を受けることをお勧めします。
いかがでしたでしょうか(>_<)
まだまだたくさんの警告灯・表示灯があり緊急なのか警告なのか、対処法も様々です。
警告灯の表示が出た際は、放置せずにお早目にディーラーへご相談のお電話、またはご来店頂くことが1番の安全かと思います。
また、たくさんのお客様とお話しさせて頂く中で、頂く声を皆さまの少しの参考になるようご紹介させて頂きます(*^^)v
このブログは、
「面白い(∩´∀`)∩」
「何かあったときは安心(*´ω`)」
「解決方が見つかる(*´▽`*)」
そう思っていただける記事を少しずつ更新していきますので、
これからも、よろしくお願い致します。
販売会社
茨城トヨタ自動車株式会社
Volkswagen土浦
(住所)
〒300-0026
茨城県土浦市木田余3311-1
(連絡先)
TEL:029-825-5133
FAX:029-825-5134
(営業時間)
9:30-19:00
(サービス受付時間)
9:30-17:30
(定休日)
月曜日
(ホームページ)
(URL) http://www.volkswagen.jp/tsuchiura/