Staff Blog

2025/03/20

近藤のランチ健康生活42

皆様こんにちは。

ランチ健康生活第42回目でございます。

唐突ですが、皆様は昼間などお仕事中に眠い時どうしていますでしょうか?

私は主に会議やミーティング中にウトウトしてしまうことがあります。

眠くなるの自体は、食事後などは人間の構造上ある程度仕方ないのですが、耐え切れないことがあるのです。

私は昼寝などは昔から多い方でした。

しかも、大体どのシチュエーションでも寝ることが出来てしまうのです。

高校生の頃では、校内最恐と言われていた教師の目の前でよく寝ていてハッ倒されていました。

机ぶっ飛ばされたりぶっ叩かれたり廊下で立たされたりなど割と良くありました。

しかし何度痛い思いをして、自分でも嫌だと思っているのに、寝てしまうのです。

何なら、廊下で立っている間とかにも立ちながら寝てました。

立ちながら寝る時って、意識が完全に飛んだ瞬間足の力が抜けてガクッとなるんですよね。

それで起きて「寝てたのか...」となります。

大学時代では、私は視力が少し悪いので、大体最前列の席で講義を受けていたのですが、3割くらい寝ていました。

それはもう堂々と最前列で爆睡していました。

何とか寝まいと目だけ無理矢理開けていたのですが、多分目を開けながら意識が無くなっていました。

目を開けて寝ると、寝てる間に目に映ってる光景が少しだけ脳内に残って覚えてるんですよね。

社会人になってからもミーティング中に寝て度々ド叱られていました。

対策としていろいろ考えて、眠くならないように錠剤を食べたり、何か飲みながらやったり、前日に10時間くらい寝るようにしたり、針で自分を刺したり、顔を洗ったりなどと色々やってみましたが、解決しませんでした。

近頃は何故か比較的眠くなりづらくなったので良かったのですが、数年前までかなり酷かったです。

幸い、運転中は何故か眠くなることが無いので危険自体は無かったです。

じゃあなんで眠くなるのか分析しました。

・睡眠不足

一番考えられますね。しかし、前日に半日くらい睡眠をとっていても眠いことがあったので、根本的な理由とは言えませんでした。

・緊張感がない

違いますね。

寝たらいつ怒られると知らない状況で緊張感は滅茶苦茶あります。

ていうか、「次やったら会議来なくていいよ」とか言われたことも何回もあります。

けど寝ます。ヤバイ。

・話してる人を舐めている

多分違いますね。舐めてたら寝ちゃいけないという意識は持たずに堂々と寝ると思うので。

逆に言えば堂々と最前列で寝てた大学時代は完全に舐めてましたね。

今の眠気は、ダメと分かってても抗えないわけなのです。

・現実逃避をしている

私は滅茶苦茶嫌なことがあると、現実逃避の手段として本能的に寝ようとします。

これは昔からそうでした。

例えば、嫌いなものを無理矢理食べさせられるときにもいつも寝そうでしたし、今でも死ぬほど嫌なことをしなければならないときは気絶しかけます。

しかし、普段のミーティングなどでそんなことを感じることはほぼ無いので多分違います。

・色々脳内で考えすぎている

色んな事を考えていると寝てることがあります。

これは普通に自分の好きなことを考えている時でも起きます。

キャパシティーオーバーなのか、頭を整理するために寝ようとするのかは謎ですが。

会議で情報が沢山入ってくるので混乱睡眠してる節は無くもない...?

・話に興味が無い

多分これが一番ありそうでした。私は自分が楽しいと思った研修とかでは、寝た記憶が無いのです。

逆に、ミーティング中に自分以外の人が自分に関わりのなさそうなことを話していると認識すると、眠くなるようでした。

また、理解の遠い話などでも眠くなりがちでした。

つまり、話に興味を持つのが大事なのだと思います。

他責的に言えば話を面白く出来ない相手に問題があるとも言えます。

面白くない映画とか見てる感じ。

興味というのは、そう簡単に持とうとして持てるものではないのです。

だから、もっと別の、人体の生理反応的な解決策を探りたいと思います。

「これだ!」のような対策があったら是非教えて下さいませ。

さて、今回のランチは「黒毛和牛ハンバーグ定食」です。

お店は当店から豊明方面へ1?くらい行った先にあります。

道沿いの個人店で、昔からあったようなのですが全然気づいていませんでした。

調べてみると、洋食店で、特にハンバーグに定評があるとのことでしたので行くことにしました。

現地の駐車場は共同使用の6台ほどで、私が行った時には2台分空いていました。

店内はかなりシンプルな作りで、カウンター席とテーブル席で15人くらい入れる感じです。

微妙に薄暗く、またひんやりとしています。夏場だと涼しそうで良いですね。

個人店なこともあり、店員さんはご夫婦の2人だけのようでした。

暫く待っているとメニュー表をくれたので、眺めますと、ビーフシチューカレー、コロッケ、カツなんかもありました。

また、日替わりでの定食もあるみたいで、結構豊富な種類があるようです。

私は元々ハンバーグにしか目が無いので、「黒毛和牛(A5)ハンバーグ定食」に決定です。

注文後に改めて店内を見ていましたが、特に雑誌とかもなさそうだったので、スマホを眺めていました。

おおよそ15分くらいで料理が届きました。

20250320_115713.jpg

色味が素晴らしいですね。

黒色の濃いハンバーグは大体美味いのです。

食べてみますと、これは...「肉」ですね。

何を言ってんだと思うかもしれませんが、そう思わざるを得ないくらいの肉肉しさがありました。

解説しますと、恐らくハンバーグの繋ぎが無いので、お肉感たっぷりなのです。

また、A5という高級肉であるため、よりお肉の味が引き立っていました。

更に、デミグラスソースも大変濃厚で美味しいです。

ハンバーグの味としては私の中ではトップクラスだと思いました。

白米と一緒にどんどん食べ進め、あっという間にに完食です。

何なら、デミグラスソースも滅茶苦茶美味しいのでちょっと意地汚いですが、フォークで掬って舐めてました。

定食なだけあり、白だしの味噌汁もありましたが、こちらもしっかりと美味しいです。

総じてレベルに高いハンバーグだったと思います。

お会計の時に、店主のご主人が滅茶苦茶こっちを見て来てちょっと緊張しました。

滞在時間は30分ほどです。

料金は、1,600円です。ハンバーグのサイズアップとごはん大盛で600円上がってますので、本来ならば1000円ポッキリで行けます。

料理の量自体は少ないわけではありませんが多いとも言えませんので、腹は7分目くらいでした。

それにしても、当店周りはチェーン、個人店どちらもレベルの高い美味しい店が多いなと思います。

少し調べると出て来る場所も多いので、まだまだ発掘していきますね。

異動とかあったら終わるんですけど。

それではまた次回に。

Kondo セールススタッフ

プロフィール →