Staff Blog
スタッフブログ
2019/02/03
2019年もあっという間に2月になりました! 2月いえば、節分やバレンタインとイベントがたくさんありますね そんな中、フォルクスワーゲン高前もステキなビックイベントを開催します なんと! 群馬フォルクスワーゲンディーラー合同 展示車特別販売会 ・・・を開催します!! ちなみに、新聞でもどどーんと一面を飾らせて頂きました! ・・・まさかの全国紙デビューです。(笑) フォルクスワーゲン高前だけでなく、 県内すべてのフォルクスワーゲン正規ディーラーにて開催しております。 なお、ご成約プレゼントとして 5年間の「あんしん」をプレゼントいたします 新車登録から5年間、 点検費用・各種消耗部品の補充・オイル交換 及び、不具合によるお車の修理や 万が一の24時間緊急サポートなどが無料でお受けいただけます (Golfの場合、総額16万3,000円相当) ※ 2019年3月末までのご成約、3月末までの登録完了が条件となります。   また、車検整備及び想定外の交換部品や工賃につきましては、お客様のご負担となります。 特別販売対象の展示車に関しましては、 お気軽にお問い合わせください 皆さまからのお問い合わせをお待ちしております!
2019/02/03
2019年もあっという間に2月になりました! 2月いえば、節分やバレンタインとイベントがたくさんありますね そんな中、フォルクスワーゲン高前もステキなビックイベントを開催します なんと! 群馬フォルクスワーゲンディーラー合同 展示車特別販売会 ・・・を開催します!! ちなみに、新聞でもどどーんと一面を飾らせて頂きました! ・・・まさかの全国紙デビューです。(笑) フォルクスワーゲン高前だけでなく、 県内すべてのフォルクスワーゲン正規ディーラーにて開催しております。 なお、ご成約プレゼントとして 5年間の「あんしん」をプレゼントいたします 新車登録から5年間、 点検費用・各種消耗部品の補充・オイル交換 及び、不具合によるお車の修理や 万が一の24時間緊急サポートなどが無料でお受けいただけます (Golfの場合、総額16万3,000円相当) ※ 2019年3月末までのご成約、3月末までの登録完了が条件となります。   また、車検整備及び想定外の交換部品や工賃につきましては、お客様のご負担となります。 特別販売対象の展示車に関しましては、 お気軽にお問い合わせください 皆さまからのお問い合わせをお待ちしております!

2019/01/31
新型POLOがデビューしてから早1年程経ちました。 ついに!POLO R-Line がデビューです!! POLO R-Lineに搭載している1.5L TSI Evoエンジンは、 先進のエンジンテクノロジーを投入した、なんと日本初搭載の新型ターボエンジンです!! 燃料消費と排出ガスの低減に貢献し、17.8km/h の低燃費を引き出しています。 ポロが持つポテンシャルをぐっと引き出したR-Lineの走りを、ぜひ体感してください! スポーティなデザインをさらに引き出しているのが、R-Line専用のエアロパーツ デザインの良さだけではなく、空気の流れをコントロールし、優れたエアロダイナミクスを実現しています! 17インチアルミホイール(5スポーク)"Bonneville" も R-Line ならでは シャープでエッジ効いたデザインのホイールが、R-Lineのシャープなデザインをより引き立たせます。    先進のデジタルディスプレイ Active Info Display も搭載! 視線をほぼずらすことなく、運転中にも様々な情報を取り込むことができます   ナビ全画面モードに素早く切り替えることもでき、 ステアリングスイッチを使えばの手元で地図の拡大や縮小、ACCなども操作できます。 安心して長距離ドライブやお出かけが楽しめそうですね しかもなんと! ワイヤレス充電に対応するスマートフォンであれば、 エアコン操作パネルの下にある充電スペースにスマートフォンを置くだけで充電が可能なんです※ワイヤレス充電規格「Qi(チー)」に対応したスマートフォンが対象になります。 皆さまからのお問い合わせをお待ちしております
2019/01/31
新型POLOがデビューしてから早1年程経ちました。 ついに!POLO R-Line がデビューです!! POLO R-Lineに搭載している1.5L TSI Evoエンジンは、 先進のエンジンテクノロジーを投入した、なんと日本初搭載の新型ターボエンジンです!! 燃料消費と排出ガスの低減に貢献し、17.8km/h の低燃費を引き出しています。 ポロが持つポテンシャルをぐっと引き出したR-Lineの走りを、ぜひ体感してください! スポーティなデザインをさらに引き出しているのが、R-Line専用のエアロパーツ デザインの良さだけではなく、空気の流れをコントロールし、優れたエアロダイナミクスを実現しています! 17インチアルミホイール(5スポーク)"Bonneville" も R-Line ならでは シャープでエッジ効いたデザインのホイールが、R-Lineのシャープなデザインをより引き立たせます。    先進のデジタルディスプレイ Active Info Display も搭載! 視線をほぼずらすことなく、運転中にも様々な情報を取り込むことができます   ナビ全画面モードに素早く切り替えることもでき、 ステアリングスイッチを使えばの手元で地図の拡大や縮小、ACCなども操作できます。 安心して長距離ドライブやお出かけが楽しめそうですね しかもなんと! ワイヤレス充電に対応するスマートフォンであれば、 エアコン操作パネルの下にある充電スペースにスマートフォンを置くだけで充電が可能なんです※ワイヤレス充電規格「Qi(チー)」に対応したスマートフォンが対象になります。 皆さまからのお問い合わせをお待ちしております

2019/01/23
こんにちは、本日はフォルクスワーゲンの安全装備について、ご紹介いたします。 バックした時の自動ブレーキです。 コンビニなどで、前向き駐車して、バックした時に死角から車が出てきてヒヤッ としたことはありませんか? そんな時にフォルクスワーゲン車(一部車種)には、後退時衝突軽減ブレーキがあります。 後退時衝突軽減ブレーキとは、リヤバンパーに内臓されたレーダーセンサーにより車両後方の交通状況を モニタリングし、死角から接近してくる車両を検知した際、警告音にてドライバーに注意を促します。 ドライバーが反応しなかったり、ブレーキ操作が不十分な場合には、自動的にブレーキを作動させます。 動画をFacebookに載せてありますので、こちらもぜひご覧ください
2019/01/23
こんにちは、本日はフォルクスワーゲンの安全装備について、ご紹介いたします。 バックした時の自動ブレーキです。 コンビニなどで、前向き駐車して、バックした時に死角から車が出てきてヒヤッ としたことはありませんか? そんな時にフォルクスワーゲン車(一部車種)には、後退時衝突軽減ブレーキがあります。 後退時衝突軽減ブレーキとは、リヤバンパーに内臓されたレーダーセンサーにより車両後方の交通状況を モニタリングし、死角から接近してくる車両を検知した際、警告音にてドライバーに注意を促します。 ドライバーが反応しなかったり、ブレーキ操作が不十分な場合には、自動的にブレーキを作動させます。 動画をFacebookに載せてありますので、こちらもぜひご覧ください

2019/01/11
今回は車のキー電池が切れてしまった時の対処方法をご紹介します カギのボタンを押した時に赤いランプが点灯しないときが電池切れです。 カギの電池が切れてしまうとワイヤレスドアロックが効かなくなり、ドアを開けることもできなくなってしまいます。 そのような時は 運転席ドアハンドルの写真手前側がカバーになっているので取り外します! ドアハンドルを下から覗き込んでみると赤丸部分に溝があります。 その溝にカギを差し込んでカバーの爪を外します。 出来ればテープなどを巻きつけると傷つき防止になります。 溝にカギを挿しこみ回すようにするとカバーが外れます。 カギを回してドアが開くようになります。 指さし部分にカギのマークがあるのでそこにカギを近づけます そのままブレーキを強く踏み込んでスタートスイッチを押すとエンジンがかかります。 今後も緊急時の対処法など掲載していこうと思いますので参考にして見て下さい!
2019/01/11
今回は車のキー電池が切れてしまった時の対処方法をご紹介します カギのボタンを押した時に赤いランプが点灯しないときが電池切れです。 カギの電池が切れてしまうとワイヤレスドアロックが効かなくなり、ドアを開けることもできなくなってしまいます。 そのような時は 運転席ドアハンドルの写真手前側がカバーになっているので取り外します! ドアハンドルを下から覗き込んでみると赤丸部分に溝があります。 その溝にカギを差し込んでカバーの爪を外します。 出来ればテープなどを巻きつけると傷つき防止になります。 溝にカギを挿しこみ回すようにするとカバーが外れます。 カギを回してドアが開くようになります。 指さし部分にカギのマークがあるのでそこにカギを近づけます そのままブレーキを強く踏み込んでスタートスイッチを押すとエンジンがかかります。 今後も緊急時の対処法など掲載していこうと思いますので参考にして見て下さい!

2018/12/13
いつもフォルクスワーゲン高前 スタッフブログをご覧頂き、ありがとうございます!セールススタッフの小林です 本日はフォルクスワーゲン車の便利機能の1つ、コンフォートオープンについてご紹介いたします! 夏の暑い時期などに、窓を開けっぱなしで車から降りちゃった! という経験がある方、いらっしゃるのではないでしょうか? その時はまたエンジンをかけて、窓を閉めて、エンジン切って・・・って少し面倒だなぁなんて思ってしまったり・・・ フォルクスワーゲンの車はそんな面倒なことをしなくても、窓の開閉ができてしまうんです その機能がコンフォートオープンです。 まず、ナビゲーションの設定をしていただく必要があります。 ナビゲーション画面のCAR(車両) 右下の設定を押して、 開閉 コンフォートオープン こちらを、″全ウィンドー″にチェックいれてください。 これで設定完了です。 続いて、窓が開いている状態で車の外に出て、キーの"閉める"ボタンを長押しすると・・・ 窓が閉まっていきます!! 窓を少し開けておきたいときは、その位置でボタンを離していただけば止まりますし、 窓を開けたいときも同じように"開ける″ボタンを長押ししていただくと開きます。 窓を開けっぱなしで車から降りてしまった!そんな時にぜひコンフォートオープン使ってみてください ※コンフォートオープンは、up!以外についております。
2018/12/13
いつもフォルクスワーゲン高前 スタッフブログをご覧頂き、ありがとうございます!セールススタッフの小林です 本日はフォルクスワーゲン車の便利機能の1つ、コンフォートオープンについてご紹介いたします! 夏の暑い時期などに、窓を開けっぱなしで車から降りちゃった! という経験がある方、いらっしゃるのではないでしょうか? その時はまたエンジンをかけて、窓を閉めて、エンジン切って・・・って少し面倒だなぁなんて思ってしまったり・・・ フォルクスワーゲンの車はそんな面倒なことをしなくても、窓の開閉ができてしまうんです その機能がコンフォートオープンです。 まず、ナビゲーションの設定をしていただく必要があります。 ナビゲーション画面のCAR(車両) 右下の設定を押して、 開閉 コンフォートオープン こちらを、″全ウィンドー″にチェックいれてください。 これで設定完了です。 続いて、窓が開いている状態で車の外に出て、キーの"閉める"ボタンを長押しすると・・・ 窓が閉まっていきます!! 窓を少し開けておきたいときは、その位置でボタンを離していただけば止まりますし、 窓を開けたいときも同じように"開ける″ボタンを長押ししていただくと開きます。 窓を開けっぱなしで車から降りてしまった!そんな時にぜひコンフォートオープン使ってみてください ※コンフォートオープンは、up!以外についております。

2018/11/16
前回の記事で「COX」というチューニングブランドをご紹介いたしましたので、 今回は実際のパーツをご紹介したいと思います ちょうど整備にてご来店いただいておりましたGOLF GTI オーナー様にご協力いただき、 実際に装着した状態の写真を撮影させていただきました! やはり、装着して走行してみると、「全然違う!」とのこと・・・ まずこのスプリングです! 適度な硬さとしなやかな柔らかさを併せ持つこのスプリングは乗り心地に安定感がでます しかもきちんと「COX」と彫ってあるのもかっこいいですよね 走行安定性だけでなくスタイリッシュな車高も演出するので、見た目もバッチリです! 続いてCOX ボディーダンパーです こちらはヤマハのパフォーマンスダンパーをGOLF向けにCOXがオリジナルセッティングし、専用開発したものです 走行中の車体の変形や不快なノイズ・振動をうまく吸収し、反発力をうまく生かした安定性を生み出します。 オーナー様曰く、コーナリングに安定感が出て、走行中のストレスを感じなくなったそうです 走行性能だけでなく、もちろん見た目を演出するのもチューニングの醍醐味 こちらのマフラーは見た目の演出に加え、走行中車内に響くこもり音を軽減させます サイドにちゃんと「COX」と入っております 見た目の演出だけでなく、走りや性能といった車の魅力を最大限に引き出すことで、ますますドライブが楽しくなりそうですね! 他にも様々なパーツをご用意しております 皆さまからのお問い合わせをお待ちしております
2018/11/16
前回の記事で「COX」というチューニングブランドをご紹介いたしましたので、 今回は実際のパーツをご紹介したいと思います ちょうど整備にてご来店いただいておりましたGOLF GTI オーナー様にご協力いただき、 実際に装着した状態の写真を撮影させていただきました! やはり、装着して走行してみると、「全然違う!」とのこと・・・ まずこのスプリングです! 適度な硬さとしなやかな柔らかさを併せ持つこのスプリングは乗り心地に安定感がでます しかもきちんと「COX」と彫ってあるのもかっこいいですよね 走行安定性だけでなくスタイリッシュな車高も演出するので、見た目もバッチリです! 続いてCOX ボディーダンパーです こちらはヤマハのパフォーマンスダンパーをGOLF向けにCOXがオリジナルセッティングし、専用開発したものです 走行中の車体の変形や不快なノイズ・振動をうまく吸収し、反発力をうまく生かした安定性を生み出します。 オーナー様曰く、コーナリングに安定感が出て、走行中のストレスを感じなくなったそうです 走行性能だけでなく、もちろん見た目を演出するのもチューニングの醍醐味 こちらのマフラーは見た目の演出に加え、走行中車内に響くこもり音を軽減させます サイドにちゃんと「COX」と入っております 見た目の演出だけでなく、走りや性能といった車の魅力を最大限に引き出すことで、ますますドライブが楽しくなりそうですね! 他にも様々なパーツをご用意しております 皆さまからのお問い合わせをお待ちしております

9  10  11  12  13