2021/10/29
冬の準備を始めましょう!
皆様こんにちは、副店長の原です。
いつも当ショールームのブログをご覧いただきありがとうございます。
タイトルにも書きましたが、
『冬の準備』
始めていますか
私たちスタッフも10月半にはクールビズ終了、
私自身もパジャマを長袖長ズボンに変えました
先日は甲府でも初氷 を観測したようですね、平年より20日も早かったそうです。
を観測したようですね、平年より20日も早かったそうです。
冬になる前に行っておこうということで、
先日、岡谷まで行ってきました
諏訪湖 周辺は久しぶりです。
周辺は久しぶりです。
でも岡谷市街は来たことがありません。
わざわざ何をしに行ったかというと、
『味噌』
の調達です。
妻が毎日お味噌汁 を作ってくれるのですが、
を作ってくれるのですが、
味噌といえば信州 、
、
今まで10年以上立科町にある醸造所から買っていました。
そろそろ味も変えてみたいなあ、ということで調べてみたところ、
岡谷周辺には良さそうな醸造所がたくさんありますねえ
早速ドライブがてら行ってきましたよ。
数件はしごして数種類の味噌を調達。
本当は工場見学 や詳しいお話
や詳しいお話 も聞いてきたかったのですが、
も聞いてきたかったのですが、
記念にお店の前での写真 を撮らせていただきました。
を撮らせていただきました。

各醸造所のこだわりや微妙な違いを感じながら堪能したいと思います
さて、毎回この時期にはお話ししていますが、
車にとっても冬の準備が必要です。
まずは「スタッドレスタイヤへの履き替え」
タイヤを運んだり 、何かと面倒な作業ですが、
、何かと面倒な作業ですが、
『ぜひ早めの交換をお願いします』
理由はいくつかあるのですが、
一つ目は、初氷が観測されたということは路面が凍結している可能性がゼロではないということ、
特に山間部では注意 が必要です。
が必要です。
二つ目は、サービス工場の予約状況も年末に近づくほど予約が埋まりがちです。
お早めにご予約ください。
また、タイヤはある程度の速度で回転 することで内部の保護成分がタイヤ表面に浸透し、劣化を抑える効果もあります。
することで内部の保護成分がタイヤ表面に浸透し、劣化を抑える効果もあります。
例えタイヤの溝が残っていたとしても、4シーズンも使うとスタッドレスとしての性能も低下 してきますので、
してきますので、
長期間、保管するよりもシーズン前からどんどん使ってください。
次に、「バッテリートラブル」
が発生するのもこの時期から多くなります。
というのも、気温の低下 によりバッテリーの放電能力も低下
によりバッテリーの放電能力も低下 します。
します。
特に最近のバッテリーは限界 まで性能を維持しようとし続けます。
まで性能を維持しようとし続けます。
そのため出かける時はよかったけど、帰ろうと思ったらエンジンがかからない


なんてことも多々発生します。
心配な方は一度ご相談くださいね。
皆さま、素敵なカーライフを楽しみましょう
