Staff Blog
スタッフブログ
2021/04/02
皆様こんにちは、副店長の原です。 いつも当ショールームのブログをご覧いただきありがとうございます。 いよいよ新年度がスタートしましたね 年度切り替えのこの時期は皆様も何かと忙しいのではないでしょうか われわれ自動車ディーラーにとっても繁忙期です。 しかも今年は8年ぶり 新型GOLF 発表の年。 うれしいことに大忙しです ちなみに、先日終了した『新型GOLF予約キャンペーン』も大盛況で終わることが出来ました ありがとうございました さて、 Volkswagenの代名詞でもある いよいよ 新型GOLF です。 フォルクスワーゲンのラインナップの中でも、 やはりGOLFは特別なクルマです。 思い起こせば私がVolkswagenに携わるようになった時は 4代目、GOLF4の時代でした。 2000年でしたのでもう20年以上前のことです。 当時、国産車しか知らなかった私が、 初めて輸入車というものに触れ、 まだ若かった私はGOLFの良さをいまいち理解できませんでした そうこうしているうちにもう8代目です。 GOLF4からGOLF8まで21年。 私自身も当時GOLF4を所有していましたので、 今でも目にするととても懐かしく、 当時を思い出させてくれるクルマでもあります それにしても、GOLFの長い歴史の半分をともに歩んできたのかと思うと、 とても感慨深い思いもします。 と、 大昔を振り返っているようではありますが、 このGOLF4と昨年まで販売していたGOLF7、 3世代を超えてまでも結構共通点があるんですよ よく言われるのはCピラーですね。 雑誌などで「歴代GOLFの・・・・」みたいな記事があれば必ず話題になります。 (歴代GOLF共通の太いCピラー) 私はこのルーフからCピラーに流れるラインだけでGOLFたらしめていると思っています。 室内はどうでしょうか。 2000年式GOLF4と2020年式GOLF7の室内を見てみましょう。   どうでしょう さすがに20年のブランクがありますので、 最新モデルはナビゲーションやメーターパネルなどは今どきの液晶を採用していますよね。 しかしドライバーが操作するスイッチ類の、 ダイヤル式のライトスイッチ、 ハ
2021/04/02
皆様こんにちは、副店長の原です。 いつも当ショールームのブログをご覧いただきありがとうございます。 いよいよ新年度がスタートしましたね 年度切り替えのこの時期は皆様も何かと忙しいのではないでしょうか われわれ自動車ディーラーにとっても繁忙期です。 しかも今年は8年ぶり 新型GOLF 発表の年。 うれしいことに大忙しです ちなみに、先日終了した『新型GOLF予約キャンペーン』も大盛況で終わることが出来ました ありがとうございました さて、 Volkswagenの代名詞でもある いよいよ 新型GOLF です。 フォルクスワーゲンのラインナップの中でも、 やはりGOLFは特別なクルマです。 思い起こせば私がVolkswagenに携わるようになった時は 4代目、GOLF4の時代でした。 2000年でしたのでもう20年以上前のことです。 当時、国産車しか知らなかった私が、 初めて輸入車というものに触れ、 まだ若かった私はGOLFの良さをいまいち理解できませんでした そうこうしているうちにもう8代目です。 GOLF4からGOLF8まで21年。 私自身も当時GOLF4を所有していましたので、 今でも目にするととても懐かしく、 当時を思い出させてくれるクルマでもあります それにしても、GOLFの長い歴史の半分をともに歩んできたのかと思うと、 とても感慨深い思いもします。 と、 大昔を振り返っているようではありますが、 このGOLF4と昨年まで販売していたGOLF7、 3世代を超えてまでも結構共通点があるんですよ よく言われるのはCピラーですね。 雑誌などで「歴代GOLFの・・・・」みたいな記事があれば必ず話題になります。 (歴代GOLF共通の太いCピラー) 私はこのルーフからCピラーに流れるラインだけでGOLFたらしめていると思っています。 室内はどうでしょうか。 2000年式GOLF4と2020年式GOLF7の室内を見てみましょう。   どうでしょう さすがに20年のブランクがありますので、 最新モデルはナビゲーションやメーターパネルなどは今どきの液晶を採用していますよね。 しかしドライバーが操作するスイッチ類の、 ダイヤル式のライトスイッチ、 ハ

2021/03/19
みなさま こんにちは。 当店ショールームのブログをご覧いただき有難うございます。 今週のブログ当番は フォルクスワーゲン甲府 営業担当の 野村です 皆様、もうすぐ春ですね (^^♪ この3月にご卒業された皆様、ご父兄の皆様! 誠におめでとうございます!! 先日、私も街で卒業生と思われる方をお見掛けし、 とても懐かしく思いました! とはいっても30年も前の話ですが、、、 最近はだいぶ気温も上がり、今年のスタッドレスタイヤの付け替えは 例年より少し早いご予約を頂いております タイヤ付け替えのご予約の際は, 少し余裕をもってお問合せ頂ければ幸いです さてさて 3月も中旬になりましたので、あの お話をします!!! いよいよです! あの御方が帰ってきます!! 新型Passat・Passat Variant !! 4月6日発表予定!!! モデルチェンジで新ロゴデザインに加え、LEDヘッドライト・LEDテールランプを採用。 より力強く洗練されたエクステリアに! 対向車や先行車を検知し、最適な配光を行うLEDマトリックスへッドライトを搭載! アクアマリンブルーやラピスブルーも導入予定です。 新型GOLF8、新型PASSATどちらも楽しみですね!!      新型Passat・新型GOLF8の詳しいご案内は 是非、ショールームまで! 皆様のお越しをスタッフ一同お待ちしております
2021/03/19
みなさま こんにちは。 当店ショールームのブログをご覧いただき有難うございます。 今週のブログ当番は フォルクスワーゲン甲府 営業担当の 野村です 皆様、もうすぐ春ですね (^^♪ この3月にご卒業された皆様、ご父兄の皆様! 誠におめでとうございます!! 先日、私も街で卒業生と思われる方をお見掛けし、 とても懐かしく思いました! とはいっても30年も前の話ですが、、、 最近はだいぶ気温も上がり、今年のスタッドレスタイヤの付け替えは 例年より少し早いご予約を頂いております タイヤ付け替えのご予約の際は, 少し余裕をもってお問合せ頂ければ幸いです さてさて 3月も中旬になりましたので、あの お話をします!!! いよいよです! あの御方が帰ってきます!! 新型Passat・Passat Variant !! 4月6日発表予定!!! モデルチェンジで新ロゴデザインに加え、LEDヘッドライト・LEDテールランプを採用。 より力強く洗練されたエクステリアに! 対向車や先行車を検知し、最適な配光を行うLEDマトリックスへッドライトを搭載! アクアマリンブルーやラピスブルーも導入予定です。 新型GOLF8、新型PASSATどちらも楽しみですね!!      新型Passat・新型GOLF8の詳しいご案内は 是非、ショールームまで! 皆様のお越しをスタッフ一同お待ちしております

2021/02/26
皆様こんにちは、副店長の原です。 いつも当ショールームのブログをご覧いただきありがとうございます。 2021年度の4月より、店舗休業日が変更になります。 現行定休日は毎週月曜日ですが、 新定休日:毎週月曜日+第2第4火曜日 と、新たに火曜日の定休日が加わります。 カレンダーでご確認いただくと、 こんな感じになります。 (決して私たちスタッフの休みが増えたわけではありません) 皆様には大変ご不便をおかけいたします。 ショールームへお越しの際や、 点検・整備のご予約時にはお気を付けくださいませ。 これからもVolkswagen甲府をどうぞよろしくお願いいたします
2021/02/26
皆様こんにちは、副店長の原です。 いつも当ショールームのブログをご覧いただきありがとうございます。 2021年度の4月より、店舗休業日が変更になります。 現行定休日は毎週月曜日ですが、 新定休日:毎週月曜日+第2第4火曜日 と、新たに火曜日の定休日が加わります。 カレンダーでご確認いただくと、 こんな感じになります。 (決して私たちスタッフの休みが増えたわけではありません) 皆様には大変ご不便をおかけいたします。 ショールームへお越しの際や、 点検・整備のご予約時にはお気を付けくださいませ。 これからもVolkswagen甲府をどうぞよろしくお願いいたします

2021/01/29
皆様こんにちは(*^▽^*) 営業担当の長澤です いつも当店ショールームのブログをご覧いただき ありがとうございます 今年もあと少しで1月が終わってしまいますね 行ってしまう(1月)、逃げてしまう(2月)、去ってしまう(3月) ということわざ?もあるように新年明けてからの月日の流れる速度は速く感じます 日々の消毒やマスクも「コロナだから!」ではなく「習慣」として定着していってるのを 実感し、少し怖くもあります さて、お客様とお話をしていると皆様このご時世で旅行等は自粛しても 様々な楽しみ方をしているようで... スキーに行ったり、キャンプをしたり、ドライブで綺麗な景色を見に行ったり、電車通勤から車通勤にした等々 外出自粛であまりお車の出番がなくなったと思いきや 逆に増えたよって方も沢山いらっしゃることを知り、嬉しくなりました 私の最近は、遠くに行けない、飲みに行けない事もあり 自宅でおでんやもつ煮、フルーツサンドなんかを作って お酒を飲んだり、本を読んだりしてます 東野圭吾は元々好きなんですが「分身」良かったですよ なぜ表紙がレモンなのか誰かご存じの方は教えてください さて、そろそろ本題に入りますね いよいよPoloとT-Cross、T-Rocのナビゲーションシステムがパワーアップしました! 追加になった機能 1.車両から離れていてもスマホ1つでドアの開閉が行える 2.ナビが自動更新してくれる 3.プローブ交通情報を用い、高速や幹線道路のみならず多くの情報を収集 4.万一の故障では、オペレーターに車両位置や車両情報を送ってくれる 5.ライトの消し忘れをスマホで確認できる 6.盗難の恐れにあった場合スマホに通知してくれる これ以外にもありますが、メインはこんなところでしょうか さらに安全・安心にお使いいただけるものになってます
2021/01/29
皆様こんにちは(*^▽^*) 営業担当の長澤です いつも当店ショールームのブログをご覧いただき ありがとうございます 今年もあと少しで1月が終わってしまいますね 行ってしまう(1月)、逃げてしまう(2月)、去ってしまう(3月) ということわざ?もあるように新年明けてからの月日の流れる速度は速く感じます 日々の消毒やマスクも「コロナだから!」ではなく「習慣」として定着していってるのを 実感し、少し怖くもあります さて、お客様とお話をしていると皆様このご時世で旅行等は自粛しても 様々な楽しみ方をしているようで... スキーに行ったり、キャンプをしたり、ドライブで綺麗な景色を見に行ったり、電車通勤から車通勤にした等々 外出自粛であまりお車の出番がなくなったと思いきや 逆に増えたよって方も沢山いらっしゃることを知り、嬉しくなりました 私の最近は、遠くに行けない、飲みに行けない事もあり 自宅でおでんやもつ煮、フルーツサンドなんかを作って お酒を飲んだり、本を読んだりしてます 東野圭吾は元々好きなんですが「分身」良かったですよ なぜ表紙がレモンなのか誰かご存じの方は教えてください さて、そろそろ本題に入りますね いよいよPoloとT-Cross、T-Rocのナビゲーションシステムがパワーアップしました! 追加になった機能 1.車両から離れていてもスマホ1つでドアの開閉が行える 2.ナビが自動更新してくれる 3.プローブ交通情報を用い、高速や幹線道路のみならず多くの情報を収集 4.万一の故障では、オペレーターに車両位置や車両情報を送ってくれる 5.ライトの消し忘れをスマホで確認できる 6.盗難の恐れにあった場合スマホに通知してくれる これ以外にもありますが、メインはこんなところでしょうか さらに安全・安心にお使いいただけるものになってます

2021/01/22
皆様こんにちは、副店長の原です。 いつも当ショールームのブログをご覧いただきありがとうございます。 新年になり初めてのブログ当番がやってきました 皆様、年末・年始はどのように過ごされましたか 私はというと初詣と妻の実家で食事をした以外はほとんど自宅。 町を走っている車の数もいつもより少ないように感じた年末・年始でした。 しかし 昨年の年末からの約一か月間、お車の接触事故が多発しています。 急いでいるからなのか、単なる不注意なのかわかりませんが、 当社の修理工場も飽和寸前の状態です。 ということで、 今回は新年早々あまり楽しいお話ではないのですが、 「交通事故」 に関する話題です。 「自宅の塀でちょっとこすってしまいました」 くらいならまだいいのですが、追突事故や交差点での出合い頭の衝突など事故の形態も様々です。 突然ですがここで皆さんにクイズです 次の3つの交通事故のうち、Aさんの過失割合が100%の事故はどれでしょうか 1.Aさんが車両を運転中、停車中のBさんの車両に追突した。 2.Aさんが赤信号で交差点に進入、青信号で交差点に侵入してきたBさんと衝突した。 3.Aさんが車両を運転中センターラインをはみ出し、対向車のBさんと衝突した。 1の追突事故は事故全体の約3割を占めます。 2.3などは想像しただけで恐ろしいですね。 さてどうでしょうか、なんとなく答えはわかりそうでしょうか 答えは、 1 2 3番3つとも100:0でAさんの過失割合が100%です。 「そりゃあそうでしょうBさんは全く悪くないのだから車の修理代金も、けがの治療費も全てAさんに請求するよね。」 と思いますか? 実はそう簡単に解決できない事例も多々起こっています。 これは事故の原因を考えてみればすぐに納得できるはず。 例えば追突事故は大半が後続車の前方不注意によるものです。 皆さんも運転中にヒヤッとした経験が一度くらいあるのではないでしょうか。 一方、信号無視やセンターラインオーバーによる事故は、 運転者の不注意というより、自分本位の無謀運転や危険運転に原因があるように思われます。 はたして
2021/01/22
皆様こんにちは、副店長の原です。 いつも当ショールームのブログをご覧いただきありがとうございます。 新年になり初めてのブログ当番がやってきました 皆様、年末・年始はどのように過ごされましたか 私はというと初詣と妻の実家で食事をした以外はほとんど自宅。 町を走っている車の数もいつもより少ないように感じた年末・年始でした。 しかし 昨年の年末からの約一か月間、お車の接触事故が多発しています。 急いでいるからなのか、単なる不注意なのかわかりませんが、 当社の修理工場も飽和寸前の状態です。 ということで、 今回は新年早々あまり楽しいお話ではないのですが、 「交通事故」 に関する話題です。 「自宅の塀でちょっとこすってしまいました」 くらいならまだいいのですが、追突事故や交差点での出合い頭の衝突など事故の形態も様々です。 突然ですがここで皆さんにクイズです 次の3つの交通事故のうち、Aさんの過失割合が100%の事故はどれでしょうか 1.Aさんが車両を運転中、停車中のBさんの車両に追突した。 2.Aさんが赤信号で交差点に進入、青信号で交差点に侵入してきたBさんと衝突した。 3.Aさんが車両を運転中センターラインをはみ出し、対向車のBさんと衝突した。 1の追突事故は事故全体の約3割を占めます。 2.3などは想像しただけで恐ろしいですね。 さてどうでしょうか、なんとなく答えはわかりそうでしょうか 答えは、 1 2 3番3つとも100:0でAさんの過失割合が100%です。 「そりゃあそうでしょうBさんは全く悪くないのだから車の修理代金も、けがの治療費も全てAさんに請求するよね。」 と思いますか? 実はそう簡単に解決できない事例も多々起こっています。 これは事故の原因を考えてみればすぐに納得できるはず。 例えば追突事故は大半が後続車の前方不注意によるものです。 皆さんも運転中にヒヤッとした経験が一度くらいあるのではないでしょうか。 一方、信号無視やセンターラインオーバーによる事故は、 運転者の不注意というより、自分本位の無謀運転や危険運転に原因があるように思われます。 はたして

2020/12/25
皆様、こんにちは 営業の窪田です。 いつも当社のホームページをご覧いただきありがとうございます 先日、千代田湖に 趣味の釣りに行ってきました 大自然の景色や生き物に癒されました 本当は釣った魚の写真を載せたかったのですが、 お察しください・・・・ さて、2020年も終わりに近づきましたが、 皆様今年はどんな年でしたか? コロナウィルスの流行などもあり、 暗いニュースが多い1年でしたが、 来年は明るいニュースの多い1年にしたいですね フォルクスワーゲンも 新しいナビゲーションの導入や、 2021年には新型GOLFの発売予定など 続々楽しみなことがありますが、 まず2021年の1/9、1/10、1/11の三連休には 新年初売りを予定しております ご来場特典やお買い得車などをご用意してお待ちしておりますので、 是非ご来店くださいませ 詳しくは後日ご案内させていただきます 皆様、2020年も1年本当にお世話になりました 2021年もよろしくお願い申し上げます 良いお年をお迎えくださいませ
2020/12/25
皆様、こんにちは 営業の窪田です。 いつも当社のホームページをご覧いただきありがとうございます 先日、千代田湖に 趣味の釣りに行ってきました 大自然の景色や生き物に癒されました 本当は釣った魚の写真を載せたかったのですが、 お察しください・・・・ さて、2020年も終わりに近づきましたが、 皆様今年はどんな年でしたか? コロナウィルスの流行などもあり、 暗いニュースが多い1年でしたが、 来年は明るいニュースの多い1年にしたいですね フォルクスワーゲンも 新しいナビゲーションの導入や、 2021年には新型GOLFの発売予定など 続々楽しみなことがありますが、 まず2021年の1/9、1/10、1/11の三連休には 新年初売りを予定しております ご来場特典やお買い得車などをご用意してお待ちしておりますので、 是非ご来店くださいませ 詳しくは後日ご案内させていただきます 皆様、2020年も1年本当にお世話になりました 2021年もよろしくお願い申し上げます 良いお年をお迎えくださいませ

4  5  6  7  8