Staff Blog
スタッフブログ
2025/07/10
みなさま、こんにちは。 連日猛暑の日々ですが、体調お変わりないですか? 当店のスタッフも暑い暑いと言いながらも、元気に営業しております! さて、ついに! フォルクスワーゲン加古川に、『 ID.Buzz 』がやってまいりました BodyColorは、Candy White / Lime Yellow Metallic【キャンディホワイト / ライムイエローメタリック】です。 とても鮮やかで綺麗なツートンカラーです!★ Gradeは、"Pro Long Wheelbase" の7人乗り ロングホイールベース仕様でとても広々とした空間になっています! 12.9インチの大きな見やすいタッチディスプレイも搭載。 もちろん、IDAボイスアシスタント機能もご利用いただけます 他にもたくさん魅力がございますので、 フォルクスワーゲン加古川のお店で、是非一度ご覧になってください 皆さまのご来店、お待ちしております。
2025/07/10
みなさま、こんにちは。 連日猛暑の日々ですが、体調お変わりないですか? 当店のスタッフも暑い暑いと言いながらも、元気に営業しております! さて、ついに! フォルクスワーゲン加古川に、『 ID.Buzz 』がやってまいりました BodyColorは、Candy White / Lime Yellow Metallic【キャンディホワイト / ライムイエローメタリック】です。 とても鮮やかで綺麗なツートンカラーです!★ Gradeは、"Pro Long Wheelbase" の7人乗り ロングホイールベース仕様でとても広々とした空間になっています! 12.9インチの大きな見やすいタッチディスプレイも搭載。 もちろん、IDAボイスアシスタント機能もご利用いただけます 他にもたくさん魅力がございますので、 フォルクスワーゲン加古川のお店で、是非一度ご覧になってください 皆さまのご来店、お待ちしております。

2025/06/24
お久しぶりです。サービス松本です! そろそろ梅雨が終わり、今年の夏も猛暑の予感がしますね。 いかがお過ごしでしょうか。 それでは以前、高砂市の向島で行われた『家族でBBQ』という、イベントに 運営側として参加させていただきました。 運営は私共トヨタカローラ姫路株式会社がしておりまして、 こういったイベントを定期的に開催しています! 今回の内容は、BBQ・ビーチフラッグ・じゃんけん大会といった盛り沢山の イベント内容となっております。 BBQでは、小さな屋根付きのコテージで行われ、美味しいお肉と一緒に 家族で談笑しながら食べていただきました ビーチフラッグとじゃんけん大会は、子供部門と大人部門に分かれて開催し、 老若男女みなさま楽しんでいただけたのではないでしょうか このイベントに携わることができて、多くのお客様の笑顔が見れたことが 大変嬉しく思います! 綺麗なロケーションで気分も、BBQでお腹もでした。 是非、皆さんも定期的に楽しいイベントを開催していますので参加してください Volkswagen加古川のLINEから随時ご案内しておりますので、ご登録お願い致します。 みなさまのご参加をお待ちしております!
2025/06/24
お久しぶりです。サービス松本です! そろそろ梅雨が終わり、今年の夏も猛暑の予感がしますね。 いかがお過ごしでしょうか。 それでは以前、高砂市の向島で行われた『家族でBBQ』という、イベントに 運営側として参加させていただきました。 運営は私共トヨタカローラ姫路株式会社がしておりまして、 こういったイベントを定期的に開催しています! 今回の内容は、BBQ・ビーチフラッグ・じゃんけん大会といった盛り沢山の イベント内容となっております。 BBQでは、小さな屋根付きのコテージで行われ、美味しいお肉と一緒に 家族で談笑しながら食べていただきました ビーチフラッグとじゃんけん大会は、子供部門と大人部門に分かれて開催し、 老若男女みなさま楽しんでいただけたのではないでしょうか このイベントに携わることができて、多くのお客様の笑顔が見れたことが 大変嬉しく思います! 綺麗なロケーションで気分も、BBQでお腹もでした。 是非、皆さんも定期的に楽しいイベントを開催していますので参加してください Volkswagen加古川のLINEから随時ご案内しておりますので、ご登録お願い致します。 みなさまのご参加をお待ちしております!

2025/06/20
みなさま、こんにちは! 例年より早くから暑い日が続いておりますが体調お変わりないでしょうか。 私は梅雨の時期ってこんなに暑かったっけ...と思いながら元気に過ごしております 今年の猛暑も気合いをいれて乗り切っていきましょう! さて、2022年に欧州で発売されてから話題になっていた『ID.Buzz』の日本仕様がついにデビューしました! 先日、フォルクスワーゲン加古川の店長、國谷も豊橋市で行われた研修会に参加し、 ID.Buzzを実際に見てきてくださいました! 写真を撮って見せていただいたのでみなさまにも "type2"から始まった、通称:ワーゲンバスは、今年で生誕75年。 その75年目を迎える2025年6月20日、ついにID.Buzzが発売となりました。 Transporterの流れを汲む、"Type2" や "T4"、 "T6" と一緒に、ID.Buzzが並んでおり フォルクスワーゲンの、その長い歴史を感じます。 グレードは2種類、6人乗りの "Pro" と、7人乗りの "Pro Long Wheelbase"で ボディーカラーにより、内装色が異なります。 カルフォルニアデザインのID.Buzzは、やっぱり個性的でとてもおしゃれ この研修会では、Type2やキャンピングカーのWestfaliaも展示されていて見ることができたそうです! とてもレトロなデザインで可愛いですね 『ワーゲンバス』の愛称で長く親しまれ愛されていたフォルクスワーゲンType2をオマージュし、 新しく電気自動車として登場したID.Buzz。 残念ながら、まだお店にまだ展示車は届いていない(6月20日現在)のですが、詳しいお話はフォルクスワーゲン加古川の スタッフまでお気軽にお声掛けください みなさまのご来店、心よりお待ちしております!
2025/06/20
みなさま、こんにちは! 例年より早くから暑い日が続いておりますが体調お変わりないでしょうか。 私は梅雨の時期ってこんなに暑かったっけ...と思いながら元気に過ごしております 今年の猛暑も気合いをいれて乗り切っていきましょう! さて、2022年に欧州で発売されてから話題になっていた『ID.Buzz』の日本仕様がついにデビューしました! 先日、フォルクスワーゲン加古川の店長、國谷も豊橋市で行われた研修会に参加し、 ID.Buzzを実際に見てきてくださいました! 写真を撮って見せていただいたのでみなさまにも "type2"から始まった、通称:ワーゲンバスは、今年で生誕75年。 その75年目を迎える2025年6月20日、ついにID.Buzzが発売となりました。 Transporterの流れを汲む、"Type2" や "T4"、 "T6" と一緒に、ID.Buzzが並んでおり フォルクスワーゲンの、その長い歴史を感じます。 グレードは2種類、6人乗りの "Pro" と、7人乗りの "Pro Long Wheelbase"で ボディーカラーにより、内装色が異なります。 カルフォルニアデザインのID.Buzzは、やっぱり個性的でとてもおしゃれ この研修会では、Type2やキャンピングカーのWestfaliaも展示されていて見ることができたそうです! とてもレトロなデザインで可愛いですね 『ワーゲンバス』の愛称で長く親しまれ愛されていたフォルクスワーゲンType2をオマージュし、 新しく電気自動車として登場したID.Buzz。 残念ながら、まだお店にまだ展示車は届いていない(6月20日現在)のですが、詳しいお話はフォルクスワーゲン加古川の スタッフまでお気軽にお声掛けください みなさまのご来店、心よりお待ちしております!

昨年秋に京都へ放浪旅に行ってきました。 京都まで我が愛車GOLF CLUB SPORTSに乗せて行く予定でしたが、 自転車をコンパクトに分解するのが面倒になってしまい ト〇タのエ〇ティマで出発です。 その前に愛車を紹介を Golf GTI ClubSport 何といっても走りが最高です さて肝心の旅の内容は。。。 過去に何度か京都を放浪しましたが、嵐山から東山方面を巡る王道ルートばかり。 今回は避けてきたルートで坂道が続く貴船、鞍馬方面にチャレンジしました。 長い坂道がひたすら続き、ようやく貴船に到着。 貴船神社は鴨川の水源地で水の神を祀る全国二千社を数える水上神の総本宮。 有名な水占い(中吉でした)をしてアイスを食べ、次の目的地、鞍馬へ。 また坂道、さかみち・・・あーしんどい・・・ ようやく鞍馬に到着。ここは鞍馬天狗伝説の発祥の地で、壮絶な人生を歩んだ 義経(牛若丸)を育てたと言われています。 その後は王道ルートに乗り、清水寺、南禅寺、八坂神社へ立ち寄り、 カプセルホテルで1泊。清水寺へ続く二年坂、三年坂はインバウンドの方で 恐ろしいほどの混み具合で歩行者渋滞しておりました。 自転車の後の1日を締めるビール美味しかったです。 これがあるからやめれぬ。 2日目は商売繁盛、五穀豊穣の神、伏見稲荷大社で千本鳥居を抜け稲荷山233m山頂まで行けるとは知らなかった。 とても疲れました・・・ そのあと、愛娘のお土産に「ちいかわもぐもぐ本舗」に行ったが 多すぎて入れず・・・待つ気になれず「娘よごめん」と未練を残して、 真宗大谷派の東本願寺へ。世界最大級の木造建築と言われ圧倒的な景観。 次はすぐ西側にある浄土真宗本願寺派の本山の西本願寺へ寄って帰路へ着きました。 ちなみに東本願寺と西本願寺は元々、浄土真宗としてひとつものでしたが、 織田信長時代の石山本願寺の戦いのによって分裂したと言われています。 京都は比較的観光地が集まっており、車やバスで回るより自転車の方が回りやすくなっています。 2日間の走行距離は約70kmくらい。 歴史の風に吹かれ、龍馬が駆け巡った京都を感じながら走る旅は 日頃できない体験で、とても有意義でした。 私は桜と紅葉の頃、毎年新たな京都を発見しに行っております。 皆様も一度チャレンジしてみてはいかがでしょうか、 新たな京都が
昨年秋に京都へ放浪旅に行ってきました。 京都まで我が愛車GOLF CLUB SPORTSに乗せて行く予定でしたが、 自転車をコンパクトに分解するのが面倒になってしまい ト〇タのエ〇ティマで出発です。 その前に愛車を紹介を Golf GTI ClubSport 何といっても走りが最高です さて肝心の旅の内容は。。。 過去に何度か京都を放浪しましたが、嵐山から東山方面を巡る王道ルートばかり。 今回は避けてきたルートで坂道が続く貴船、鞍馬方面にチャレンジしました。 長い坂道がひたすら続き、ようやく貴船に到着。 貴船神社は鴨川の水源地で水の神を祀る全国二千社を数える水上神の総本宮。 有名な水占い(中吉でした)をしてアイスを食べ、次の目的地、鞍馬へ。 また坂道、さかみち・・・あーしんどい・・・ ようやく鞍馬に到着。ここは鞍馬天狗伝説の発祥の地で、壮絶な人生を歩んだ 義経(牛若丸)を育てたと言われています。 その後は王道ルートに乗り、清水寺、南禅寺、八坂神社へ立ち寄り、 カプセルホテルで1泊。清水寺へ続く二年坂、三年坂はインバウンドの方で 恐ろしいほどの混み具合で歩行者渋滞しておりました。 自転車の後の1日を締めるビール美味しかったです。 これがあるからやめれぬ。 2日目は商売繁盛、五穀豊穣の神、伏見稲荷大社で千本鳥居を抜け稲荷山233m山頂まで行けるとは知らなかった。 とても疲れました・・・ そのあと、愛娘のお土産に「ちいかわもぐもぐ本舗」に行ったが 多すぎて入れず・・・待つ気になれず「娘よごめん」と未練を残して、 真宗大谷派の東本願寺へ。世界最大級の木造建築と言われ圧倒的な景観。 次はすぐ西側にある浄土真宗本願寺派の本山の西本願寺へ寄って帰路へ着きました。 ちなみに東本願寺と西本願寺は元々、浄土真宗としてひとつものでしたが、 織田信長時代の石山本願寺の戦いのによって分裂したと言われています。 京都は比較的観光地が集まっており、車やバスで回るより自転車の方が回りやすくなっています。 2日間の走行距離は約70kmくらい。 歴史の風に吹かれ、龍馬が駆け巡った京都を感じながら走る旅は 日頃できない体験で、とても有意義でした。 私は桜と紅葉の頃、毎年新たな京都を発見しに行っております。 皆様も一度チャレンジしてみてはいかがでしょうか、 新たな京都が

2025/03/22
こんにちは。 サービススタッフの杉原です。 いつもフォルクスワーゲン加古川のブログをご覧いただき、 誠にありがとうございます。 昨年から、次女が製菓専門学校に通っているのですが、 毎週火曜日と水曜日に調理実習があり、そこで作った色んないろんなスイーツが 仕事から帰ってくると我が家の冷蔵庫に入っています。 あまりにもたくさんあるので娘に聞いてみると、同級生の友達が作った菓子も 貰って帰ってきているらしいのです。。。 『食べて感想を聞かせて』と急かされるので、食べるのですが太らないか心配で。。。(汗) 贅沢な悩みですよねきっと 感想は毎回『おいしい』と言ってしまいがちですが、 果たしてこのような感想でいいのでしょうか。 と少し気になるところです そう思うと、テレビでグルメレポートをされている方は とても食欲をそそる上手なコメントをされますよね。 良い機会なので、見習って少しでも近づけたらと思います(笑) 時折、寒い日もあり、また花粉など辛い方もいらっしゃると思いますが お身体に気を付けてお過ごしください。 ありがとうございました。
2025/03/22
こんにちは。 サービススタッフの杉原です。 いつもフォルクスワーゲン加古川のブログをご覧いただき、 誠にありがとうございます。 昨年から、次女が製菓専門学校に通っているのですが、 毎週火曜日と水曜日に調理実習があり、そこで作った色んないろんなスイーツが 仕事から帰ってくると我が家の冷蔵庫に入っています。 あまりにもたくさんあるので娘に聞いてみると、同級生の友達が作った菓子も 貰って帰ってきているらしいのです。。。 『食べて感想を聞かせて』と急かされるので、食べるのですが太らないか心配で。。。(汗) 贅沢な悩みですよねきっと 感想は毎回『おいしい』と言ってしまいがちですが、 果たしてこのような感想でいいのでしょうか。 と少し気になるところです そう思うと、テレビでグルメレポートをされている方は とても食欲をそそる上手なコメントをされますよね。 良い機会なので、見習って少しでも近づけたらと思います(笑) 時折、寒い日もあり、また花粉など辛い方もいらっしゃると思いますが お身体に気を付けてお過ごしください。 ありがとうございました。

2025/01/07
こんにちは。 サービスアドバイザーの梅野と申します。 新年、明けましておめでとうございます。 本年もフォルクスワーゲン加古川をよろしくお願いいたします。 寒い日が続いておりますが体調はいかがでしょうか。 私は寒いのが苦手であまり冬は得意ではないのですが、冬は旬の食べ物がたくさんあり それが楽しみで、特に好きなのは牡蠣なんです。 播磨地方では牡蠣の養殖が盛んで"一年牡蠣"が主流です。 広島では二年、三年が主で一年はあまりないみたいです。 播磨の牡蠣は川からの豊富な栄養で一年で大きく成長します。 一年牡蠣は熱を加えても縮みにくく臭みがなく大変美味しいです。 昨年12月に"道の駅みつ"のレストランで牡蠣SPを食べてきました。 ボリューム満点で大満足でした。 毎年、年末には室津港の牡蠣販売店で殻付き牡蠣とむき身を購入して牡蠣鍋と蒸し牡蠣にして 食べました。フライ、焼き、蒸し、鍋、佃煮、酢漬けなど、どんな食べ方でも美味しいです。 牡蠣が苦手な方でもここの牡蠣は食べられるよと言われる方もおられます。 臭みもなく美味しい牡蠣です。ぜひ食べてみてください。 食べ物の話ばかりで恐縮ですが最後までお読みいただきありがとうございます。 まだまだ寒い日が続きますが体調には気を付けていきましょう!
2025/01/07
こんにちは。 サービスアドバイザーの梅野と申します。 新年、明けましておめでとうございます。 本年もフォルクスワーゲン加古川をよろしくお願いいたします。 寒い日が続いておりますが体調はいかがでしょうか。 私は寒いのが苦手であまり冬は得意ではないのですが、冬は旬の食べ物がたくさんあり それが楽しみで、特に好きなのは牡蠣なんです。 播磨地方では牡蠣の養殖が盛んで"一年牡蠣"が主流です。 広島では二年、三年が主で一年はあまりないみたいです。 播磨の牡蠣は川からの豊富な栄養で一年で大きく成長します。 一年牡蠣は熱を加えても縮みにくく臭みがなく大変美味しいです。 昨年12月に"道の駅みつ"のレストランで牡蠣SPを食べてきました。 ボリューム満点で大満足でした。 毎年、年末には室津港の牡蠣販売店で殻付き牡蠣とむき身を購入して牡蠣鍋と蒸し牡蠣にして 食べました。フライ、焼き、蒸し、鍋、佃煮、酢漬けなど、どんな食べ方でも美味しいです。 牡蠣が苦手な方でもここの牡蠣は食べられるよと言われる方もおられます。 臭みもなく美味しい牡蠣です。ぜひ食べてみてください。 食べ物の話ばかりで恐縮ですが最後までお読みいただきありがとうございます。 まだまだ寒い日が続きますが体調には気を付けていきましょう!

1  2  3  4  5