Staff Blog
スタッフブログ
2023/01/20
お世話になっております。店長の関本です 先日スタッフと姫路播磨国総社に十日えびす行ってお参りしてまいりました 数年前から当店も行くようになりまして、一度行くと行かずにはいられなくなってまいりました 西宮の十日えびすと違って、姫路は14?16日という期間で、初めて行ったときは知らずに10日に行っても誰もいませんでした(笑) 今年の皆様の福とスタッフの福をお祈りし後にしました 皆様にとって良い年となりますように 本年もどうぞVolkswagen姫路をよろしくお願いいたします
2023/01/20
お世話になっております。店長の関本です 先日スタッフと姫路播磨国総社に十日えびす行ってお参りしてまいりました 数年前から当店も行くようになりまして、一度行くと行かずにはいられなくなってまいりました 西宮の十日えびすと違って、姫路は14?16日という期間で、初めて行ったときは知らずに10日に行っても誰もいませんでした(笑) 今年の皆様の福とスタッフの福をお祈りし後にしました 皆様にとって良い年となりますように 本年もどうぞVolkswagen姫路をよろしくお願いいたします

2023/01/08
新年あけましておめでとうございます。サービスの松井です。 皆様は年末年始をどのように過ごされましたでしょうか?  松井家は年始に実家へ行き子供たちも楽しく遊んでいるようでした! 今回は先日のブログにも登場しております、ID,4の新しい操作についてです! 写真は運転席のパワーウィンドウスイッチのですが、従来のスイッチとの違いに気づかれた方はいらっしゃいますか? 私は初めて見たときにスイッチ操作部が2つしかないのでリヤの操作ができないのでは?と思ってしまい ました。 [REAR]をタッチすることによりリヤドアのパワーウィンドウを操作できるようになります。 Volkswagen姫路には展示車、試乗車がございますので是非お立ち寄り下さい。
2023/01/08
新年あけましておめでとうございます。サービスの松井です。 皆様は年末年始をどのように過ごされましたでしょうか?  松井家は年始に実家へ行き子供たちも楽しく遊んでいるようでした! 今回は先日のブログにも登場しております、ID,4の新しい操作についてです! 写真は運転席のパワーウィンドウスイッチのですが、従来のスイッチとの違いに気づかれた方はいらっしゃいますか? 私は初めて見たときにスイッチ操作部が2つしかないのでリヤの操作ができないのでは?と思ってしまい ました。 [REAR]をタッチすることによりリヤドアのパワーウィンドウを操作できるようになります。 Volkswagen姫路には展示車、試乗車がございますので是非お立ち寄り下さい。

2022/12/23
いつもブログを見て頂き有難うございます。 明日はクリスマスイヴですね 皆さんは、どんなクリスマスを過ごされる予定でしょうか 素敵なクリスマスになること願っています さて、話は変わりますが・・・ 現在12月29日まで、 洗車チケットを10%OFFにて販売中です!! 年内の洗車ご予約は終了しておりますが、ぜひこの機会にお得なチケットを ご購入いたしませんか?? 気になる方は、スタッフまでお問合せ下さい!! それにしても、 毎年この時期になると、いつも思ってる気がしますが・・・ もう、年末まであと1週間ほど 日がたつのは早いですねぇ Volkswagen姫路は、年内12月29日まで営業しております。 年始は1月5日 10時からの通常営業となります。 期間中、大変ご不便をおかけしますが何卒ご了承下さいますよう、よろしくお願い致します。 今日はいちだんと寒い1日になっておりますが、皆さま体調には気おつけてお過ごしくださいませ。
2022/12/23
いつもブログを見て頂き有難うございます。 明日はクリスマスイヴですね 皆さんは、どんなクリスマスを過ごされる予定でしょうか 素敵なクリスマスになること願っています さて、話は変わりますが・・・ 現在12月29日まで、 洗車チケットを10%OFFにて販売中です!! 年内の洗車ご予約は終了しておりますが、ぜひこの機会にお得なチケットを ご購入いたしませんか?? 気になる方は、スタッフまでお問合せ下さい!! それにしても、 毎年この時期になると、いつも思ってる気がしますが・・・ もう、年末まであと1週間ほど 日がたつのは早いですねぇ Volkswagen姫路は、年内12月29日まで営業しております。 年始は1月5日 10時からの通常営業となります。 期間中、大変ご不便をおかけしますが何卒ご了承下さいますよう、よろしくお願い致します。 今日はいちだんと寒い1日になっておりますが、皆さま体調には気おつけてお過ごしくださいませ。

2022/11/28
朝晩の冷え込みが厳しい季節の変わり目ですが、皆様お変わりございませんか。 紅葉の見ごろも終盤に差し掛かり、間もなく訪れる冬に胸躍らせる営業の松本でございます! 近所に住むキャンプにどっぷりはまっている弟と、オイルランタンの明かりとピンと張った夜中の空気に冬の気配を重ね、アルコールを片手にスキー談義に盛り上がるいい時期。 冬を中心に1年が動いている私でも秋は意外と好きな季節です。 先日、松本家秋の恒例行事、宍粟市の最上山へ紅葉を見に行ってきました! 我が家の小猿2人が山を駆けまわり落ち葉を拾い集める姿に成長を感じつつ、自然に身を置き少し自分自身少し心が落ち着く大事な時間です! これかも春夏秋冬それぞれを精一杯楽しみ、できれば私たちの知り得ない先の時代にもそんな魅力が残り続けてほしいですね! そんな期待を込めて、フォルクスワーゲンから未来への一歩として、ID.4がついにデビューしました!! カーボンニュートラルを目指すフォルクスワーゲンは「Way to ZERO」のコンセプトを掲げ新たな自動車を提案します! 環境問題や自動車に関してもちろん様々な意見や考えはあると思いますが、車も自然も一緒に楽しめる新しい時代の可能性のひとつとしてID.4をお手に頂けますと幸いです!! 試乗車もご用意しておりますのでお気軽にお申しつけ下さいませ!!
2022/11/28
朝晩の冷え込みが厳しい季節の変わり目ですが、皆様お変わりございませんか。 紅葉の見ごろも終盤に差し掛かり、間もなく訪れる冬に胸躍らせる営業の松本でございます! 近所に住むキャンプにどっぷりはまっている弟と、オイルランタンの明かりとピンと張った夜中の空気に冬の気配を重ね、アルコールを片手にスキー談義に盛り上がるいい時期。 冬を中心に1年が動いている私でも秋は意外と好きな季節です。 先日、松本家秋の恒例行事、宍粟市の最上山へ紅葉を見に行ってきました! 我が家の小猿2人が山を駆けまわり落ち葉を拾い集める姿に成長を感じつつ、自然に身を置き少し自分自身少し心が落ち着く大事な時間です! これかも春夏秋冬それぞれを精一杯楽しみ、できれば私たちの知り得ない先の時代にもそんな魅力が残り続けてほしいですね! そんな期待を込めて、フォルクスワーゲンから未来への一歩として、ID.4がついにデビューしました!! カーボンニュートラルを目指すフォルクスワーゲンは「Way to ZERO」のコンセプトを掲げ新たな自動車を提案します! 環境問題や自動車に関してもちろん様々な意見や考えはあると思いますが、車も自然も一緒に楽しめる新しい時代の可能性のひとつとしてID.4をお手に頂けますと幸いです!! 試乗車もご用意しておりますのでお気軽にお申しつけ下さいませ!!

2022/11/23
こんにちは、いつもお世話になっております。 フォルクスワーゲン姫路でございます。 ずいぶんと冷え込んできましたね。皆様いかがお過ごしでしょうか。 食欲の秋!をいいことに、食べ過ぎているので ウォーキングを始めました。 寒くて動くのも億劫ですが お家の周りをぐるぐる いつも快くわんこが付いてきてくれます 初めは良く歩いてくれますが、帰りは抱っこを強請られ いい運動になってます 皆様もどうお身体にお気をつけ下さい♪
2022/11/23
こんにちは、いつもお世話になっております。 フォルクスワーゲン姫路でございます。 ずいぶんと冷え込んできましたね。皆様いかがお過ごしでしょうか。 食欲の秋!をいいことに、食べ過ぎているので ウォーキングを始めました。 寒くて動くのも億劫ですが お家の周りをぐるぐる いつも快くわんこが付いてきてくれます 初めは良く歩いてくれますが、帰りは抱っこを強請られ いい運動になってます 皆様もどうお身体にお気をつけ下さい♪

2022/11/13
  11月も中旬となり 秋本番となってきましたね   とはいえ 天気がいい日は気温が20℃を超える日も珍しくはなく   まだまだ暑い日もありますので 体調には十分ご注意ください   さて 皆さんは秋といえば 「何」を思い浮かべますか?   スポーツ? 読書? 食欲? たくさんある中で 私は「芸術」の秋を楽しんできました   そういうと すごく難しそうですが ただ絵を観てきただけなんです   行ってきたのは 京都市にある 京セラ美術館です   アンディー・ウォーホル展(令和5年2月12日まで) と   ボテロ展(令和4年12月11日まで) を観てきました   ウォーホル? ボテロ? 誰や?って感じですよね   でも ウォーホルなら スープ缶の絵の人と言えば分かるんじゃないでしょうか   あの絵は観たことがある人も多いと思います   他にも初期の頃の作品や 鉛筆でのデッサン画とか 晩年の作品も展示してありました   スープ缶と同じくらい 有名な マリリンモンローの絵もありましたね   もう一人の ボテロなんですが 写真の通り かなり特徴のある人物を書く人です   みんな どの絵も ふくよかで 可愛らしい絵ばかりでしたよ     このバレリーナも その体型でそこまで足が上がる? って思いますよね   モナリザも描いていて 同じくふくよかで しかも 横顔なんですね   どちらの展示会場も 写真撮影可能なので    気に入った絵を たくさん写真に収めてくださいね   私も もっと写真を撮っておくんやったと ちょっと公開しています   興味を持たれた方は 是非行ってみてください
2022/11/13
  11月も中旬となり 秋本番となってきましたね   とはいえ 天気がいい日は気温が20℃を超える日も珍しくはなく   まだまだ暑い日もありますので 体調には十分ご注意ください   さて 皆さんは秋といえば 「何」を思い浮かべますか?   スポーツ? 読書? 食欲? たくさんある中で 私は「芸術」の秋を楽しんできました   そういうと すごく難しそうですが ただ絵を観てきただけなんです   行ってきたのは 京都市にある 京セラ美術館です   アンディー・ウォーホル展(令和5年2月12日まで) と   ボテロ展(令和4年12月11日まで) を観てきました   ウォーホル? ボテロ? 誰や?って感じですよね   でも ウォーホルなら スープ缶の絵の人と言えば分かるんじゃないでしょうか   あの絵は観たことがある人も多いと思います   他にも初期の頃の作品や 鉛筆でのデッサン画とか 晩年の作品も展示してありました   スープ缶と同じくらい 有名な マリリンモンローの絵もありましたね   もう一人の ボテロなんですが 写真の通り かなり特徴のある人物を書く人です   みんな どの絵も ふくよかで 可愛らしい絵ばかりでしたよ     このバレリーナも その体型でそこまで足が上がる? って思いますよね   モナリザも描いていて 同じくふくよかで しかも 横顔なんですね   どちらの展示会場も 写真撮影可能なので    気に入った絵を たくさん写真に収めてくださいね   私も もっと写真を撮っておくんやったと ちょっと公開しています   興味を持たれた方は 是非行ってみてください

10  11  12  13  14