Staff Blog
スタッフブログ
2022/06/24
いつもブログをご覧いただきありがとうございます 今日から最高気温30度越えの日々が続くようです。 本格的に夏の気配を感じますね。 水分補給を忘れずにお過ごしください ちなみに先日の停電によるサーバーダウンは夕方17時前あたりに復旧し、 今は問題なく営業を行っておりますのでご安心くださいませ さて、写真は営業の松田のデスク上です。 謎にマスコットキャラクターが三個並んでおります 仕事中に見て癒されているのでしょうか?謎です(笑) また増えていたらお知らせいたします(笑)
2022/06/24
いつもブログをご覧いただきありがとうございます 今日から最高気温30度越えの日々が続くようです。 本格的に夏の気配を感じますね。 水分補給を忘れずにお過ごしください ちなみに先日の停電によるサーバーダウンは夕方17時前あたりに復旧し、 今は問題なく営業を行っておりますのでご安心くださいませ さて、写真は営業の松田のデスク上です。 謎にマスコットキャラクターが三個並んでおります 仕事中に見て癒されているのでしょうか?謎です(笑) また増えていたらお知らせいたします(笑)

2022/06/23
いつもブログをご覧いただきありがとうございます 今現在、福生市周辺で停電が起きてしまっているようですが大丈夫でしょうか? 当店も本社でシステム管理を行っているためサーバーに繋がらず、 一部お客様にご迷惑をおかけしてしまっていることをお詫び申し上げます サーバーが復旧しだい順次ご案内いたしますので大変ご迷惑をおかけしておりますが今しばらくお待ちくださいませ。 ちなみ私の家も停電しているようでいつ復旧の目処が立つのか、、、といったところです。 冷蔵庫の中身が非常に心配です(笑) 信号機などもついてないようですのでその近辺にいらっしゃるお客様はどうかお気をつけください
2022/06/23
いつもブログをご覧いただきありがとうございます 今現在、福生市周辺で停電が起きてしまっているようですが大丈夫でしょうか? 当店も本社でシステム管理を行っているためサーバーに繋がらず、 一部お客様にご迷惑をおかけしてしまっていることをお詫び申し上げます サーバーが復旧しだい順次ご案内いたしますので大変ご迷惑をおかけしておりますが今しばらくお待ちくださいませ。 ちなみ私の家も停電しているようでいつ復旧の目処が立つのか、、、といったところです。 冷蔵庫の中身が非常に心配です(笑) 信号機などもついてないようですのでその近辺にいらっしゃるお客様はどうかお気をつけください

いつもブログをご覧いただきありがとうございます! さて、今日はゆるーいブログになります(笑) (定期的にゆるい内容になりますが、決してやる気がないわけではないのでご容赦ください) 現在当社ではコロナ渦での対応につきましてお飲み物の提供をペットボトル、 もしくは紙パックでのご提供に変更させていただいているのですが、 種類に限りはございますが、飲み物の人気順をご紹介いたします(笑) ダントツで人気なのが「アイスコーヒーブラック」です 寒い時期はホットコーヒーが一番人気なのですが今月からほとんどホットは出なくなりました。 続いて二番目に人気なのがアイス緑茶になります。 三番目はミネラルウォーターです 意外とお砂糖ミルク入りのコーヒーをご注文される方は少なく、 一日でご来店される半数のお客様がブラックコーヒーを頼まれます。 私はコーヒーが苦くて全く飲めないのですごいなあなんて思いながらお出ししておりますが(笑) ちなみに私の一押しのリンゴジュースは一週間に3本出たら良い方です。あまり人気がございません(笑) ぜひ暑い季節にピッタリで美味しいのでよろしければお申し付けくださいね また順位に大きな変動が出たらお知らせいたします(笑)
いつもブログをご覧いただきありがとうございます! さて、今日はゆるーいブログになります(笑) (定期的にゆるい内容になりますが、決してやる気がないわけではないのでご容赦ください) 現在当社ではコロナ渦での対応につきましてお飲み物の提供をペットボトル、 もしくは紙パックでのご提供に変更させていただいているのですが、 種類に限りはございますが、飲み物の人気順をご紹介いたします(笑) ダントツで人気なのが「アイスコーヒーブラック」です 寒い時期はホットコーヒーが一番人気なのですが今月からほとんどホットは出なくなりました。 続いて二番目に人気なのがアイス緑茶になります。 三番目はミネラルウォーターです 意外とお砂糖ミルク入りのコーヒーをご注文される方は少なく、 一日でご来店される半数のお客様がブラックコーヒーを頼まれます。 私はコーヒーが苦くて全く飲めないのですごいなあなんて思いながらお出ししておりますが(笑) ちなみに私の一押しのリンゴジュースは一週間に3本出たら良い方です。あまり人気がございません(笑) ぜひ暑い季節にピッタリで美味しいのでよろしければお申し付けくださいね また順位に大きな変動が出たらお知らせいたします(笑)

2022/06/19
いつもブログをご覧いただきありがとうございます さて、タイトルにもございます通りお車に装備されている発炎筒、、、ご交換されていらっしゃいますでしょうか? 発炎筒は車への装備が義務付けられており、道路上などで緊急の事故などが起こってしまった場合に周りに危険を知らせるためのものです。 普段使うことはないと思いますが、いざ使おうとした時に有効期限が切れているとちゃんと発炎しない可能性がございます。 また、有効期限は4年と定められており、有効期限が切れていると車検の継続検査は通りません。 なので必ず有効期限が切れる前に交換をしていただく必要がございます。 ちなみにVolkswagenの発煙筒はガラスハンマー付発炎筒なので、 万が一、事故などで自動車のドアが開かなくなり出られない場合でもサイドガラスを割って車内から脱出することができます。 本体に有効期限が載ってますのでぜひチェックしてみてくださいね
2022/06/19
いつもブログをご覧いただきありがとうございます さて、タイトルにもございます通りお車に装備されている発炎筒、、、ご交換されていらっしゃいますでしょうか? 発炎筒は車への装備が義務付けられており、道路上などで緊急の事故などが起こってしまった場合に周りに危険を知らせるためのものです。 普段使うことはないと思いますが、いざ使おうとした時に有効期限が切れているとちゃんと発炎しない可能性がございます。 また、有効期限は4年と定められており、有効期限が切れていると車検の継続検査は通りません。 なので必ず有効期限が切れる前に交換をしていただく必要がございます。 ちなみにVolkswagenの発煙筒はガラスハンマー付発炎筒なので、 万が一、事故などで自動車のドアが開かなくなり出られない場合でもサイドガラスを割って車内から脱出することができます。 本体に有効期限が載ってますのでぜひチェックしてみてくださいね

いつもブログをご覧いただきありがとうございます 最近、朝と夜の気温の差で寒暖差アレルギーという風邪に似たような症状が流行っているようです このところ毎日気温の変化が激しいですがくれぐれもお身体ご自愛くださいませ さて、タイトルにもございます通り、明日は父の日!ですね 父の日はアメリカ発祥になっており、黄色のバラや向日葵を贈るのが定番とのことですがいかがでしょうか? 私の周りでは衣類や小物をあげたり、お酒をプレゼントしてる人が多い気がします そんな私はギフトカタログに頼りきりですが、、、 今年も地元にいる父と祖父に送りたいと思います 当店にもVWオリジナルキーホルダーや、マグカップなど 父の日のプレゼントにピッタリなグッズもございますのでどうぞご利用ください 皆様もぜひ素敵な祝日をおすごしくださいませ
いつもブログをご覧いただきありがとうございます 最近、朝と夜の気温の差で寒暖差アレルギーという風邪に似たような症状が流行っているようです このところ毎日気温の変化が激しいですがくれぐれもお身体ご自愛くださいませ さて、タイトルにもございます通り、明日は父の日!ですね 父の日はアメリカ発祥になっており、黄色のバラや向日葵を贈るのが定番とのことですがいかがでしょうか? 私の周りでは衣類や小物をあげたり、お酒をプレゼントしてる人が多い気がします そんな私はギフトカタログに頼りきりですが、、、 今年も地元にいる父と祖父に送りたいと思います 当店にもVWオリジナルキーホルダーや、マグカップなど 父の日のプレゼントにピッタリなグッズもございますのでどうぞご利用ください 皆様もぜひ素敵な祝日をおすごしくださいませ

2022/06/17
いつもブログをご覧いただきありがとうございます! 当店ではご入庫いただいたお客様にお車を拝見させていただいた上、おすすめの商品をご案内しておりますが、 その中でも必ずおすすめさせていただいてるのがドライブレコーダーです 純正のものなどもうすでに装着されてるお客様も多いはずです ですが、まだ装着されてない方も多いのも現状でして、 強制ではないのですが身を守るためにもつけていただきたいのが本音でございます そこで世の中の実際のドラレコ搭載率を調べてみました。 ソニー損害保険が2020年12月に発表した、カーライフの実態に関する調査結果を参考にいたしました。 以下のグラフはドラレコ搭載率の推移です。 赤の棒グラフがドラレコ搭載率の推移になっております。 年々右肩上がりに上昇しているのがわかりますね あおり運転の映像などの報道が増えてきたことから急増しているものだと思われます。 ですが、2020年までの結果だとまだ70%の方は装着していないのがわかります。 そして以下のグラフはドラレコを装着してる方と、 装着してない方で搭載する意思があるかアンケートを取った結果になります。 上のグラフがドラレコのグラフになりますが、70%のうち、まだ装着されてなくとも 装着したい意思がある方が大半を占めているのがみてとれます。 この結果のようにいずれはつけないと、、、と思ってもなかなか性能の違いだったり、金額のことだったりで お悩みの末、後回しにしてしまっている方も多いのではないでしょうか ですがつけておいてまったく損ではないですし、万が一の際に身を守るための大事な装備になりますので ぜひお見積り、ご説明だけでも受けてみてはいかがですか? 純正ドライブレコーダーは三種類ご用意しております。用途やお客様の希望に沿ったものをご提案できますので ぜひお気軽にお問合せくださいませ
2022/06/17
いつもブログをご覧いただきありがとうございます! 当店ではご入庫いただいたお客様にお車を拝見させていただいた上、おすすめの商品をご案内しておりますが、 その中でも必ずおすすめさせていただいてるのがドライブレコーダーです 純正のものなどもうすでに装着されてるお客様も多いはずです ですが、まだ装着されてない方も多いのも現状でして、 強制ではないのですが身を守るためにもつけていただきたいのが本音でございます そこで世の中の実際のドラレコ搭載率を調べてみました。 ソニー損害保険が2020年12月に発表した、カーライフの実態に関する調査結果を参考にいたしました。 以下のグラフはドラレコ搭載率の推移です。 赤の棒グラフがドラレコ搭載率の推移になっております。 年々右肩上がりに上昇しているのがわかりますね あおり運転の映像などの報道が増えてきたことから急増しているものだと思われます。 ですが、2020年までの結果だとまだ70%の方は装着していないのがわかります。 そして以下のグラフはドラレコを装着してる方と、 装着してない方で搭載する意思があるかアンケートを取った結果になります。 上のグラフがドラレコのグラフになりますが、70%のうち、まだ装着されてなくとも 装着したい意思がある方が大半を占めているのがみてとれます。 この結果のようにいずれはつけないと、、、と思ってもなかなか性能の違いだったり、金額のことだったりで お悩みの末、後回しにしてしまっている方も多いのではないでしょうか ですがつけておいてまったく損ではないですし、万が一の際に身を守るための大事な装備になりますので ぜひお見積り、ご説明だけでも受けてみてはいかがですか? 純正ドライブレコーダーは三種類ご用意しております。用途やお客様の希望に沿ったものをご提案できますので ぜひお気軽にお問合せくださいませ

91  92  93  94  95