Staff Blog
スタッフブログ
富士山登山は中止になりましたが、 リスケしてふじはふじでも不二洞巡り→四万温泉になりました☆
富士山登山は中止になりましたが、 リスケしてふじはふじでも不二洞巡り→四万温泉になりました☆

8月7日、8日は定休日を利用して かねてより計画した富士山登山に フォルクスワーゲン高崎スタッフ有志で行く予定でしたが... 富士山登山に向け集合し、まさに出発しようとした時山小屋から中止の連絡が... 途方にくれています
8月7日、8日は定休日を利用して かねてより計画した富士山登山に フォルクスワーゲン高崎スタッフ有志で行く予定でしたが... 富士山登山に向け集合し、まさに出発しようとした時山小屋から中止の連絡が... 途方にくれています

こんにちは! カスタマーアシスタントの阿藤です。 とうとう8月に突入しましたね☆ 花火大会、海、BBQなど...夏になるとワクワクしてしまいます(^^) さて、フォルクスワーゲン高崎では、夏限定メニューで【かき氷】が加わりました!! 暑さも本格的になってまいりましたが、 ひんやり美味しい【かき氷】で、ごゆっくりお過ごしくださいませ☆ お味はイチゴとメロンの2種類ご用意しております♪ 皆様のご来店を心よりお待ちしております。
こんにちは! カスタマーアシスタントの阿藤です。 とうとう8月に突入しましたね☆ 花火大会、海、BBQなど...夏になるとワクワクしてしまいます(^^) さて、フォルクスワーゲン高崎では、夏限定メニューで【かき氷】が加わりました!! 暑さも本格的になってまいりましたが、 ひんやり美味しい【かき氷】で、ごゆっくりお過ごしくださいませ☆ お味はイチゴとメロンの2種類ご用意しております♪ 皆様のご来店を心よりお待ちしております。

こんにちは! 営業スタッフの湯澤です☆ 皆さんは、ビートルに世界各国の『愛称』があるのをご存知でしょうか?? 今回はそんなビートルの愛称について調べてみました!! 「beetle」 読み方:びーとる 皆様ご存知のビートルですね! 英語で「かぶと虫」という意味です♪ Type1の最も一般的な愛称で、1960年代から呼ばれるようになったそうです。 正式名称にもなっている、よく知った名前ですね! 「bug」読み方:ばぐ アメリカでのもうひとつの愛称です。 英語で「虫(特に小さな虫)」という意味で、1960年代、アメリカ車は巨大化が進んでいたこともあり、その中人気絶頂だったビートルはとても小さな車に見えたそうです。 ちっぽけな虫!という皮肉のこもった、愛称のようですね! 「kafer」読み方:けーふぁー ビートルと同じく、ドイツ語で「かぶと虫」という意味です! 「coccinelle」読み方:こしねる フランス語で「てんとう虫」という意味です! なんだか幸せを運んでくれそうですね! 「maggiolino」読み方:まじょりーの イタリア語で「大型のこがね虫」という意味です! 「escarabajo」読み方:えすからばっほ スペイン語で「こがね虫」という意味です! ★余談ですが、こがね虫は漢字で「黄金虫」と書きます。 中国、エジプト、日本では、古来より縁起のいい幸福を運ぶ虫として、大切にされてきたようです! 黄金の虫・・・金運があがるかも???? 「fusca」読み方:ふすか ブラジルでの愛称で、南米にいる「大ゴキブリ」という意味だそうです! 軽快に走る感じからでしょうか?? 「vocho」読み方:ぼちょ メキシコでの愛称で、虫+フォルクスワーゲンという意味の造語だそうです! いかがでしたか?? 世界各国で根付いている愛称があるなんて、ビートルはとても人気者ですね! ちなみにこちらの愛称ですが、リヤ部分に貼るエンブレムとしてご購入いただけます♪ (一部取り扱いのない愛称もあります!) ぜひ、お好きな愛称で楽しんでください!!!
こんにちは! 営業スタッフの湯澤です☆ 皆さんは、ビートルに世界各国の『愛称』があるのをご存知でしょうか?? 今回はそんなビートルの愛称について調べてみました!! 「beetle」 読み方:びーとる 皆様ご存知のビートルですね! 英語で「かぶと虫」という意味です♪ Type1の最も一般的な愛称で、1960年代から呼ばれるようになったそうです。 正式名称にもなっている、よく知った名前ですね! 「bug」読み方:ばぐ アメリカでのもうひとつの愛称です。 英語で「虫(特に小さな虫)」という意味で、1960年代、アメリカ車は巨大化が進んでいたこともあり、その中人気絶頂だったビートルはとても小さな車に見えたそうです。 ちっぽけな虫!という皮肉のこもった、愛称のようですね! 「kafer」読み方:けーふぁー ビートルと同じく、ドイツ語で「かぶと虫」という意味です! 「coccinelle」読み方:こしねる フランス語で「てんとう虫」という意味です! なんだか幸せを運んでくれそうですね! 「maggiolino」読み方:まじょりーの イタリア語で「大型のこがね虫」という意味です! 「escarabajo」読み方:えすからばっほ スペイン語で「こがね虫」という意味です! ★余談ですが、こがね虫は漢字で「黄金虫」と書きます。 中国、エジプト、日本では、古来より縁起のいい幸福を運ぶ虫として、大切にされてきたようです! 黄金の虫・・・金運があがるかも???? 「fusca」読み方:ふすか ブラジルでの愛称で、南米にいる「大ゴキブリ」という意味だそうです! 軽快に走る感じからでしょうか?? 「vocho」読み方:ぼちょ メキシコでの愛称で、虫+フォルクスワーゲンという意味の造語だそうです! いかがでしたか?? 世界各国で根付いている愛称があるなんて、ビートルはとても人気者ですね! ちなみにこちらの愛称ですが、リヤ部分に貼るエンブレムとしてご購入いただけます♪ (一部取り扱いのない愛称もあります!) ぜひ、お好きな愛称で楽しんでください!!!

マイナスイオンに癒されてきました! 日向見にある当社とお取引頂いている伊東園ホテル四万さんにお世話になりました。 お風呂も最高でした[店長]
マイナスイオンに癒されてきました! 日向見にある当社とお取引頂いている伊東園ホテル四万さんにお世話になりました。 お風呂も最高でした[店長]

昨日から新しいタペストリーサイン登場です! coolなティグアン。 いかがですか。
昨日から新しいタペストリーサイン登場です! coolなティグアン。 いかがですか。

161  162  163  164  165