Staff Blog
スタッフブログ
2023/04/08
VW成田認定中古車センター受付です(o^―^o) 朝は温かくお天気も良かったのですがどんより天気になってまいりました???? 私の愛車も昨日の突風で斑点状態です( ノД`)シクシク... さて、お話しは変わりまして!VW成田認定中古車センターからのオススメ車両のご案内です T-Cross!走行距離も少なく3000Km程度です!! アルミもボディカラーに合わせたエナジェティックオレンジメタリックとこだわりました 価格は273万(税込、諸費用別)となっております!これからの行楽シーズンにオススメの一台です!! 是非現車をご覧になられたいお客様!心よりご来店をお待ちしておりますm(__)m
2023/04/08
VW成田認定中古車センター受付です(o^―^o) 朝は温かくお天気も良かったのですがどんより天気になってまいりました???? 私の愛車も昨日の突風で斑点状態です( ノД`)シクシク... さて、お話しは変わりまして!VW成田認定中古車センターからのオススメ車両のご案内です T-Cross!走行距離も少なく3000Km程度です!! アルミもボディカラーに合わせたエナジェティックオレンジメタリックとこだわりました 価格は273万(税込、諸費用別)となっております!これからの行楽シーズンにオススメの一台です!! 是非現車をご覧になられたいお客様!心よりご来店をお待ちしておりますm(__)m

2023/04/06
本日よりこちらのブログを担当させて頂く事になりました、VW成田認定中古車センターの受付です。 どうぞよろしくお願い致します。m(__)m 今日は雨からの?曇天からの?強風という事で車達が汚れてしまいますね(´;ω;`)ウッ... 私事で恐縮ではございますが、趣味はラーメン食べ歩き、車をひたすら乗る(要はドライブですねw) これからの時季ドライブは最高です!若かりし頃はスポーツタイプの車を乗っておりましたが、今はゆったりと 大人の車もよいのでは?と。もちろん大人の方がスポーツタイプを乗られている姿を見ても魅力的に感じております (正直な所両方乗りたい欲張り人間でございます(;^_^A) これから入庫情報なども掲載させていただきます(o^―^o)ニコ
2023/04/06
本日よりこちらのブログを担当させて頂く事になりました、VW成田認定中古車センターの受付です。 どうぞよろしくお願い致します。m(__)m 今日は雨からの?曇天からの?強風という事で車達が汚れてしまいますね(´;ω;`)ウッ... 私事で恐縮ではございますが、趣味はラーメン食べ歩き、車をひたすら乗る(要はドライブですねw) これからの時季ドライブは最高です!若かりし頃はスポーツタイプの車を乗っておりましたが、今はゆったりと 大人の車もよいのでは?と。もちろん大人の方がスポーツタイプを乗られている姿を見ても魅力的に感じております (正直な所両方乗りたい欲張り人間でございます(;^_^A) これから入庫情報なども掲載させていただきます(o^―^o)ニコ

2023/03/31
いつもブログをご覧頂きありがとうございます♪ 本日で3月も終わり、いよいよ明日は新年度となります。 DWAセンターも少しメンバーが入れ替わりますが、引き続きよろしくお願いいたします。 本日はオススメ車のご案内です☆彡 ★ GOLF eTSI ★ Golf8 フォルクスワーゲンらしい、鮮やかなライムイエローメタリック ぜひ、現車をお確かめください☆彡 ご来店お待ちしております♪
2023/03/31
いつもブログをご覧頂きありがとうございます♪ 本日で3月も終わり、いよいよ明日は新年度となります。 DWAセンターも少しメンバーが入れ替わりますが、引き続きよろしくお願いいたします。 本日はオススメ車のご案内です☆彡 ★ GOLF eTSI ★ Golf8 フォルクスワーゲンらしい、鮮やかなライムイエローメタリック ぜひ、現車をお確かめください☆彡 ご来店お待ちしております♪

先日、横浜のハンマーヘッドへ遊びに行ってきました 客船ターミナル施設(CIQ 施設)を中核に、「食」をテーマとした体験・体感型の商業施設です 施設内はワンコもカートにネットをしてれば一緒に入れます 2Fもテラス席ならワンコと一緒にご飯を食べれます 今回は少し風が冷たかったので、施設の1Fにあるレストランでワンコと一緒にランチにしました テラス席を全体にビニールで覆っているので、日差しが入ってきて温かくちょっとハワイのカフェ を思い浮かぶようなレストランでした ランチのパスタもハンバーガーもとても美味しかったです 本日、野中は成田DWAセンター、ラスト勤務になります タイミング的にご挨拶できなかったお客様もたくさんいらっしゃいまして、 わざわざ、手土産を持ってご挨拶に来て下さった方、 寂しいですが本当にお世話になりました そしてこの6年間に関わった皆様方、この場をお借りして、ありがとうございました どこかで、見かけて時はお声をかけてくださいね 野中のお出かけブログを楽しみにお声をかけてくださった皆様方、 今までお付き合い頂き、本当にありがとうございました では、おでかけブログは完
先日、横浜のハンマーヘッドへ遊びに行ってきました 客船ターミナル施設(CIQ 施設)を中核に、「食」をテーマとした体験・体感型の商業施設です 施設内はワンコもカートにネットをしてれば一緒に入れます 2Fもテラス席ならワンコと一緒にご飯を食べれます 今回は少し風が冷たかったので、施設の1Fにあるレストランでワンコと一緒にランチにしました テラス席を全体にビニールで覆っているので、日差しが入ってきて温かくちょっとハワイのカフェ を思い浮かぶようなレストランでした ランチのパスタもハンバーガーもとても美味しかったです 本日、野中は成田DWAセンター、ラスト勤務になります タイミング的にご挨拶できなかったお客様もたくさんいらっしゃいまして、 わざわざ、手土産を持ってご挨拶に来て下さった方、 寂しいですが本当にお世話になりました そしてこの6年間に関わった皆様方、この場をお借りして、ありがとうございました どこかで、見かけて時はお声をかけてくださいね 野中のお出かけブログを楽しみにお声をかけてくださった皆様方、 今までお付き合い頂き、本当にありがとうございました では、おでかけブログは完

今年は春の訪れが早く、サクラの開花もすぐみたいですね 暖かい日が早く来るのは嬉しいです 先日、知り合いのフラショーが開催される八千代の『Waikiki』レストランへ フラショーを見ながら、ハワイアン料理を食べながらハワイ感満載です こちらはバナナパンケーキも有名なので、是非食べてみてください 八千代から柏方面に向かって国道16号線上にあります
今年は春の訪れが早く、サクラの開花もすぐみたいですね 暖かい日が早く来るのは嬉しいです 先日、知り合いのフラショーが開催される八千代の『Waikiki』レストランへ フラショーを見ながら、ハワイアン料理を食べながらハワイ感満載です こちらはバナナパンケーキも有名なので、是非食べてみてください 八千代から柏方面に向かって国道16号線上にあります

2年ぶりに行って参りました、沖縄 3月に行くのは初めてだったのですが、沖縄は杉がないので花粉が飛んで ないので、空気がとても澄んでて花粉症の方には天国です 今回は絶景カフェめぐりをしてきました 本部町にある『花人逢』 目のまえに広がる青い海と伊江島 心地よい風に癒されます こちらのピザはもっちりした生地がとても美味しくオススメです 次は読谷村にできた星のリゾートに隣接する『バンタカフェ』 こちらの施設はさすが星のリゾート、飲み物の美味しさ、施設内からの景色と申し分なしです のんびり、静かで一日中居られます まだまだたくさん絶景カフェはありますが、今回は時間がなくて2ヶ所しか回れなかったので 次回にとっておきます 今回は前から行きたくて、なかなか行けなかった『久高島』へ行ってきました この島は神の島と言われ神聖な場所で呼ばれないと行けない島と言われてます 前回はフェリーが欠航でした・・・ その前フェリーの時間が合わなく、帰り飛行機に間に合わないとか・・・ 高速船で15分、フェリーで25分で着きます 久高島全体がパワースポットなのですが、数々の神聖な御嶽(うたき)には出入り禁止な場所が多いです (ルールとお願いごとがたくさん有ります) ※御嶽とは祈りの場所の事です 島の先端『カベール岬』(ハビヤーン)は琉球の神話にみえる神、(アマミキヨ)が降臨した場所と言われてます 久高島と本島の南城市にあります『斎場御嶽』(せいふぁうたき)でもパワーを頂けます。 斎場御嶽に関してはこちらから 島内は自転車で2時間まわってきました 景色と風が気持ち良かったです この時期は卒業旅行で若い方が多く沖縄へ来てました ホテルの朝食で活躍してたロボットです 人材不足を補う為に食器をセルフで片付けると、笑顔になります 久しぶりの沖縄なので、たくさん食べ過ぎてしまいました
2年ぶりに行って参りました、沖縄 3月に行くのは初めてだったのですが、沖縄は杉がないので花粉が飛んで ないので、空気がとても澄んでて花粉症の方には天国です 今回は絶景カフェめぐりをしてきました 本部町にある『花人逢』 目のまえに広がる青い海と伊江島 心地よい風に癒されます こちらのピザはもっちりした生地がとても美味しくオススメです 次は読谷村にできた星のリゾートに隣接する『バンタカフェ』 こちらの施設はさすが星のリゾート、飲み物の美味しさ、施設内からの景色と申し分なしです のんびり、静かで一日中居られます まだまだたくさん絶景カフェはありますが、今回は時間がなくて2ヶ所しか回れなかったので 次回にとっておきます 今回は前から行きたくて、なかなか行けなかった『久高島』へ行ってきました この島は神の島と言われ神聖な場所で呼ばれないと行けない島と言われてます 前回はフェリーが欠航でした・・・ その前フェリーの時間が合わなく、帰り飛行機に間に合わないとか・・・ 高速船で15分、フェリーで25分で着きます 久高島全体がパワースポットなのですが、数々の神聖な御嶽(うたき)には出入り禁止な場所が多いです (ルールとお願いごとがたくさん有ります) ※御嶽とは祈りの場所の事です 島の先端『カベール岬』(ハビヤーン)は琉球の神話にみえる神、(アマミキヨ)が降臨した場所と言われてます 久高島と本島の南城市にあります『斎場御嶽』(せいふぁうたき)でもパワーを頂けます。 斎場御嶽に関してはこちらから 島内は自転車で2時間まわってきました 景色と風が気持ち良かったです この時期は卒業旅行で若い方が多く沖縄へ来てました ホテルの朝食で活躍してたロボットです 人材不足を補う為に食器をセルフで片付けると、笑顔になります 久しぶりの沖縄なので、たくさん食べ過ぎてしまいました

24  25  26  27  28