Staff Blog
スタッフブログ
2025/09/24
いつも大変お世話になっております。 フォルクスワーゲン前橋荒牧 サービスマネージャー山崎です。 今回、ショールームに展示されている2台のRを紹介いたします。 GOLF T-ROC 共にRとなります!! サービス側の視点から見ると維持費も通常のGOLFやT-ROCと ほぼ変わらずに乗れて、少しアクセルを踏み込むだけでスムーズに 加速してくれるので女性の方にもお勧めできるお車となっております!! マフラーも特別な仕様になっておりますが不快な音ではなくドイツ車特有の 気品のある上品な音質となっております。 フロントエンブレムも光る仕様が車種によって御座いますので 夜のアクセントとしても大好評いただいております!! 是非、フォルクスワーゲン前橋荒牧ショールームでご体感ください!!
2025/09/24
いつも大変お世話になっております。 フォルクスワーゲン前橋荒牧 サービスマネージャー山崎です。 今回、ショールームに展示されている2台のRを紹介いたします。 GOLF T-ROC 共にRとなります!! サービス側の視点から見ると維持費も通常のGOLFやT-ROCと ほぼ変わらずに乗れて、少しアクセルを踏み込むだけでスムーズに 加速してくれるので女性の方にもお勧めできるお車となっております!! マフラーも特別な仕様になっておりますが不快な音ではなくドイツ車特有の 気品のある上品な音質となっております。 フロントエンブレムも光る仕様が車種によって御座いますので 夜のアクセントとしても大好評いただいております!! 是非、フォルクスワーゲン前橋荒牧ショールームでご体感ください!!

2025/09/13
フォルクスワーゲン前橋荒牧の大野です。お盆の時なんですが久しぶりに友達と動物園に行ってきました。もちろん車はUP!です。 今回行った場所は草津熱帯園という所です。夏なのに25℃とすごく涼しかったです。 中に入ると最初に見えるのは剥製コーナーで動物と昆虫の剥製がありました。 そこを抜けて先に行くと猿山とドーム状の建物が見えてきます。建物の中には様々な動物がおり、中でも爬虫類が一番種類が多かったです。ですが個人的にはカピバラの餌やり体験が一番良かったです。 皆さんも行って見ては如何でしょうか。
2025/09/13
フォルクスワーゲン前橋荒牧の大野です。お盆の時なんですが久しぶりに友達と動物園に行ってきました。もちろん車はUP!です。 今回行った場所は草津熱帯園という所です。夏なのに25℃とすごく涼しかったです。 中に入ると最初に見えるのは剥製コーナーで動物と昆虫の剥製がありました。 そこを抜けて先に行くと猿山とドーム状の建物が見えてきます。建物の中には様々な動物がおり、中でも爬虫類が一番種類が多かったです。ですが個人的にはカピバラの餌やり体験が一番良かったです。 皆さんも行って見ては如何でしょうか。

2025/09/03
いつもフォルクスワーゲン前橋荒牧店をご利用いただき、誠にありがとうございます。 テクニシャンの小松です。 先日、お客様から「近くに滝がいくつかありますよ」と教えていただき、棚下不動の滝へ行ってきました。 滝のすぐ近くまで近づけるだけでなく、裏側からも眺めることができ、その迫力に圧倒されました。 実は、自然の滝を間近で見るのは今回が初めてだったので、とても感動しました。 群馬にはまだまだ有名な滝がいくつもあると伺ったので、次のお休みには別の滝にも足を運んでみたいと思っています。 お近くを通る機会があれば、ぜひ皆さまも立ち寄ってみてください。
2025/09/03
いつもフォルクスワーゲン前橋荒牧店をご利用いただき、誠にありがとうございます。 テクニシャンの小松です。 先日、お客様から「近くに滝がいくつかありますよ」と教えていただき、棚下不動の滝へ行ってきました。 滝のすぐ近くまで近づけるだけでなく、裏側からも眺めることができ、その迫力に圧倒されました。 実は、自然の滝を間近で見るのは今回が初めてだったので、とても感動しました。 群馬にはまだまだ有名な滝がいくつもあると伺ったので、次のお休みには別の滝にも足を運んでみたいと思っています。 お近くを通る機会があれば、ぜひ皆さまも立ち寄ってみてください。

2025/08/20
皆様こんにちは。 フォルクスワーゲン前橋荒牧の茂木です。 夏季休暇中に40年来の友人が営んでいるうどん屋に仲間と行ってきました。 場所は榛名山の裾野にある高崎市十文字町にございます『榛名十文字ミート うどんコーナー』、通称十文字うどんです。 今回は現行TIGUANのR?LINE eTSIをお供に致しました。 道中の山坂道も軽々快適に走ってくれます。 アダプティブシャシーコントロール DCC Proとの組み合わせも相まって実に快適で力強い走りも体感出来ました。 開店時間11時を少し回った11時6分に入店しましたが既に満席。 店内では順番待ちの方々も数名いました。相変わらずの人気店です。 20分後くらいに席に通されましが、偶然にもその座席が以前ロケで柳沢慎吾さんが座った席でした! なんか得した気分でした(笑) 肉汁うどん(つけ麺)と追加で温玉を注文しました。 大変混み合っていましたが、厨房スタッフの方々の手際の良さで待たずに直ぐにうどんがきました。 二段熟成で仕上げたコシのあるちぢれ麺、肉々しいボリューム感ある新鮮な肉、薄切りごぼうのかき揚げが特徴です。 男勝りのヘヴィな食感で箸を止めたくないくらいのうまさです。 普通盛でも十分な満足感を楽しめますよ! 帰り際に忙しい最中にも関わらず代表の友人が挨拶に来てくれました。 久々の再開に会話も弾み、心も満たされました。 またの来店を約束して! うどん屋の駐車場からロケーションが良く、高崎市近郊の景色を一望できます。 季節や天候の条件次第では遥か遠くのスカイツリーも見えるとの事です。 皆様も是非とも食して下さい。
2025/08/20
皆様こんにちは。 フォルクスワーゲン前橋荒牧の茂木です。 夏季休暇中に40年来の友人が営んでいるうどん屋に仲間と行ってきました。 場所は榛名山の裾野にある高崎市十文字町にございます『榛名十文字ミート うどんコーナー』、通称十文字うどんです。 今回は現行TIGUANのR?LINE eTSIをお供に致しました。 道中の山坂道も軽々快適に走ってくれます。 アダプティブシャシーコントロール DCC Proとの組み合わせも相まって実に快適で力強い走りも体感出来ました。 開店時間11時を少し回った11時6分に入店しましたが既に満席。 店内では順番待ちの方々も数名いました。相変わらずの人気店です。 20分後くらいに席に通されましが、偶然にもその座席が以前ロケで柳沢慎吾さんが座った席でした! なんか得した気分でした(笑) 肉汁うどん(つけ麺)と追加で温玉を注文しました。 大変混み合っていましたが、厨房スタッフの方々の手際の良さで待たずに直ぐにうどんがきました。 二段熟成で仕上げたコシのあるちぢれ麺、肉々しいボリューム感ある新鮮な肉、薄切りごぼうのかき揚げが特徴です。 男勝りのヘヴィな食感で箸を止めたくないくらいのうまさです。 普通盛でも十分な満足感を楽しめますよ! 帰り際に忙しい最中にも関わらず代表の友人が挨拶に来てくれました。 久々の再開に会話も弾み、心も満たされました。 またの来店を約束して! うどん屋の駐車場からロケーションが良く、高崎市近郊の景色を一望できます。 季節や天候の条件次第では遥か遠くのスカイツリーも見えるとの事です。 皆様も是非とも食して下さい。

2025/08/06
皆様こんにちは いつもフォルクスワーゲン前橋荒牧のブログをご覧いただきありがとうございます。 先日、観光地として有名な上高地に愛車のT-Crossで行ってまいりました! 長距離ドライブでしたが、高速ではACCの機能を使いながら快適に行くことが出来ました 7月下旬でしたが日陰は長袖でも大丈夫なくらい涼しかったです 今回は大正池から1時間ほど歩き河童橋に向かいました! 河童橋にはご飯屋さんやお土産屋さんがあり、そこで食べる上高地アイスは格別でした みなさんもこの暑い夏に避暑地上高地へぜひ行ってみてください その際は大正池でバスを降り歩くコースがおすすめです!
2025/08/06
皆様こんにちは いつもフォルクスワーゲン前橋荒牧のブログをご覧いただきありがとうございます。 先日、観光地として有名な上高地に愛車のT-Crossで行ってまいりました! 長距離ドライブでしたが、高速ではACCの機能を使いながら快適に行くことが出来ました 7月下旬でしたが日陰は長袖でも大丈夫なくらい涼しかったです 今回は大正池から1時間ほど歩き河童橋に向かいました! 河童橋にはご飯屋さんやお土産屋さんがあり、そこで食べる上高地アイスは格別でした みなさんもこの暑い夏に避暑地上高地へぜひ行ってみてください その際は大正池でバスを降り歩くコースがおすすめです!

2025/07/30
皆様こんにちは 尋常ではない暑さが続いておりますがお元気でお過ごしでしょうか 店長になって約3カ月、まだまだ未熟な船津です。 さて、巷で噂の「ID.Buzz」ご覧になりましたでしょうか? ID.4を愛する私はとても気になる存在で御座います Type2から続く伝統的でアイコニックなスタイル、是非ショールームにてご覧くださいませ *ツートンカラーの「ID.Buzz」はよく目にするかもしれませんが、モノトーンのノーマルホイールベースもなかなかイイですよ 個人的な好みはこちらでございます
2025/07/30
皆様こんにちは 尋常ではない暑さが続いておりますがお元気でお過ごしでしょうか 店長になって約3カ月、まだまだ未熟な船津です。 さて、巷で噂の「ID.Buzz」ご覧になりましたでしょうか? ID.4を愛する私はとても気になる存在で御座います Type2から続く伝統的でアイコニックなスタイル、是非ショールームにてご覧くださいませ *ツートンカラーの「ID.Buzz」はよく目にするかもしれませんが、モノトーンのノーマルホイールベースもなかなかイイですよ 個人的な好みはこちらでございます

1  2  3  4  5