警告灯マーク
こんにちは
今日は、よくお問い合わせがある
「警告灯がついた?」の時の対処法と マークの意味をまとめました
基本、信号と同じイメージです
黄色 ・・・緊急性はなく気を付けて走行してください
赤色 ・・・止まれ。
黄色...オイル補充が必要(少ない)・ 赤色...すぐにディーラーへご連絡ください
...すぐにディーラーへご連絡ください 正し自走は危険のためレッカーで持込推奨
点灯...気を付けて走行(エンジンに関わる部品にエラー有り)・点滅...振動しているため、走行しない方がよい
...どこかの電球切れかも?
後ろのランプが切れていると指摘あった際は このランプが点灯しているか確認してください。
(元々ランプが片方しかない時やフォグランプがつかない時もある為)
...表示確認してください。
タイヤ空気圧を点検してください。
右フロント・左リアタイヤ点検してください の際はパンクの可能性。