Staff Blog
スタッフブログ
2021/09/13
皆様、こんにちは! いつもVolkswagen江戸川のブログをご覧いただきありがとうございます! 今回は、カレントウィークのお話の続きです! 前回のブログはコチラから → < カレントウィーク > 前回、タイヤやバッテリーには 大体いつ頃造られたものなのかを知るための表記があるとお伝えしましたが、 今回は、実際どの様にして読み取るのかをお話ししたいと思います! 数字の読み取り方が少し特殊ではありますが、 タイヤの場合は、左の数字2桁と右の数字2桁を別々で読み取り、 バッテリーの場合は、上の数字2桁と下の数字2桁の別々で読み取ります。 (※バッテリーはタイヤのように横で読み取るのものもあります) それぞれ赤い枠の中を西暦の下二桁、青い枠は何週目かというのを表します。 実際のタイヤの写真がコチラ ↓ 赤枠が[14]なので2014年の下二桁の[14] 青枠は[09]なので9週目という事になります。 青枠の読み取りが少し面倒なんですが、週なので×7日をすると分かりやすくなります。 ※[09]×7日=63日 63日はだいたい2ヶ月なので、2014年の2月頃に製造されたものなんだなという事がわかります。 バッテリーも同じです 。 赤枠が[19]なので2019年、青枠は[03]なので[03]×7日で21日 1ヶ月は経っていないことから1月の半ば頃となるので、だいたい2019年の1月中旬頃に製造されたという事が分かります。 文章で説明すると伝わりづらいかもしれませんが、なんとなくでもお分かりいただけたら嬉しいです! 今回はここまで、それではまた!
2021/09/13
皆様、こんにちは! いつもVolkswagen江戸川のブログをご覧いただきありがとうございます! 今回は、カレントウィークのお話の続きです! 前回のブログはコチラから → < カレントウィーク > 前回、タイヤやバッテリーには 大体いつ頃造られたものなのかを知るための表記があるとお伝えしましたが、 今回は、実際どの様にして読み取るのかをお話ししたいと思います! 数字の読み取り方が少し特殊ではありますが、 タイヤの場合は、左の数字2桁と右の数字2桁を別々で読み取り、 バッテリーの場合は、上の数字2桁と下の数字2桁の別々で読み取ります。 (※バッテリーはタイヤのように横で読み取るのものもあります) それぞれ赤い枠の中を西暦の下二桁、青い枠は何週目かというのを表します。 実際のタイヤの写真がコチラ ↓ 赤枠が[14]なので2014年の下二桁の[14] 青枠は[09]なので9週目という事になります。 青枠の読み取りが少し面倒なんですが、週なので×7日をすると分かりやすくなります。 ※[09]×7日=63日 63日はだいたい2ヶ月なので、2014年の2月頃に製造されたものなんだなという事がわかります。 バッテリーも同じです 。 赤枠が[19]なので2019年、青枠は[03]なので[03]×7日で21日 1ヶ月は経っていないことから1月の半ば頃となるので、だいたい2019年の1月中旬頃に製造されたという事が分かります。 文章で説明すると伝わりづらいかもしれませんが、なんとなくでもお分かりいただけたら嬉しいです! 今回はここまで、それではまた!

2021/09/12
皆様、ニーハオ!(こんにちは) フォルクスワーゲン江戸川のスタッフブログをご覧頂き誠にありがとうございます。 世界の言葉で挨拶シリーズの今回は中華圏のこんにちは「ニーハオ」です。 「ニーハオ」という挨拶は日本ではよく「こんにちは」として使われますが、 昼間だけでなく朝も夜も時間に関係なく使えるそうです。(知りませんでした) さて、皆様お使いいただいているお車のお手入れに関する事で質問です? メカニカル(機械)的な範囲は、例えば車検とか点検等で整備、または修理をする事でコンディションを整えていると思います。 では、外装のお手入れはどうされていますか! すぐに思いうかぶのはコーティングだと思います。 そのコーティングをお勧めする理由として 車の塗装をキレイな状態に保つことが出来る。 雨染みを付着しにくくする。 塗装を色褪せから守る。 洗車が楽になる。 コーティングの被膜が外部からのダメージ(紫外線等etc)を代わりに受けることで、塗装を守ります。 愛車を綺麗に保つにはコーティング施工がお勧めです。 また、コーティングをされている方には、定期的なコーティングメンテナンスがお勧めです。 車のコーティングメンテナンスとは、コーティング被膜の上に付着した汚れを取り除いてあげる作業の事です。 コーティングメンテナンスをしていないと、コーティング被膜にダメージが蓄積し寿命が短くなることがあります。 ツヤと輝きを維持するなら定期的なメンテナンスは必要です。 コーティングメンテナンスは、UP!(¥11,000ー)からご用意しております。 ※お車のコンディションにより追加料金が発生する場合がございます※ 気になる方は是非一度フォルクスワーゲン江戸川までお問い合わせください。お待ちしております。 それではまた。 フォルクスワーゲン江戸川 LINE 公式アカウント お友だち登録お願いします!!! ↓
2021/09/12
皆様、ニーハオ!(こんにちは) フォルクスワーゲン江戸川のスタッフブログをご覧頂き誠にありがとうございます。 世界の言葉で挨拶シリーズの今回は中華圏のこんにちは「ニーハオ」です。 「ニーハオ」という挨拶は日本ではよく「こんにちは」として使われますが、 昼間だけでなく朝も夜も時間に関係なく使えるそうです。(知りませんでした) さて、皆様お使いいただいているお車のお手入れに関する事で質問です? メカニカル(機械)的な範囲は、例えば車検とか点検等で整備、または修理をする事でコンディションを整えていると思います。 では、外装のお手入れはどうされていますか! すぐに思いうかぶのはコーティングだと思います。 そのコーティングをお勧めする理由として 車の塗装をキレイな状態に保つことが出来る。 雨染みを付着しにくくする。 塗装を色褪せから守る。 洗車が楽になる。 コーティングの被膜が外部からのダメージ(紫外線等etc)を代わりに受けることで、塗装を守ります。 愛車を綺麗に保つにはコーティング施工がお勧めです。 また、コーティングをされている方には、定期的なコーティングメンテナンスがお勧めです。 車のコーティングメンテナンスとは、コーティング被膜の上に付着した汚れを取り除いてあげる作業の事です。 コーティングメンテナンスをしていないと、コーティング被膜にダメージが蓄積し寿命が短くなることがあります。 ツヤと輝きを維持するなら定期的なメンテナンスは必要です。 コーティングメンテナンスは、UP!(¥11,000ー)からご用意しております。 ※お車のコンディションにより追加料金が発生する場合がございます※ 気になる方は是非一度フォルクスワーゲン江戸川までお問い合わせください。お待ちしております。 それではまた。 フォルクスワーゲン江戸川 LINE 公式アカウント お友だち登録お願いします!!! ↓

2021/09/12
いつもフォルクスワーゲン江戸川のブログをご覧頂きありがとうございます♪ 今回、フォルクスワーゲン江戸川限定 スペシャルなお車をご用意しました 人気のSUV「T-Roc」を、ご購入頂いたお客様に 純正キャリングロッド&ルーフBOX 純正スタッドレスタイヤ&ホイールセット の両方をプレゼントしちゃいます 総額なんと40万円超えの代物です・・・・ こんなチャンス次いつあるかわかりません!!!!! もう一度言います。 このプレゼント企画 \ フォルクスワーゲン江戸川限定 / です 今週末は、大大大サービス中の フォルクスワーゲン江戸川へ ぜひご来店ください もちろん現車もご自由にご覧頂けますよ! フォルクスワーゲン江戸川 LINE 公式アカウント お友だち登録お願いします ↓ *゜*゜*゜*゜*゜*゜*゜*゜*゜*゜*゜*゜*゜*゜*゜*゜ フォルクスワーゲンジャパン販売株式会社 フォルクスワーゲン江戸川 江戸川区一之江7-68-11 TEL:03-3656-9999 定休日:毎月第一火曜日、毎週水曜日 営業時間 10:00-18:30 *゜*゜*゜*゜*゜*゜*゜*゜*゜*゜*゜*゜*゜*゜*゜*゜
2021/09/12
いつもフォルクスワーゲン江戸川のブログをご覧頂きありがとうございます♪ 今回、フォルクスワーゲン江戸川限定 スペシャルなお車をご用意しました 人気のSUV「T-Roc」を、ご購入頂いたお客様に 純正キャリングロッド&ルーフBOX 純正スタッドレスタイヤ&ホイールセット の両方をプレゼントしちゃいます 総額なんと40万円超えの代物です・・・・ こんなチャンス次いつあるかわかりません!!!!! もう一度言います。 このプレゼント企画 \ フォルクスワーゲン江戸川限定 / です 今週末は、大大大サービス中の フォルクスワーゲン江戸川へ ぜひご来店ください もちろん現車もご自由にご覧頂けますよ! フォルクスワーゲン江戸川 LINE 公式アカウント お友だち登録お願いします ↓ *゜*゜*゜*゜*゜*゜*゜*゜*゜*゜*゜*゜*゜*゜*゜*゜ フォルクスワーゲンジャパン販売株式会社 フォルクスワーゲン江戸川 江戸川区一之江7-68-11 TEL:03-3656-9999 定休日:毎月第一火曜日、毎週水曜日 営業時間 10:00-18:30 *゜*゜*゜*゜*゜*゜*゜*゜*゜*゜*゜*゜*゜*゜*゜*゜

いつもフォルクスワーゲン江戸川のブログをご覧頂きありがとうございます♪ 最近、気温も下がってきて だんだん秋が近づいている感じがしますね 皆様、いかがお過ごしでしょうか? フォルクスワーゲン江戸川では、 グッズコーナーを秋の装いに一新いたしました ご来店の際は、少しでも秋を感じていただけましたら嬉しいです フォルクスワーゲン江戸川 LINE 公式アカウント お友だち登録お願いします ↓ *゜*゜*゜*゜*゜*゜*゜*゜*゜*゜*゜*゜*゜*゜*゜*゜ フォルクスワーゲンジャパン販売株式会社 フォルクスワーゲン江戸川 江戸川区一之江7-68-11 TEL:03-3656-9999 定休日:毎月第一火曜日、毎週水曜日 営業時間 10:00-18:30 *゜*゜*゜*゜*゜*゜*゜*゜*゜*゜*゜*゜*゜*゜*゜*゜
いつもフォルクスワーゲン江戸川のブログをご覧頂きありがとうございます♪ 最近、気温も下がってきて だんだん秋が近づいている感じがしますね 皆様、いかがお過ごしでしょうか? フォルクスワーゲン江戸川では、 グッズコーナーを秋の装いに一新いたしました ご来店の際は、少しでも秋を感じていただけましたら嬉しいです フォルクスワーゲン江戸川 LINE 公式アカウント お友だち登録お願いします ↓ *゜*゜*゜*゜*゜*゜*゜*゜*゜*゜*゜*゜*゜*゜*゜*゜ フォルクスワーゲンジャパン販売株式会社 フォルクスワーゲン江戸川 江戸川区一之江7-68-11 TEL:03-3656-9999 定休日:毎月第一火曜日、毎週水曜日 営業時間 10:00-18:30 *゜*゜*゜*゜*゜*゜*゜*゜*゜*゜*゜*゜*゜*゜*゜*゜

気候が寒かったり暑かったり、みなさま体調管理気を付けてくださいね 今回は、フォルクスワーゲンPOLOの車名の由来についてご説明します。 POLOは馬術競技のポロと、13?14世紀のイタリア人旅行家マルコ・ポーロに 由来しているそうです。 現在のPOLOは先代のGOLF5と同じ大きさになっています。 日本の道路事情を考えてもとても扱いやすい大きさですよね POLOは現在とてもお値打ちになっていることプラスなんと、お肉もついてきちゃいます 詳しくは、当店営業スタッフまでお問合せください!
気候が寒かったり暑かったり、みなさま体調管理気を付けてくださいね 今回は、フォルクスワーゲンPOLOの車名の由来についてご説明します。 POLOは馬術競技のポロと、13?14世紀のイタリア人旅行家マルコ・ポーロに 由来しているそうです。 現在のPOLOは先代のGOLF5と同じ大きさになっています。 日本の道路事情を考えてもとても扱いやすい大きさですよね POLOは現在とてもお値打ちになっていることプラスなんと、お肉もついてきちゃいます 詳しくは、当店営業スタッフまでお問合せください!

2021/09/06
今回は数週間程前にお話ししたバッテリーとタイヤのお話しの続きです! バッテリーやタイヤのメンテナンスを怠るとどうなるかは前にお話ししましたが、 普段車に乗っていても、そういえば前回バッテリー交換したのいつ頃だったっけ?タイヤはいつだったっけ? と、思う方もいると思います。 そこで、前回の点検記録簿などを引っ張り出して来なくても タイヤやバッテリーの使用がどのくらい経っているのかを簡単に知れる方法がありますので 今回はそちらを紹介したいと思います! タイヤやバッテリーには その物の製造が大体いつ頃造られたものなのかを知るための表記があります。 これをカレントウィークと言います! 実際のものがこちらです↓ タイヤに関してはメーカーによってカレントウィークを見つけるのが難しいものもあります。 バッテリーの場合はマイナスターミナル(赤い配線がプラス 黒い配線がマイナス)本体か あるいはそのすぐ近くに表記されてあります! このカレントウィークを参考に、バッテリーやタイヤがいつ頃造られた物かというのを知れるという訳です! では実際にそのカレントウィークの読み取り方法ですが続きは次回ご紹介します! ではまた。
2021/09/06
今回は数週間程前にお話ししたバッテリーとタイヤのお話しの続きです! バッテリーやタイヤのメンテナンスを怠るとどうなるかは前にお話ししましたが、 普段車に乗っていても、そういえば前回バッテリー交換したのいつ頃だったっけ?タイヤはいつだったっけ? と、思う方もいると思います。 そこで、前回の点検記録簿などを引っ張り出して来なくても タイヤやバッテリーの使用がどのくらい経っているのかを簡単に知れる方法がありますので 今回はそちらを紹介したいと思います! タイヤやバッテリーには その物の製造が大体いつ頃造られたものなのかを知るための表記があります。 これをカレントウィークと言います! 実際のものがこちらです↓ タイヤに関してはメーカーによってカレントウィークを見つけるのが難しいものもあります。 バッテリーの場合はマイナスターミナル(赤い配線がプラス 黒い配線がマイナス)本体か あるいはそのすぐ近くに表記されてあります! このカレントウィークを参考に、バッテリーやタイヤがいつ頃造られた物かというのを知れるという訳です! では実際にそのカレントウィークの読み取り方法ですが続きは次回ご紹介します! ではまた。

51  52  53  54  55