Staff Blog
スタッフブログ
2022/09/19
皆様、こんにちは! フォルクスワーゲン江戸川のスタッフブログをご覧頂き誠にありがとうございます。 今回の小話は車を運転する以上は必ず一度は通るアレです。 そう、国道です。 国道を通ったことが無い!って人はいないんじゃないかと思います。 まず、そもそも国道とは・・・ 【全国的な幹線道路網を構成する道路として道路法に基づき国が政令で指定するもので、現在は「一般国道」と「高速自動車国道」との総称】となっています。 その国道なんですが「1号」から始まり何号まであると思いますか? ご存じのかたもいらっしゃるかと思いますが「507号」まであります。 ただし48路線が欠番となっているらしいので、路線数としては459路線となります。知ってました? また、そのすべてが自動車が通行出来る訳ではなく、徒歩でしか通れない「階段国道」や一部航路が含まれる「海上国道」なんてのもあります。 いろいろあるんですねえ。 今回はここまでのお話となりますが、次回はいろいろな特徴がある国道をご紹介したいと思います。 それではまた。
2022/09/19
皆様、こんにちは! フォルクスワーゲン江戸川のスタッフブログをご覧頂き誠にありがとうございます。 今回の小話は車を運転する以上は必ず一度は通るアレです。 そう、国道です。 国道を通ったことが無い!って人はいないんじゃないかと思います。 まず、そもそも国道とは・・・ 【全国的な幹線道路網を構成する道路として道路法に基づき国が政令で指定するもので、現在は「一般国道」と「高速自動車国道」との総称】となっています。 その国道なんですが「1号」から始まり何号まであると思いますか? ご存じのかたもいらっしゃるかと思いますが「507号」まであります。 ただし48路線が欠番となっているらしいので、路線数としては459路線となります。知ってました? また、そのすべてが自動車が通行出来る訳ではなく、徒歩でしか通れない「階段国道」や一部航路が含まれる「海上国道」なんてのもあります。 いろいろあるんですねえ。 今回はここまでのお話となりますが、次回はいろいろな特徴がある国道をご紹介したいと思います。 それではまた。

いつもフォルクスワーゲン江戸川のブログをご覧頂きありがとうございます! 今週末の17日(土)-25日(日)までの9日間 フォルクスワーゲン江戸川では \ Volkswagen Special Select Fair / を開催いたします 秋のお出かけにも間に合う即納車を多数ご用意しております フェア期間中にご成約いただいたお客様には 素敵な記念品も・・・ 19日(月)敬老の日、23日(金)秋分の日 祝日も営業しております 先週とはまた違う展示車のラインナップで 皆さまのご来店をお待ちしております フォルクスワーゲン江戸川 LINE公式アカウント お友だち登録お願いします ↓
いつもフォルクスワーゲン江戸川のブログをご覧頂きありがとうございます! 今週末の17日(土)-25日(日)までの9日間 フォルクスワーゲン江戸川では \ Volkswagen Special Select Fair / を開催いたします 秋のお出かけにも間に合う即納車を多数ご用意しております フェア期間中にご成約いただいたお客様には 素敵な記念品も・・・ 19日(月)敬老の日、23日(金)秋分の日 祝日も営業しております 先週とはまた違う展示車のラインナップで 皆さまのご来店をお待ちしております フォルクスワーゲン江戸川 LINE公式アカウント お友だち登録お願いします ↓

2022/09/16
いつもフォルクスワーゲン江戸川のブログを ご覧いただきありがとうございます。 今回は体験談からウインカーのお話を... 先日、私の車を友人に運転してもらうことがありました。 普段国産車に乗っている友人は、曲がろうとするたびにワイパーを動かす... そう、国産車と輸入車では、ウインカーとワイパーのレバーが逆なんです あるあるだよねーと笑いながら "そういうもの" だと思ってはいたけど、でもなんでなんだろうね という話になりました。 みなさんも 運転するお車が国産車から輸入車または輸入車から国産車に変わったとき 一度は誤ったことがあるのではないでしょうか。 輸入車のウインカーが左側なのは 国際標準化機構(ISO)で定められている規格に則っていることが理由です。 簡単に言うと、やっぱり"そういうもの"というわけです。 それに対して、国産車(日本仕様)のウインカーは右、 ということが日本工業規格(JIS)で定められていて、 こちらもやはり"そういうもの"ということになります。 ※例外もあるようです ...そうなると今度は次の疑問が 国産車はISOの規格に則らなくていいの...? JISなどの国独自の基準は、 基本的に国際基準(ISO)に合わせて制定することが原則となっていますが、 国の特性などに依る事情に合わせて制定されるものもあります。 国産車のウインカーは後者の 国の特性に合わせて制定されたJISに則ったもの ということになります。 そのため、海外に輸出される日本車のほとんどは 国際基準に合わせ、ウインカーは右ではなく左になります。 ちょっと脱線しますが、そういえば幼いころ 穴あけパンチを使っていて この穴ってどのファイルにもぴったりですごーい! と思ったことがあるのを思い出しました。 これも国際的な規格(ISO)によるもの。 他には、クレジットカードもそのひとつ 確かにカードの大きさがバラバラだと カード端末もそれぞれに合わせないといけなくなるため 世界共通の必要がありますね。 当たり前に使っているものに、世界的に共通のルールが存在しているんだなあと 今回のウインカーの件をきっかけに、改めて気付かされました。 ご存知の方も多いかなと思いますが 個人的におもしろいなと思った話題だったので 共有させていただきました。 フォルクスワーゲン
2022/09/16
いつもフォルクスワーゲン江戸川のブログを ご覧いただきありがとうございます。 今回は体験談からウインカーのお話を... 先日、私の車を友人に運転してもらうことがありました。 普段国産車に乗っている友人は、曲がろうとするたびにワイパーを動かす... そう、国産車と輸入車では、ウインカーとワイパーのレバーが逆なんです あるあるだよねーと笑いながら "そういうもの" だと思ってはいたけど、でもなんでなんだろうね という話になりました。 みなさんも 運転するお車が国産車から輸入車または輸入車から国産車に変わったとき 一度は誤ったことがあるのではないでしょうか。 輸入車のウインカーが左側なのは 国際標準化機構(ISO)で定められている規格に則っていることが理由です。 簡単に言うと、やっぱり"そういうもの"というわけです。 それに対して、国産車(日本仕様)のウインカーは右、 ということが日本工業規格(JIS)で定められていて、 こちらもやはり"そういうもの"ということになります。 ※例外もあるようです ...そうなると今度は次の疑問が 国産車はISOの規格に則らなくていいの...? JISなどの国独自の基準は、 基本的に国際基準(ISO)に合わせて制定することが原則となっていますが、 国の特性などに依る事情に合わせて制定されるものもあります。 国産車のウインカーは後者の 国の特性に合わせて制定されたJISに則ったもの ということになります。 そのため、海外に輸出される日本車のほとんどは 国際基準に合わせ、ウインカーは右ではなく左になります。 ちょっと脱線しますが、そういえば幼いころ 穴あけパンチを使っていて この穴ってどのファイルにもぴったりですごーい! と思ったことがあるのを思い出しました。 これも国際的な規格(ISO)によるもの。 他には、クレジットカードもそのひとつ 確かにカードの大きさがバラバラだと カード端末もそれぞれに合わせないといけなくなるため 世界共通の必要がありますね。 当たり前に使っているものに、世界的に共通のルールが存在しているんだなあと 今回のウインカーの件をきっかけに、改めて気付かされました。 ご存知の方も多いかなと思いますが 個人的におもしろいなと思った話題だったので 共有させていただきました。 フォルクスワーゲン

2022/09/12
いつもフォルクスワーゲン江戸川のブログをご覧いただきありがとうございます。 エンジン大好きな私の、エンジンのお話し第2弾はゴルフ8のTDIエンジンのお話しです。 ゴルフ8にはフォルクスワーゲン最新のディーゼルエンジンが搭載されていますので 今回もカタログより少し詳しくご説明させていただきます。 2.0Lディーゼルターボエンジンも従来のEA288型からより環境性能がアップしたEA288evoエンジンに進化しています! 排気量は1,968CCと最高出力の150PSは変わらないですが、 最高出力の発生回転数が従来の3,500-4,000rpmから3,000-4,200rpに下がり 最大トルクは従来の340Nmから360Nmにアップしています。 より低い回転数で最大出力を発生し、最大トルクがアップしたことによりより扱いやすいエンジンに進化しました。 さらに燃料消費率(WLTC)も18.9Km/lから20.0Km/lになっています。 そして新技術はツインドージング(デュアルAdBlue噴射)の採用です。 窒素酸化物(NOx)の分解効率は排気ガスの温度によって大きく変わるので、 ツインドージングのシステムは直列に二つのSCR(選択触媒還元)システムを配置し、 排気温度の低い低負荷時はエンジンに近い一つ目のSCRシステムを主に作動、 排気温度の高い高負荷時はアンダーボディに配置された二つ目のSCRシステムを主に作動させ、 使用状況によって変化する排気ガス温度に合わせて効率良くNOxを分解します。 ツインドージングシステムとエンジン制御システムの最適化でNOxの排出量は、 従来のEA288エンジンと比較して最大80%されてその結果世界で最もクリーンな燃焼エンジンの一つになっています。 私の試乗後の感想は、より低速からトルクがありとても運転しやすくなったのと、 ディーゼルエンジン特有のガラガラ音はかなり抑えられているなと感じます。是非皆さんも試乗にてご体感ください。 フォルクスワーゲン江戸川にはGolf TDI ActiveAdvanceのご試乗車ございますので、試乗のご予約お待ちしております!!
2022/09/12
いつもフォルクスワーゲン江戸川のブログをご覧いただきありがとうございます。 エンジン大好きな私の、エンジンのお話し第2弾はゴルフ8のTDIエンジンのお話しです。 ゴルフ8にはフォルクスワーゲン最新のディーゼルエンジンが搭載されていますので 今回もカタログより少し詳しくご説明させていただきます。 2.0Lディーゼルターボエンジンも従来のEA288型からより環境性能がアップしたEA288evoエンジンに進化しています! 排気量は1,968CCと最高出力の150PSは変わらないですが、 最高出力の発生回転数が従来の3,500-4,000rpmから3,000-4,200rpに下がり 最大トルクは従来の340Nmから360Nmにアップしています。 より低い回転数で最大出力を発生し、最大トルクがアップしたことによりより扱いやすいエンジンに進化しました。 さらに燃料消費率(WLTC)も18.9Km/lから20.0Km/lになっています。 そして新技術はツインドージング(デュアルAdBlue噴射)の採用です。 窒素酸化物(NOx)の分解効率は排気ガスの温度によって大きく変わるので、 ツインドージングのシステムは直列に二つのSCR(選択触媒還元)システムを配置し、 排気温度の低い低負荷時はエンジンに近い一つ目のSCRシステムを主に作動、 排気温度の高い高負荷時はアンダーボディに配置された二つ目のSCRシステムを主に作動させ、 使用状況によって変化する排気ガス温度に合わせて効率良くNOxを分解します。 ツインドージングシステムとエンジン制御システムの最適化でNOxの排出量は、 従来のEA288エンジンと比較して最大80%されてその結果世界で最もクリーンな燃焼エンジンの一つになっています。 私の試乗後の感想は、より低速からトルクがありとても運転しやすくなったのと、 ディーゼルエンジン特有のガラガラ音はかなり抑えられているなと感じます。是非皆さんも試乗にてご体感ください。 フォルクスワーゲン江戸川にはGolf TDI ActiveAdvanceのご試乗車ございますので、試乗のご予約お待ちしております!!

いつもフォルクスワーゲン江戸川のブログをご覧頂きありがとうございます! 本日、9月9日は「救急の日」だそうです この、救急の日は 厚生省(現在の厚生労働省)が1982年に制定。 「きゅう(9)きゅう(9)」の語呂合せ。 救急業務や救急医療について一般の理解と認識を深め、救急医療関係者の士気を高める日 とのこと。 災害は、いつどこで発生するかわかりません。 そのため、フォルクスワーゲン江戸川では万が一の災害に備え、 お客様用「エマージェンシーツールキット」 をショールームにご用意しております 折りたたみヘルメットやライト、保存食等 災害時に必要なものたちがセットになっているキットです 備えあれば憂いなしとよく言いますが このブログが災害に備えるキッカケになれば幸いです。 ご来店頂くお客様に少しでも安心を提供できますよう 日々努めて参ります フォルクスワーゲン江戸川 LINE公式アカウント お友だち登録お願いします ↓
いつもフォルクスワーゲン江戸川のブログをご覧頂きありがとうございます! 本日、9月9日は「救急の日」だそうです この、救急の日は 厚生省(現在の厚生労働省)が1982年に制定。 「きゅう(9)きゅう(9)」の語呂合せ。 救急業務や救急医療について一般の理解と認識を深め、救急医療関係者の士気を高める日 とのこと。 災害は、いつどこで発生するかわかりません。 そのため、フォルクスワーゲン江戸川では万が一の災害に備え、 お客様用「エマージェンシーツールキット」 をショールームにご用意しております 折りたたみヘルメットやライト、保存食等 災害時に必要なものたちがセットになっているキットです 備えあれば憂いなしとよく言いますが このブログが災害に備えるキッカケになれば幸いです。 ご来店頂くお客様に少しでも安心を提供できますよう 日々努めて参ります フォルクスワーゲン江戸川 LINE公式アカウント お友だち登録お願いします ↓

いつもフォルクスワーゲン江戸川のブログをご覧頂きありがとうございます! 今週末、9/3(sat)-4(sun)の2日間 \ R-Line All Lineup フェア / を開催中です!! 今回のフェアではPoloからArteonまで、、、 さまざまな車種のR-Lineをご覧頂けます そしてそして、なんといっても目玉は Tiguan Rの試乗車 希少なTiguan Rをご用意いたしました フォルクスワーゲンで最もハイパワーなSUVを実際に体感できる 超超超貴重なチャンスです Tiguan Rの車両情報はVolkswagen江戸川チャンネルをチェック ↓ ↓ ↓ 2日間限定となりますので、試乗ご希望のお客様は 一度フォルクスワーゲン江戸川へお問い合わせくださいませ お問い合わせお待ちしております♪ フォルクスワーゲン江戸川 LINE公式アカウント お友だち登録お願いします ↓
いつもフォルクスワーゲン江戸川のブログをご覧頂きありがとうございます! 今週末、9/3(sat)-4(sun)の2日間 \ R-Line All Lineup フェア / を開催中です!! 今回のフェアではPoloからArteonまで、、、 さまざまな車種のR-Lineをご覧頂けます そしてそして、なんといっても目玉は Tiguan Rの試乗車 希少なTiguan Rをご用意いたしました フォルクスワーゲンで最もハイパワーなSUVを実際に体感できる 超超超貴重なチャンスです Tiguan Rの車両情報はVolkswagen江戸川チャンネルをチェック ↓ ↓ ↓ 2日間限定となりますので、試乗ご希望のお客様は 一度フォルクスワーゲン江戸川へお問い合わせくださいませ お問い合わせお待ちしております♪ フォルクスワーゲン江戸川 LINE公式アカウント お友だち登録お願いします ↓

30  31  32  33  34