2017/02/03
節分の日![]()
こんにちは![]()
いつもフォルクスワーゲン千葉北のブログをご覧いただき、ありがとうございます![]()
今日は節分の日ですね![]()
私の家では、昔豆を袋から出して、豆まきをしていましたが、
最近は片付けるのが大変なので、袋から出さず豆まきしています(笑)
今日は節分の日の豆知識を調べてみました![]()
節分の日は2月3日ではない![]()
毎年2月3日が節分の日と思われていますが、実は毎年節分の日は前後します![]()
節分の次の日の立春の角度によって決まります![]()
2021年の節分は2月2日になるそうです![]()
![]()
節分とは・・・![]()
節(季節の節目の)分(分け目)
1年に季節は4つ(春夏秋冬)あるのでその前日になります![]()
昔は12月31日大晦日節分・1月1日正月立春でした![]()
旧暦では上のように1年の始まりは立春から始まると考えられていました![]()
江戸時代頃から1月1日は年明けということに価値を置きはじめた為、
立春は大体2月4日を指すようになりました![]()
< ワタナベさん最強伝説 >
平安時代、大江山(京都府)を拠点とする鬼・酒呑童子が多くの鬼を従えて都を荒らしまわっていた![]()
そこで、武将・源頼光は渡辺綱らによる討伐隊を結成、鬼退治に行き、見事に酒呑童子を仕留めた![]()
後日、酒呑童子配下の鬼・茨木童子が仇をとるために討伐隊を襲撃![]()
しかし返り討ちに遭い、渡辺綱に腕を切り落とされてしまった![]()
< 酒呑童子・茨木童子がやられて鬼一門がビビる >
のちに、茨木童子は腕を取り戻すことに成功するが、渡辺綱の強さは彼らに衝撃を与えた![]()
そのため鬼は渡辺一門を恐れるようになり、ひいてはワタナベ姓の子孫にも近づかなくなったという![]()
よって、ワタナベさんはわざわざ豆まきをしなくてもいいとのことである![]()
![]()
この鬼退治伝説は関西圏の話だが、
豆まきをしないワタナベさんは東北地方などにも広く分布しているいるそうだ![]()
また、地域によっては「渡辺」だけでなく、「渡部」、「渡邊」など別表記でも豆まきをする必要がないという![]()
福だけを招けば良いとは、まさにワタナベさん最強伝説である![]()
今年の恵方巻きの方角![]()
節分の日といったら豆まきと恵方巻きですね![]()
今年は北北西の方向を向きます![]()
![]()
恵方巻きは福を巻き込むので、切らずに食べます![]()
しゃべらず心の中でお願いごとしながら北北西を向いて食べましょう![]()
豆まきも恵方巻きも夜に行いましょう![]()
恵方巻きを英語でいうと様々ある中の1つは
Happy(幸せな)Direction(方角)Roll(巻き)だそうです![]()
他にも沢山節分の日の豆知識が載っているので、ぜひネットでご覧になってください![]()
![]()