2015/11/25
*これが分かれば、あなたも立派なフォルクスワーゲンオーナー!*
こんにちは![]()
いつもVolkswagen千葉北のブログをご覧いただきありがとうございます!
さて、はじめてフォルクスワーゲンにお乗り頂く方は、
はじめのうち不思議に思える部分があるはずです![]()
日本車にはない、ヨーロッパ車特有の、そしてフォルクスワーゲンならではの
操作法があるからです![]()
![]()
ここでは、その代表的なものを挙げていきます![]()
これが分かれば、もう皆様は立派なフォルクスワーゲンオーナーです![]()

1.右ハンドルでもウインカーレバーが左
日本車の場合、ウインカーレバーはステアリングコラムの右側です![]()
しかし、フォルクスワーゲンは、右ハンドル車でもウインカーレバーが左についています。
これは、国際的な規格に則ったものです![]()
はじめのうちは誤ってワイパーを動かしてしまうことがあるかもしれません!
2.パーキングライト
ヨーロッパには、日本では考えられないほど暗い道路がたくさんあります![]()
そんな道に駐車するとき、走行している車が気づかないと大事故につながる危険性があります。
そこでフォルクスワーゲンにはパーキングライトが装備されているのです![]()
エンジンを切った状態で、ウインカーレバーを右か左に倒しておけば
その方向の前後スモールライトが点灯します。
3.ダイヤル式のシートバック調節
手動調節シートが装着されるフォルクスワーゲンでは、一部のモデルを除いて、
背もたれはダイヤルで調節します![]()
一度に背もたれをいっぱいに倒したいときなど、慣れない方には、面倒に思えるかもしれません。
しかし、レバー式より微調整が効くため、どんな体系のドライバーでも
最適なポジションがとれるといえます!

・・・とりあえず3つ挙げてみました
いかがでしょうか?
普段はあたりまえのことになっているかと思いますが
ひとつひとつ挙げてみると、そうだった!と思い出すこともありますね![]()
まだまだフォルクスワーゲンならではの操作法がありますので
次回のブログでも少しだけお伝えしていこうと思います![]()
さて、クリスマスまであと1ヶ月となりました![]()
最近どこへ行ってもイルミネーションやクリスマスツリーを見るようになりましたよね![]()
当店からのすぐのワンズモールにはこんなツリーがありました![]()

小島よしおのインパクトが...![]()
![]()
すごいですね(笑)
みなさまおすすめの素敵なイルミーネションやクリスマスツリーがある場所がありましたら教えてくださいね![]()