2015/07/22
プロの![]()
こんにちは![]()
いつもフォルクスワーゲン千葉北のブログをご覧いただき、ありがとうございます![]()
もうフォルクスワーゲンのオーナーだよ!という方も
まだ検討中だよ!という方も、
他の車に乗っています!という方にも、楽しく読んで頂けますようにと、
日々ブログを書いております受付スタッフでございます![]()
皆様いかがお過ごしでしょうか?

今回は、フォルクスワーゲンのプロ!車のことなら何でも任せて!と
自信をもって皆様とお付き合いさせていただいている
サービステクニシャン(メカニック)について、少しだけお話しをしたいと思います![]()
フォルクスワーゲンオーナーになったその日からお付き合いが始まるのが
正規ディーラーのサービススタッフです![]()
フォルクスワーゲンでは、メカニックのことをサービステクニシャンと呼びますが
このサービステクニシャンをはじめとするサービススタッフは、
定期点検整備やメンテナンスの時はもちろんのこと、
車がトラブルに遭った時、お客様が不安な時でも頼りになる存在でありたいと考えています![]()

そんなフォルクスワーゲンのプロを育成するために
フォルクスワーゲンでは、サービス技術トレーニングを実施しています![]()
トレーニングは「ベーシックコース」と「スペシャリストコース」を用意。
ベーシックコースを受けるためには、自動車整備士の資格を持ち、
フォルクスワーゲン車の整備経験が必要です![]()
ここからもわかるように、一般的なメカニックを養成するのではなく、
メカニックとして一定のレベル以上にある人を対象に、
フォルクスワーゲンの整備に欠かせない専門知識と技術力を身に付けさせるのが目的です![]()
ベーシックコースでは、フォルクスワーゲンの基礎知識から始まり、
エンジン、ギアボックス、ABS、エアコン、エアバック、
「データ バス」と呼ばれる車内ネットワークシステムなどの使い方とともに
3ステップのコースで学んでいきます![]()

これだけでも十分実践的な知識が得られるのですが、
さらなるスキルアップを目指し、テクニカルマイスター制度を設けているのです![]()
そのテクニカルマイスター制度とは・・・!?
・・・と、一気にここまで書き進めてしまいましたが
ちょっと長くなりそうなので、テクニカルマイスターについては
次回の記事でお伝えしたいと思います![]()
なんだか本当に信頼できるスペシャリストですね!
安心して、お車のことは何でも任せられそうです![]()
次回のブログも、ご期待ください![]()
![]()