Staff Blog
スタッフブログ
こんにちは! いつもVW千葉北のブログをご覧いただき誠にありがとうございます ID.Buzzがデビューしたという事で、ワーゲンバスの歴史についてご紹介します 【第1世代:T1(1950年〜1967年)】 《名前》 Type 2(タイプ2)または「T1」 《特徴》 ・ビートル(Type 1)の次として開発 ・V字のフロントノーズと**スプリットウィンドウ(二枚窓)**が特徴 ・空冷エンジン搭載、リアエンジン・後輪駆動 ・荷物も人も運べる多目的車として誕生 《文化的役割》  ・アメリカでヒッピー文化の象徴に ・キャンプや旅、自由なライフスタイルと強く結びついた 【第2世代:T2(1967年〜1979年)】 《デザイン》 ・窓は一枚ガラスに ・車体は少し大きくなり、より実用的に 《進化ポイント》 ・サスペンションが改善され、乗り心地アップ ・キャンパーバージョン(ウェストファリアなど)が人気 今でも人気のクラシックモデル! 【現行モデル:ID. Buzz(2024年〜)】 《特徴》 ・完全な電気自動車(EV) ・レトロなT1デザインを再現(ツートンカラーや丸目ライト) ・先進的な内装とコネクテッド技術 《位置付け》 ・「ワーゲンバスの未来形」 ・世界中で注目されているニューレトロモデル 世界中のどこを探しても、こんなに個性溢れる車はきっと出会えません。  日本唯一のミニバンEVが本日より注文受付開始です 是非Volkswagen千葉北まで ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー Volkswagen千葉北 営業スタッフ大澤 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
こんにちは! いつもVW千葉北のブログをご覧いただき誠にありがとうございます ID.Buzzがデビューしたという事で、ワーゲンバスの歴史についてご紹介します 【第1世代:T1(1950年〜1967年)】 《名前》 Type 2(タイプ2)または「T1」 《特徴》 ・ビートル(Type 1)の次として開発 ・V字のフロントノーズと**スプリットウィンドウ(二枚窓)**が特徴 ・空冷エンジン搭載、リアエンジン・後輪駆動 ・荷物も人も運べる多目的車として誕生 《文化的役割》  ・アメリカでヒッピー文化の象徴に ・キャンプや旅、自由なライフスタイルと強く結びついた 【第2世代:T2(1967年〜1979年)】 《デザイン》 ・窓は一枚ガラスに ・車体は少し大きくなり、より実用的に 《進化ポイント》 ・サスペンションが改善され、乗り心地アップ ・キャンパーバージョン(ウェストファリアなど)が人気 今でも人気のクラシックモデル! 【現行モデル:ID. Buzz(2024年〜)】 《特徴》 ・完全な電気自動車(EV) ・レトロなT1デザインを再現(ツートンカラーや丸目ライト) ・先進的な内装とコネクテッド技術 《位置付け》 ・「ワーゲンバスの未来形」 ・世界中で注目されているニューレトロモデル 世界中のどこを探しても、こんなに個性溢れる車はきっと出会えません。  日本唯一のミニバンEVが本日より注文受付開始です 是非Volkswagen千葉北まで ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー Volkswagen千葉北 営業スタッフ大澤 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

こんにちは! いつもVW千葉北のブログをご覧いただき誠にありがとうございます   ― ゴルフとゴルフ・ヴァリアントの違いと魅力を解説 ― クルマ好きなら一度は耳にしたことがある「ヴァリアント(Variant)」という名前。 特にフォルクスワーゲンの「ゴルフ・ヴァリアント」は、日本でも根強い人気を誇る1台です でも、「ヴァリアントって何?」「普通のゴルフと何が違うの?」と 思っている方も多いはず。 今日はそんな疑問にお答えしつつ、実はゴルフバッグが4つ積めちゃう!? ヴァリアントならではの実用性についてもご紹介していきます。 「ヴァリアント(Variant)」とは? 「ヴァリアント」は、英語の「variant(変種・派生型)」からきており、 フォルクスワーゲンにおいては"ステーションワゴン"モデルの名称として使われています。 つまり「ゴルフ・ヴァリアント」とは、 「ゴルフのワゴンタイプ」 という意味になります セダンやハッチバックに比べて荷室が広く、後部座席を倒せば大きな荷物も楽々積めるのが魅力。 まさに"実用性モンスター"とも言える存在です 普段使いも、家族旅行も、趣味のゴルフも、すべてこなせるオールラウンダーです ゴルフバッグが4本積めるって本当? 本当です ラゲッジルームは通常時でも611Lの大容量を誇り、 さらにトノカバー(目隠しカバー)を外す or シートを倒すことで、 ゴルフバッグが横に4本も積めるスペースが生まれます。 ゴルフ場への仲間との遠征も、「誰が運転する?」で揉めずに、 「じゃあ俺のヴァリアントで行こうか」で即解決。 ヴァリアントの隠れた魅力・豆知識 走りも抜かりなし! MQBプラットフォームによる低重心設計で、ステーションワゴンでありながら。 しっかり「走りも楽しい」仕上がりに 実は"ドイツの国民車"的存在で、ゴルフ・ヴァリアントはヨーロッパでは 「家族のファーストカー」として選ばれる定番。 ベビーカーもキャンプ道具も余裕で積めるし、燃費も優秀!! 最新のモデルでは、1.5リットルeTSI マイルドハイブリッド搭載で、 実燃費はリッター15〜17km前後と経済的。 デザインは上質感アップ 全長が伸びた分、流れるようなサイドラインで高級感も増しています。 実際「え、ゴルフってこんなにカッコよ
こんにちは! いつもVW千葉北のブログをご覧いただき誠にありがとうございます   ― ゴルフとゴルフ・ヴァリアントの違いと魅力を解説 ― クルマ好きなら一度は耳にしたことがある「ヴァリアント(Variant)」という名前。 特にフォルクスワーゲンの「ゴルフ・ヴァリアント」は、日本でも根強い人気を誇る1台です でも、「ヴァリアントって何?」「普通のゴルフと何が違うの?」と 思っている方も多いはず。 今日はそんな疑問にお答えしつつ、実はゴルフバッグが4つ積めちゃう!? ヴァリアントならではの実用性についてもご紹介していきます。 「ヴァリアント(Variant)」とは? 「ヴァリアント」は、英語の「variant(変種・派生型)」からきており、 フォルクスワーゲンにおいては"ステーションワゴン"モデルの名称として使われています。 つまり「ゴルフ・ヴァリアント」とは、 「ゴルフのワゴンタイプ」 という意味になります セダンやハッチバックに比べて荷室が広く、後部座席を倒せば大きな荷物も楽々積めるのが魅力。 まさに"実用性モンスター"とも言える存在です 普段使いも、家族旅行も、趣味のゴルフも、すべてこなせるオールラウンダーです ゴルフバッグが4本積めるって本当? 本当です ラゲッジルームは通常時でも611Lの大容量を誇り、 さらにトノカバー(目隠しカバー)を外す or シートを倒すことで、 ゴルフバッグが横に4本も積めるスペースが生まれます。 ゴルフ場への仲間との遠征も、「誰が運転する?」で揉めずに、 「じゃあ俺のヴァリアントで行こうか」で即解決。 ヴァリアントの隠れた魅力・豆知識 走りも抜かりなし! MQBプラットフォームによる低重心設計で、ステーションワゴンでありながら。 しっかり「走りも楽しい」仕上がりに 実は"ドイツの国民車"的存在で、ゴルフ・ヴァリアントはヨーロッパでは 「家族のファーストカー」として選ばれる定番。 ベビーカーもキャンプ道具も余裕で積めるし、燃費も優秀!! 最新のモデルでは、1.5リットルeTSI マイルドハイブリッド搭載で、 実燃費はリッター15〜17km前後と経済的。 デザインは上質感アップ 全長が伸びた分、流れるようなサイドラインで高級感も増しています。 実際「え、ゴルフってこんなにカッコよ

こんにちは! いつもVW千葉北のブログをご覧いただき誠にありがとうございます 雨の日、ミラー見たら水滴で後ろが見えない...。 そんな経験、一度はあるんじゃないでしょうか? 実は、フォルクスワーゲンの「ドアミラーヒーター」という便利な機能が搭載されています。 これが地味にすごい。今日はそんな機能についてご紹介します ドアミラーヒーターとは? その名の通り、サイドミラー内部にヒーターが内蔵されていて、 霜・雪・結露を温めて溶かしてくれる機能です。 とくに冬場や雨の日に大活躍。 視界がクリアになり、安全運転に直結するありがたい装備なんです。 どうやって使うの? 使い方はカンタン! 画像のように運転席のミラー角度を調整するダイヤルを、 右下にある「ミラーに波のようなマーク(ヒーターアイコン)」の位置に合わせるだけ! これでヒーターが自動で作動します。 こんなときに大活躍! ・凍結したミラーが数分でクリアに!・雨の日の曇り防止・雪国でのドライブにも安心感アップ 小さな機能に見えて、冬のストレスを大幅に軽減してくれるんです。 実はこの機能、ミラーウィンカー付きの車や輸入車に多く標準装備されているのですが、 「そんな機能があったなんて知らなかった!」という方も少なくありません。 ドアミラーヒーターは、小さいけれど実用性抜群の装備。 とくに寒い季節の通勤やお出かけを快適にしてくれる、ありがたい存在です。 もしご自身の車に搭載されているか気になる方は、 お気軽にお問い合わせくださいね! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー Volkswagen千葉北 営業スタッフ菅野 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
こんにちは! いつもVW千葉北のブログをご覧いただき誠にありがとうございます 雨の日、ミラー見たら水滴で後ろが見えない...。 そんな経験、一度はあるんじゃないでしょうか? 実は、フォルクスワーゲンの「ドアミラーヒーター」という便利な機能が搭載されています。 これが地味にすごい。今日はそんな機能についてご紹介します ドアミラーヒーターとは? その名の通り、サイドミラー内部にヒーターが内蔵されていて、 霜・雪・結露を温めて溶かしてくれる機能です。 とくに冬場や雨の日に大活躍。 視界がクリアになり、安全運転に直結するありがたい装備なんです。 どうやって使うの? 使い方はカンタン! 画像のように運転席のミラー角度を調整するダイヤルを、 右下にある「ミラーに波のようなマーク(ヒーターアイコン)」の位置に合わせるだけ! これでヒーターが自動で作動します。 こんなときに大活躍! ・凍結したミラーが数分でクリアに!・雨の日の曇り防止・雪国でのドライブにも安心感アップ 小さな機能に見えて、冬のストレスを大幅に軽減してくれるんです。 実はこの機能、ミラーウィンカー付きの車や輸入車に多く標準装備されているのですが、 「そんな機能があったなんて知らなかった!」という方も少なくありません。 ドアミラーヒーターは、小さいけれど実用性抜群の装備。 とくに寒い季節の通勤やお出かけを快適にしてくれる、ありがたい存在です。 もしご自身の車に搭載されているか気になる方は、 お気軽にお問い合わせくださいね! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー Volkswagen千葉北 営業スタッフ菅野 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

こんにちは! いつもVW千葉北のブログをご覧いただき誠にありがとうございます 近頃は雨の日が続き、紫陽花の花も咲くころとなってきましたね ということで、、、 一足先にショールームが梅雨使用になりました マイスターベアたちがくさのかさを持ってお出迎えです 5/31からT-Roc × VW Summer Festival '25のフェアもありますので、 この機会に是非ご来店ください 皆様のご来店心よりお待ちしております
こんにちは! いつもVW千葉北のブログをご覧いただき誠にありがとうございます 近頃は雨の日が続き、紫陽花の花も咲くころとなってきましたね ということで、、、 一足先にショールームが梅雨使用になりました マイスターベアたちがくさのかさを持ってお出迎えです 5/31からT-Roc × VW Summer Festival '25のフェアもありますので、 この機会に是非ご来店ください 皆様のご来店心よりお待ちしております

こんにちは! いつもVW千葉北のブログをご覧いただき誠にありがとうございます 本日はショールームダイアリーです 気がつけば、お店の入り口に沢山のツツジの花が咲いてきました ピンク色のお花が一面に広がり、入口周辺が華やかになった気がします ちなみに、ピンクのツツジの花言葉は「愛の喜び」です とても素敵ですよね。。。 ご来店の際は、ぜひツツジもちらっと見て行ってくださいね 皆様のご来店心よりお待ちしております
こんにちは! いつもVW千葉北のブログをご覧いただき誠にありがとうございます 本日はショールームダイアリーです 気がつけば、お店の入り口に沢山のツツジの花が咲いてきました ピンク色のお花が一面に広がり、入口周辺が華やかになった気がします ちなみに、ピンクのツツジの花言葉は「愛の喜び」です とても素敵ですよね。。。 ご来店の際は、ぜひツツジもちらっと見て行ってくださいね 皆様のご来店心よりお待ちしております

こんにちは! いつもVW千葉北のブログをご覧いただき誠にありがとうございます 気づけば4月も半ばですね 新年度・新生活、慣れない事も多くあると思いますが、 無理のない範囲で頑張りましょう 今回はショールームダイアリーです 先日お客様から素敵なお花を頂きました スタッフ一同心より感謝申し上げます 早速、受付に飾らせていただきました!! お陰様でカウンター周りも華やかになりました 誠にありがとうございます 引き続き、VW千葉北をよろしくお願い申し上げます 皆様のご来店心よりお待ちしております
こんにちは! いつもVW千葉北のブログをご覧いただき誠にありがとうございます 気づけば4月も半ばですね 新年度・新生活、慣れない事も多くあると思いますが、 無理のない範囲で頑張りましょう 今回はショールームダイアリーです 先日お客様から素敵なお花を頂きました スタッフ一同心より感謝申し上げます 早速、受付に飾らせていただきました!! お陰様でカウンター周りも華やかになりました 誠にありがとうございます 引き続き、VW千葉北をよろしくお願い申し上げます 皆様のご来店心よりお待ちしております

1  2  3  4  5