2024/07/25
近藤のランチ健康生活11
皆様こんにちは。
ランチ健康生活第11回目でございます。
いつの間にか梅雨が明けまして、天気予報が全部快晴になっていました。
おぞましい暑さと直射日光で体調不良を起こす方も多いのではないでしょうか?
車に乗る際も乗った瞬間がヤバく、熱されて触ることの困難なハンドルやインテリア、サウナと言っても差し支えのない室内気温...
私は度々当店管理の中古車や試乗車の洗車を行っているのですが、流石にクラクラしてくることも多いです。
そうなると夜も食欲があまり出ず、他事をする気力もわかないでそのまま睡眠といった事態に陥ります。
洗車は毎日の仕事ではないので、体力を回復させる時間はちゃんとあるのが幸いです。
しかし工場で働くサービスはこれを毎日、洗車よりも圧倒的に長い時間行っているので、いつ倒れてしまってもおかしくありません。
風邪にもかかりやすいです。
風邪は寒いから引くというイメージが大きいですが、結局のところ、体力低下、免疫低下によって引き起こります。
暑さにやられて弱った体でも十分にかかります。
一つ言えるのは、こんな極端な季節において、体調不良は何も恥ずかしいことではないということです。
仕事が終わって、その帰ってからの数時間と睡眠だけで取り切れる疲労感では無いはずです。
しっかり休む、とよく言われますが、たかだか9時間程度の限られすぎた時間内で休んだところで体力は完全回復しません。
HPが100だとして、仕事で減るHPが60、睡眠で回復するHPが50だとしたら、じわじわ弱って倒れます。
社会人でも一人が休んだところで大した影響はありません。
自営業でもなければ、それで影響が出てしまうような場合は業務形態が異常と言ってもいいです。
ヤバいと思ったら、遠慮なく一日休暇を取りましょう。
というわけで減ったHPを回復するさせるのは睡眠と、食欲を戻した後は「食べること」なわけですね。
今回は、チキン南蛮定食です。
こちらはゲーム仲間と一緒に名古屋駅で食べて参りました。
名古屋駅と言えば有名な集合場所は「金・銀時計」ですが、どっちに集合だったかわからず...なんてベタなことも起きず普通に時間通りに集合しました。
流石全員社会人。
お店ですが、仲間の一人が2年くらいマッチングアプリを利用しているらしく、その過程で見つけた良いお店に行こうとなり決まりました。
デートに関するお店の知識が豊富で、デートとかはその辺はどうでもいいんですけど普通に名古屋駅ガイドとして便利でした。
地下の方に行きますと、料理店がいくつか立ち並ぶ区画につきまして、その中に目的地がありました。
道中はほぼ地下で動いました。我々に地上は眩し過ぎる...
お店は小規模な店舗の集まりなので大きくはありませんでしたが、賑わっております。
テーブル席が空いていなかったので、4人で行きましたが全員カウンターに横並びになって食べることになりました。
メニューには鶏に関する料理が揃っており、親子丼や定食もの、手羽先やとり飯など種類豊富です。
私はいつもながら卵が不可能なので、最もメニューの中で食べれる予想が付く「チキン南蛮定食」にしました。
他メンバーは名古屋コーチン親子丼が2人、私と同じくチキン南蛮が1人。
それと、LINE友達登録をすると唐揚げをサービスしてくれるそうなので、それもやりました。
その後、ランチ時というのも会ってすぐに提供されました。
パッと見今までで一番健康的に見えます。
量が多くないように見えますが、唐揚げは見た目に反して大きく密度があり、一個一個に重みを感じました。
南蛮から頂きますと、衣に乘った甘酸っぱいタレの味が非常に染み出ておりました。
この部分だけでもかなり美味しいのですが、更にタルタルソースを絡めますと、風味が倍増しました。
派手な様子はありませんが、かなーり美味しいです。
鶏料理は自分からわざわざ行くことが無いので新鮮味が大きかったのもありますが、気に入りました。
ご飯も麦飯で、殆ど食べたことがありませんでした。
コリコリとする部分のある米粒が飽きない食感を与えてくれますね。
左奥のキャベツは塩だれの漬物っぽい感じで、唐揚げのワンパターンな味を程よくリセットしてくれました。
私も知人も全員あっという間に完食しまして、それくらい普通に美味しかったです。
入店からの時間経過はおおよそ40分。
お値段は1,280円でした。ちょっと高いですが名駅の昼ご飯と思えばむしろ安いかなと。
ランチとしてはここで終わりですが、男4人の腹がこれで満たされたわけではないので、デザートとしてもう1店舗行きました。
109名古屋映画館のそばにある抹茶デザート店です。
かき氷やアイス、バームクーヘンなどの抹茶味があります。
私は10年くらい109名古屋に来ていたのですが全く知りませんでした。
この緑の絵の具みたいなのは抹茶濃縮ソースです。めっちゃ濃いです。
その下にひたすら抹茶味のかき氷があります。
美味しかったのですが、これが結構量があり、冷たさとお腹いっぱいでちょっと頑張る必要がありました。
お値段は1,000円だった気がします。
行き慣れた地域かと思っていましたがまだまだ知らないお店が沢山あるのが良く分かった1日なのでした。
それではまた次回に。マンメンミ