Staff Blog
スタッフブログ
2019/05/14
2019年5月1日から元号が令和になりましたね 車のフロントガラス左上部に丸いステッカーが貼ってあるのをお気付きですか 丸の真ん中に書いてある31は平成31年で周りの数字は月を表しています 法定点検整備を作業した後に次回の法定点検整備を実施する年度と月を貼り付けています 元号が令和に変わりましたので新しいステッカーも令和1年からスタートになります しかし新元号対応ステッカー販売開始時期は7月1日から それまでは平成31年又は32年のステッカーにて対応となります また、平成31年又は32年のステッカーが貼られているお客様で 新元号対応ステッカーへの交換は致しかねますのでご了承ください
2019/05/14
2019年5月1日から元号が令和になりましたね 車のフロントガラス左上部に丸いステッカーが貼ってあるのをお気付きですか 丸の真ん中に書いてある31は平成31年で周りの数字は月を表しています 法定点検整備を作業した後に次回の法定点検整備を実施する年度と月を貼り付けています 元号が令和に変わりましたので新しいステッカーも令和1年からスタートになります しかし新元号対応ステッカー販売開始時期は7月1日から それまでは平成31年又は32年のステッカーにて対応となります また、平成31年又は32年のステッカーが貼られているお客様で 新元号対応ステッカーへの交換は致しかねますのでご了承ください

2019/05/10
ブログをご覧頂きありがとうございます。 フォルクスワーゲン高前セールススタッフの中原でございます。 5月11日から5月26日までの間、タイヤ特別販売会を開催いたします!! 販売会期間中にお求め頂いたお客様にフォルクスワーゲングッズをプレゼント!! 取り扱いタイヤブランド ミシュラン ブリジストン ヨコハマ グッドイヤー ダンロップ 上記のメーカ、タイヤの種類はお選びできます。 また、フォルクスワーゲン以外のお車も対象でございますので ご家族のお車にも是非、ご利用下さい。 詳しい金額、詳細はスタッフまでご連絡下さい!! お出かけの前にタイヤの状態をチェックしましょう!! タイヤを確認して、一つでも当てはまったら正規ディーラーでの点検をおすすめします。 ・ 残り溝が3mm以下またはスリップサインまで摩耗している ・ 接地面またはサイド部分に傷やひび割れ、亀裂がある ・ サイド部分に膨らみがある ・ センター部分の摩耗、ショルダー部分の摩耗などが見られる
2019/05/10
ブログをご覧頂きありがとうございます。 フォルクスワーゲン高前セールススタッフの中原でございます。 5月11日から5月26日までの間、タイヤ特別販売会を開催いたします!! 販売会期間中にお求め頂いたお客様にフォルクスワーゲングッズをプレゼント!! 取り扱いタイヤブランド ミシュラン ブリジストン ヨコハマ グッドイヤー ダンロップ 上記のメーカ、タイヤの種類はお選びできます。 また、フォルクスワーゲン以外のお車も対象でございますので ご家族のお車にも是非、ご利用下さい。 詳しい金額、詳細はスタッフまでご連絡下さい!! お出かけの前にタイヤの状態をチェックしましょう!! タイヤを確認して、一つでも当てはまったら正規ディーラーでの点検をおすすめします。 ・ 残り溝が3mm以下またはスリップサインまで摩耗している ・ 接地面またはサイド部分に傷やひび割れ、亀裂がある ・ サイド部分に膨らみがある ・ センター部分の摩耗、ショルダー部分の摩耗などが見られる

2019/04/25
皆様こんにちは 4月27日よりゴールデンウィークが始まります。 皆様はいかがお過ごしされますでしょうか? 海外に渡航される方、国内でキャンプなどされる方 また、お仕事でお忙しい方等々いらっしゃるかと思いますが 有意義にお過ごしくださいませ。 そこで、Volkswagen高前から長期休業のお知らせをさせていただきます。 誠に勝手ながら 4/29(Mon)~5/6(Mon)の8日間 GW休業とさせていただきます。 尚、5/7(Tue)午前10時より通常営業致しますので、 宜しくお願いいたします。 休業中、故障などでお困りの際は下記までご連絡下さいませ。 フォルクスワーゲンエマージェンシーアシスタント TEL  0120-993-599
2019/04/25
皆様こんにちは 4月27日よりゴールデンウィークが始まります。 皆様はいかがお過ごしされますでしょうか? 海外に渡航される方、国内でキャンプなどされる方 また、お仕事でお忙しい方等々いらっしゃるかと思いますが 有意義にお過ごしくださいませ。 そこで、Volkswagen高前から長期休業のお知らせをさせていただきます。 誠に勝手ながら 4/29(Mon)~5/6(Mon)の8日間 GW休業とさせていただきます。 尚、5/7(Tue)午前10時より通常営業致しますので、 宜しくお願いいたします。 休業中、故障などでお困りの際は下記までご連絡下さいませ。 フォルクスワーゲンエマージェンシーアシスタント TEL  0120-993-599

2019/04/20
みなさまこんにちは!セールススタッフ 樋口です 今回は新しく入庫いたしました認定中古車のご案内です Passat variant TDI Eleganceline 人気のディーゼルモデルです!  色 : パイライトシルバーメタリック 距離 : 6,800 km 車検 : 平成 33年 2月 車検満了までの新車保証付きです 純正ナビゲーション ・ ETC ・ リヤビューカメラを装備しております お近くまでお越しの際は、ぜひお立ち寄りください ご来店お待ちしております
2019/04/20
みなさまこんにちは!セールススタッフ 樋口です 今回は新しく入庫いたしました認定中古車のご案内です Passat variant TDI Eleganceline 人気のディーゼルモデルです!  色 : パイライトシルバーメタリック 距離 : 6,800 km 車検 : 平成 33年 2月 車検満了までの新車保証付きです 純正ナビゲーション ・ ETC ・ リヤビューカメラを装備しております お近くまでお越しの際は、ぜひお立ち寄りください ご来店お待ちしております

2019/04/13
いつもフォルクスワーゲン高前スタッフブログをご覧頂き、ありがとうございます 先日フォルクスワーゲンオーナー様が経営しているCafeに行ってまいりました。 そのお店は、高崎市浜川町にある Cafe Kinomiです ランチでローストポークプレートを頂きました。 栄養バランスばっちりで、おいしくいただいてきました ランチプレートもおススメですが、なんといっても、 手作りチーズケーキ(きのたる)が絶品です 私的には、レモンの酸味が絶妙です スタッフみんなでおいしくいただきました きのたるは、オーパや赤城高原PAなどでも販売されております
2019/04/13
いつもフォルクスワーゲン高前スタッフブログをご覧頂き、ありがとうございます 先日フォルクスワーゲンオーナー様が経営しているCafeに行ってまいりました。 そのお店は、高崎市浜川町にある Cafe Kinomiです ランチでローストポークプレートを頂きました。 栄養バランスばっちりで、おいしくいただいてきました ランチプレートもおススメですが、なんといっても、 手作りチーズケーキ(きのたる)が絶品です 私的には、レモンの酸味が絶妙です スタッフみんなでおいしくいただきました きのたるは、オーパや赤城高原PAなどでも販売されております

2019/04/11
今回はお出かけ先などで急にパンクしてしまった時の対処法をご紹介します! 今年のゴールデンウィークは大型連休ですので、おそらく長距離乗られる方も多いはず 万が一に備えてぜひ参考にしてみてくださいね 今回の対処法は緊急時のパンク修理です この方法で修理すると後日タイヤの交換が必要になるのでご注意ください。 縁石などでタイヤの横の面が切れてしまうと修理が不可能ですので交換が必要になります。 釘を踏んでしまったタイヤを修理してみましょう!             ↓  ↓  ↓ 石鹸水などを吹きかけると、 もちろん空気が漏れているのでパンクも一目見て確認できます。 トランクルームの床にある板を持ち上げると パンク修理キットがあるのでそれを取り出します。 パンク修理剤には有効期限があるのでご注意くださいね! タイヤの空気を入れるキャップを取り外して 修理キットの中の専用工具を使い、通称「ムシ」と呼ばれるバルブコアを取り外します。 小さな部品なので、失くさないようお気をつけください 修理剤に付属のホースを取り付けて・・・ エアーバルブから溶剤を流し込みます!! 撮影の為、見やすくしていますが、 実際はエアーバルブが下側にある方が溶剤がタイヤに届きやすいと思います。 溶剤を入れたら付属の工具を使いバルブコアを取り付けます! 続いてキットに含まれているエアコンプレッサーを用意します。 空気を入れるコンプレッサーのエアホースをタイヤのエアバルブにねじ込んで・・・ エアコンプレッサーを電源ソケットに刺し込み・・・ 車のエンジンをかけて電源ソケットにコンプレッサーの電源プラグをつなぎます。 コンプレッサーの電源を入れると空気が入ります コンプレッサー作動時はとても大きな音がするのでビックリしますが、正常です 外側のメモリの2.5ぐらいまで空気が入ったら スイッチを切りホースを外して下さい。 溶剤を循環させる為に80km/h以下で10分ぐらい走行し、 再度コンプレッサーをつないで空気圧の点検をしてください 外側のメモリの2.5付近の圧力が入っていれば問題ありません。 これで応急処置の完了です! ただ、その後できるだけ早くお近くの販売店へ持ち込んでくださいね! 山の中で携帯
2019/04/11
今回はお出かけ先などで急にパンクしてしまった時の対処法をご紹介します! 今年のゴールデンウィークは大型連休ですので、おそらく長距離乗られる方も多いはず 万が一に備えてぜひ参考にしてみてくださいね 今回の対処法は緊急時のパンク修理です この方法で修理すると後日タイヤの交換が必要になるのでご注意ください。 縁石などでタイヤの横の面が切れてしまうと修理が不可能ですので交換が必要になります。 釘を踏んでしまったタイヤを修理してみましょう!             ↓  ↓  ↓ 石鹸水などを吹きかけると、 もちろん空気が漏れているのでパンクも一目見て確認できます。 トランクルームの床にある板を持ち上げると パンク修理キットがあるのでそれを取り出します。 パンク修理剤には有効期限があるのでご注意くださいね! タイヤの空気を入れるキャップを取り外して 修理キットの中の専用工具を使い、通称「ムシ」と呼ばれるバルブコアを取り外します。 小さな部品なので、失くさないようお気をつけください 修理剤に付属のホースを取り付けて・・・ エアーバルブから溶剤を流し込みます!! 撮影の為、見やすくしていますが、 実際はエアーバルブが下側にある方が溶剤がタイヤに届きやすいと思います。 溶剤を入れたら付属の工具を使いバルブコアを取り付けます! 続いてキットに含まれているエアコンプレッサーを用意します。 空気を入れるコンプレッサーのエアホースをタイヤのエアバルブにねじ込んで・・・ エアコンプレッサーを電源ソケットに刺し込み・・・ 車のエンジンをかけて電源ソケットにコンプレッサーの電源プラグをつなぎます。 コンプレッサーの電源を入れると空気が入ります コンプレッサー作動時はとても大きな音がするのでビックリしますが、正常です 外側のメモリの2.5ぐらいまで空気が入ったら スイッチを切りホースを外して下さい。 溶剤を循環させる為に80km/h以下で10分ぐらい走行し、 再度コンプレッサーをつないで空気圧の点検をしてください 外側のメモリの2.5付近の圧力が入っていれば問題ありません。 これで応急処置の完了です! ただ、その後できるだけ早くお近くの販売店へ持ち込んでくださいね! 山の中で携帯

104  105  106  107  108