Staff Blog

2025/08/01

すゝめ 2

常夏真っただ中!最高気温が牙を全開でむき出しております

体調にはくれぐれもお気を付けください

いよいよ日本も四季の卒業式でしょうか、まだかろうじて息をしている勝手にと思っている春や秋にもう少し

頑張ってほしい橋本です

さてさてさて、また今回もらーめんではなくサーキットのお話でございます

今回は去年の冬に行ってきました、つくばサーキットでございます

T:つくば

C:サーキット  合体!でTCです、たぶんきっとおそらくおおよそ(違った時の保険

有名なのはTC2000ですが今回私がお邪魔させていただいたのは

TC1000のほうでございます

Q.何が違うんですか?

A.走る距離が異なります。コース自体も異なります。TC2000のほうが走行会のお値段がお高いです

IMG_7598 (1).jpeg

いろいろ準備をいたしまして...いざ

IMG_8612.jpeg

「よろしくおねがいしまーす

と頑張ってみましたがやはり素人私、良いタイムは出ず,,,しまいにはスピンまでしてしまいました,,,

ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした...

と、自分のドライビングスキルの限界やタイヤのグリップの限界などをさらに痛感した一日でした。

近年ほとんどの車で採用されている方式、フロントエンジン、フロントドライブ、通称FFですが

後輪タイヤを駆動させて走るFRよりもスピンはしない,,,なんてことはありません

平気でスピンします、特に急ブレーキをかけたままハンドルを切るとつるっといきます

また、タイヤの状態によっては街中でもサーキットでも簡単にスピンします。

溝が少なかったりひび割れがかなり進行しているタイヤは特にです..

タイヤは重要です、残り溝や劣化具合などは要チェックです

交換時期になったら新品にしましょう、命を乗せて走り、なおかつ唯一地面に触れているものです。

しかも設置しているのはわずかはがき一枚分...

それ一つで乗っている方、外を歩いている方など多くの人の命を奪えてしまえるものです。

と、様々なことを身をもって学ぶことができる場所です、なかなかハードルが高いと思われがちですが

実際その通りではあります、とっつきにくさ、入りにくさ、そもそも走る車がないよ!と
おっしゃる通りですが現在開催してくださるショップや会社によってはレンタル、初心者向け、走行体験会なども

ありますのでもしご興味があれば調べてみていただけたら幸いです

r.hashimoto セールススタッフ

プロフィール →