ドイツと言えば...?
もちろん《フォルクスワーゲン》ですが、こちらを挙げる方もいらっしゃるのでは 写真を見てピンとくる方もいらっしゃると思いますが《オクトーバーフェスト》です 先月、都内に行った際にたまたま開催していて参加してきました
オクトーバーフェスト...なのに9月に開催されることが多いのはナゼだろうとずっと思っていて このブログを書くにあたり調べたところ諸説あったのですが、
その1. 「October Fest(=Festival)」を直訳して「10月の祭り」ではなく 「Oktoberfest」は、ひと綴りで意味を成すドイツ語 10月に始まったお祭りというのが名前の由来ではあるものの、野外でビールを飲んでパーティーする事を 「Oktoberfest」と言う
その2. この「オクトーバー」は、起源である皇太子の結婚祝いが10月だったことから 結婚祝いは10月の1日間だけ開催されていたが、10月に新しく仕込むビールの為に 中身の入った樽を空ける必要があり、9月中旬頃から10月初旬にかけて開催されるようになったと言われている ミュンヘンのオクトーバーフェストは年によって例外はあるが、10月の第一日曜日を最終日とする 16日間と決まっているので、日本もそれに倣い9月中に開催されることが多い
とのことでした まだまだ暑い青空の下で飲むビールは格別だったので、来年も参加したいなと思っています ご興味がある方も、ぜひぜひ行ってみてくださいね