Staff Blog

2025/02/14

バッテリー、大丈夫ですか?

いつもご愛読いただきありがとうございます、

セールスコンサルタントの内山です

皆様雪の被害はございませんでしたか、

特に会津地方にお住いのユーザー様は

大変な思いをされていることと存じます。

いつも以上にお気をつけて

お車を運転していただければと思います。

もしお車の不調などで

ご心配なことがございましたら

いつでもご相談ください!!

さて本日は

車を動かすうえで最も重要な部品

「バッテリー」について

お話させていただきます

16-9_Batteries-5-thumb-960x540-401407.jpg

皆様ご存じの通り

バッテリーが適正に機能しないと

エンジンを始動することができず

車は動きません

その他にも

エアコン・ライト・カーナビ等

車のあらゆる電装品に電気を供給する

大切な役割も担っています。

だからこそ!

バッテリーのメンテナンスは

こまめにしていただく事を

おすすめしております

特に

寒い日が続く今の季節は

バッテリー上がりでお困りのお客様が

増える時期でもございます

JAFロードサービスによると

バッテリー上がりでの年間出動件数は

冬場が圧倒的に多くなっております

img-column-03-01.png

※出典:「ロードサービス救援データ」(JAF)より

冬はヒーターが欠かせませんし

日照時間が短いためライトを使う時間も長くなる等

電装品の使用量が増えるため

放電量が多くなりがち...

バッテリー内では化学反応を発生させ

電気を取り出す構造になっているのですが、

この化学反応は温度により左右される為

バッテリー容量は電解液温度によって大きく変化します。

それに伴い寒い時期はバッテリー容量も

大きく減少してしまうため

バッテリー上がりのリスクが高まります

なんだか心配になってきますよね・・・

まずは

愛車のバッテリーをチェックしてみませんか?

当店ではサービステクニシャンによる

バッテリー診断を実施しています!

少しでもご不安なお気持ちがあれば

是非遠慮なく当店にお任せください、

快適にお乗りいただけます様

適切なアドバイスをさせていただきます

Volkswagen純正バッテリーは

最高かつ最大の電力パフォーマンスを発揮させるため

車両側にはバッテリーを監視管理する

コントロールユニットを装着、

またその車両に合わせた適切なバッテリーを装着し

性能を発揮できるようにしています

社外製バッテリーの場合には

車両側及びバッテリー側の性能を

100%発揮することが出来なくなる場合が

ございます・・・

VW車を最高なパフォーマンスでお乗りいただけます様

純正バッテリーのご使用を推奨いたします

VW純正バッテリーをもっと詳しく知りたい!という

ユーザー様は下記をクリックしてみて下さい

VW純正バッテリーについて

公式HPにてご紹介させていただいております

↓ ↓ ↓

バッテリー.png

内山 セールスコンサルタント

プロフィール →