2025/11/02
我が家のトカゲ
皆様、こんにちは。
今我が家では、娘がカナヘビを飼っています。
娘が爬虫類好きで妻の実家で飼っているの見ていて、去年「私も飼いたい!」と言い出したのですが、
初めて飼うことへの不安と、言い出したタイミングが秋口で餌を捕りにくくなる時期でもあったので来年本格的に飼う
ことにし、去年は1週間だけ捕まえた野生のカナヘビを飼い、また野生に帰していました。
今年になり、娘が自分で飼育ケースをレイアウトし実家で孵化した子供を2匹譲ってもらい飼い始めました。
餌は基本的に娘が学校が終わってから公園で小さいバッタ、コオロギ、クモを捕まえてきてあげています。
学校の帰りが遅くなり、日が暮れるのが早い最近は娘一人ではうまく捕れず、私が仕事が終わって帰宅してから
夜な夜な捕りに付き合わされます。
最初のうちは私はライトを照らして見つける役目で娘が手で捕っていくスタイルでしたが、慣れとは怖いもので
大人になってからあまり触りたいとも思わない虫を、夜も遅く時間も無いので自然と私も手で捕らざるをえなくなって
いました。
今では捕れないときのために飼育ケースの中で繁殖用の大人の雄雌コオロギも一緒に飼われています。
最初は奇妙に見えていたカナヘビも娘の影響か、私も餌を捕ってあげている影響か可愛く見えています。
これから餌が捕れなくなるので実家のカナヘビと一緒の冬眠させるそうです。
皆様も少しでも興味がありましたら爬虫類の世界へようこそ。 (A)