Staff Blog
スタッフブログ
2025/11/02
皆様、こんにちは。 今我が家では、娘がカナヘビを飼っています。 娘が爬虫類好きで妻の実家で飼っているの見ていて、去年「私も飼いたい!」と言い出したのですが、 初めて飼うことへの不安と、言い出したタイミングが秋口で餌を捕りにくくなる時期でもあったので来年本格的に飼う ことにし、去年は1週間だけ捕まえた野生のカナヘビを飼い、また野生に帰していました。 今年になり、娘が自分で飼育ケースをレイアウトし実家で孵化した子供を2匹譲ってもらい飼い始めました。 餌は基本的に娘が学校が終わってから公園で小さいバッタ、コオロギ、クモを捕まえてきてあげています。 学校の帰りが遅くなり、日が暮れるのが早い最近は娘一人ではうまく捕れず、私が仕事が終わって帰宅してから 夜な夜な捕りに付き合わされます。 最初のうちは私はライトを照らして見つける役目で娘が手で捕っていくスタイルでしたが、慣れとは怖いもので 大人になってからあまり触りたいとも思わない虫を、夜も遅く時間も無いので自然と私も手で捕らざるをえなくなって いました。 今では捕れないときのために飼育ケースの中で繁殖用の大人の雄雌コオロギも一緒に飼われています。 最初は奇妙に見えていたカナヘビも娘の影響か、私も餌を捕ってあげている影響か可愛く見えています。 これから餌が捕れなくなるので実家のカナヘビと一緒の冬眠させるそうです。 皆様も少しでも興味がありましたら爬虫類の世界へようこそ。      (A)
2025/11/02
皆様、こんにちは。 今我が家では、娘がカナヘビを飼っています。 娘が爬虫類好きで妻の実家で飼っているの見ていて、去年「私も飼いたい!」と言い出したのですが、 初めて飼うことへの不安と、言い出したタイミングが秋口で餌を捕りにくくなる時期でもあったので来年本格的に飼う ことにし、去年は1週間だけ捕まえた野生のカナヘビを飼い、また野生に帰していました。 今年になり、娘が自分で飼育ケースをレイアウトし実家で孵化した子供を2匹譲ってもらい飼い始めました。 餌は基本的に娘が学校が終わってから公園で小さいバッタ、コオロギ、クモを捕まえてきてあげています。 学校の帰りが遅くなり、日が暮れるのが早い最近は娘一人ではうまく捕れず、私が仕事が終わって帰宅してから 夜な夜な捕りに付き合わされます。 最初のうちは私はライトを照らして見つける役目で娘が手で捕っていくスタイルでしたが、慣れとは怖いもので 大人になってからあまり触りたいとも思わない虫を、夜も遅く時間も無いので自然と私も手で捕らざるをえなくなって いました。 今では捕れないときのために飼育ケースの中で繁殖用の大人の雄雌コオロギも一緒に飼われています。 最初は奇妙に見えていたカナヘビも娘の影響か、私も餌を捕ってあげている影響か可愛く見えています。 これから餌が捕れなくなるので実家のカナヘビと一緒の冬眠させるそうです。 皆様も少しでも興味がありましたら爬虫類の世界へようこそ。      (A)

2025/10/27
いつも、当店のスタッフブログをご覧いただきありがとうございます。 最近、心温まる出来事がありましたのでシェアします。 先日、お子様がブロック遊びをしてお帰りになったのですが、 立派な車が出来上がっていたことに感動し、 惜しみながら片づけをしようとした時、 不思議な置かれ方をしているブロックに気が付きました。 何かの図...? 横から見てもわからず上から見てみると... 「ごちそうさま。」  なんと、文字でした!!! 謎解きゲームをクリアしたような気分になり スタッフ皆で「これはすごいね!」と感心しておりました。 ブロックでメッセージを作るという発想力と、 ジュースをお出ししただけなのに 感謝の言葉を残してくれる心遣いに感動し とても心が温かくなった出来事でした(B)
2025/10/27
いつも、当店のスタッフブログをご覧いただきありがとうございます。 最近、心温まる出来事がありましたのでシェアします。 先日、お子様がブロック遊びをしてお帰りになったのですが、 立派な車が出来上がっていたことに感動し、 惜しみながら片づけをしようとした時、 不思議な置かれ方をしているブロックに気が付きました。 何かの図...? 横から見てもわからず上から見てみると... 「ごちそうさま。」  なんと、文字でした!!! 謎解きゲームをクリアしたような気分になり スタッフ皆で「これはすごいね!」と感心しておりました。 ブロックでメッセージを作るという発想力と、 ジュースをお出ししただけなのに 感謝の言葉を残してくれる心遣いに感動し とても心が温かくなった出来事でした(B)

2025/10/22
10月も半ばを過ぎて急に冷え込んできましたね 今日の郡山は最低気温が一桁との予報でした 今年の夏はあんなに猛暑だったのにですよ 寒暖差が激しいので体調がおかしくなりますよね 夏の思い出としてカブトムシの大量発生した年 でもありました これからどんどんと冷え込んできてお鍋の 美味しい時期になりますね さあ食欲の秋です美味しいものを求めて ドライブでも行きますか(C)
2025/10/22
10月も半ばを過ぎて急に冷え込んできましたね 今日の郡山は最低気温が一桁との予報でした 今年の夏はあんなに猛暑だったのにですよ 寒暖差が激しいので体調がおかしくなりますよね 夏の思い出としてカブトムシの大量発生した年 でもありました これからどんどんと冷え込んできてお鍋の 美味しい時期になりますね さあ食欲の秋です美味しいものを求めて ドライブでも行きますか(C)

2025/09/18
皆様こんにちは 今年に夏は酷暑でしたがようやく秋の気配が 感じられ過ごしやすい季節となりますね さっそくですが かっぱえびせんに花びらの形をしたえびせんが 入っているのをご存じでしたか どうしても花びらのかっぱえびせんが見たくて 約20袋を買い続けようやく出ましたーー 達成感半端ないです 調べると花びらが出る確率は500分の1だそうです 是非皆さんも挑戦してみてはいかがでしょうか(笑)(B)
2025/09/18
皆様こんにちは 今年に夏は酷暑でしたがようやく秋の気配が 感じられ過ごしやすい季節となりますね さっそくですが かっぱえびせんに花びらの形をしたえびせんが 入っているのをご存じでしたか どうしても花びらのかっぱえびせんが見たくて 約20袋を買い続けようやく出ましたーー 達成感半端ないです 調べると花びらが出る確率は500分の1だそうです 是非皆さんも挑戦してみてはいかがでしょうか(笑)(B)

2025/09/11
みなさま、こんにちは。 9月といえば食欲の秋と言いますが、秋といえばやっぱり「さんま」ですよね 皆さんは「さんま」をどのようにして食べていますか? 焼き、刺身が定番の食べ方ですが、天ぷら、フライなどもあるようです。私はやっぱり焼きさんまが一番ですねt 今年のさんまはサイズも大きく脂ものっているので、秋の味覚を存分に楽しみたいと思います
2025/09/11
みなさま、こんにちは。 9月といえば食欲の秋と言いますが、秋といえばやっぱり「さんま」ですよね 皆さんは「さんま」をどのようにして食べていますか? 焼き、刺身が定番の食べ方ですが、天ぷら、フライなどもあるようです。私はやっぱり焼きさんまが一番ですねt 今年のさんまはサイズも大きく脂ものっているので、秋の味覚を存分に楽しみたいと思います

2025/08/09
日頃より弊社をご利用いただきありがとうございます。 2025年9月1日(月)より 下記の通り営業時間を 変更させていただく運びとなりましたのでお知らせいたします。 〈ショールーム営業時間〉 2025年9月1日(月)より 9:30から18:30 ※サービス受付時間 ( 9:30から17:30 )の変更はございません。 皆様には大変ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解のほど よろしくお願い申し上げます。 これからも変わらぬご愛顧をお願い申し上げます。 フォルクスワーゲン郡山インター スタッフ一同
2025/08/09
日頃より弊社をご利用いただきありがとうございます。 2025年9月1日(月)より 下記の通り営業時間を 変更させていただく運びとなりましたのでお知らせいたします。 〈ショールーム営業時間〉 2025年9月1日(月)より 9:30から18:30 ※サービス受付時間 ( 9:30から17:30 )の変更はございません。 皆様には大変ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解のほど よろしくお願い申し上げます。 これからも変わらぬご愛顧をお願い申し上げます。 フォルクスワーゲン郡山インター スタッフ一同

1  2  3  4  5